●集会・デモ/#ヘイト行動情報 #ヘイトパトロール 『竹島奪還!日韓国交断絶デモin銀座』 時間: 14時 00分 ~ 場所:常磐公園 #ヘイト行動情報 #ヘイトパトロール『竹島奪還!日韓国交断絶デモin銀座』【日時
本文を読む迫りくる核戦争の危機―被団協のノーベル賞受賞を機に考える―
著者: 「建国記念の日」を考えるつどい・実行委員会大幅賃上げ? 資本の完全勝利だ、そして産業報国会の完成へ
著者: 柏木 勉大幅賃上げが政労使一体で推進されている。政府と企業が一緒になって「賃金をもっとあげましょう」と合唱している。経団連は「賃上げは企業の社会的責任である」、「賃上げは人件費の増加ではなく、事業の発展と継続に不可欠な人への投
本文を読むミニドバイ構想が新たな政争問題に
著者: 盛田常夫ミニドバイ構想 英雄広場からそれほど離れていないズグローというところにあるラーコシュ操車場(130ha)の売却が、大きな政治問題化している。この区画はMAV(ハンガリー国有鉄道)が所有(したがって、国有財産)しているが、
本文を読む大衆に向けて発信しようとしない左翼インテリ
著者: 藤澤豊Yahoo NewsがThe Atlanticの論説『The diploma divide is driving American politics』を転送してきた。ざっと機械翻訳した。『所属する社会層から出ない左翼イン
本文を読むGlobal Headlines:ドイツの政局、民主主義をめぐる激闘
著者: 野上俊明<はじめに> 去る1月31日、ドイツ連邦議会は、2月の総選挙で政権奪還をめざす最大野党の中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が提出した、厳格化された移民政策の法案―難民申請者がドイツに家族を呼び寄せられる
本文を読む皇室は皇室はもはや「無法地帯」?~皇室における女性の基本的人権は
著者: 内野光子「皇族は男女平等番外地」(東京都 長谷川節)(朝日川柳 2025年1月31日) 天皇制が憲法の「番外地」というならば、皇族の人権も「番外地」ということになるのだろうか。皇室はもはや「無法地帯」と言っていいかもしれない。
本文を読む埼玉県深谷市でキューバ・ベネズエラ大使館絵画展
著者: Soul Art JapanALBA ART EXHIBITION Soul Art Japan、キューバ共和国大使館、ベネズエラ・ボリバル共和国大使館の共催、埼玉県深谷市の後援で「ALBA ART EXHIBITION キューバ・ベネズエラ大使館
本文を読むささや句会 第112回 2025年1月20日 月曜日
著者: 公子兼題【独楽】 負け独楽が「フン」とつぶやき止まりけり 新海あぐり はぐれ来て炬燵に入る小熊かな 新海あぐり 老いてなほ老後を語る冬の午後
本文を読む第59回 なくせ!建国記念の日・許すな!靖国国営化 2.11 東京集会
著者: 長谷川りゑ子▶日 時:2025年2月11日(火) 14時~16時 (開場13時半)▶会 場:日本基督教団 四谷新生教会▶参加費:1,000 円 (大学生 500 円、高校生以下無料)
本文を読む2/11 那覇軍港の移設計画を考える Part.2
著者: 長谷川りゑ子日時 2025年2月11日会場 武蔵野公会堂 第1会議室講師 明真南斗さん 琉球新報記者お問い合わせ・申し込み 那覇軍港の県内移設で沖縄の米軍基地上乗せやめたい実行委員会marutake0530@gmail.com
本文を読む集会とデモの情報(2月8日~11日)
著者: 「原発通信」●集会・デモ/1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動 action9 時間: 19時 00分 ~ 場所:新宿駅南口 1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動 action9 #1923アクション #小池百合子は9月1日
本文を読む集会・デモ/辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動
著者: 「原発通信」●集会・デモ/辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動 時間: 18時 30分 ~ 19時 30分 場所:防衛省正門前 辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動 防衛省に「レッドカ
本文を読むトランプ・ネタニヤフの虐殺会談にNO!2.4アメリカ大使館前緊急抗議へ
著者: 杉原浩司イスラエル・パレスチナ政策をはじめ、2期目のトランプによる暴政は留まる ところを知りません。全世界から「NO!」の声を突きつける必要があります。 大変急ではありますが、この機会を見逃すまいと抗議行動を企画しました。 ぜひ
本文を読む労働組合を考える―フジテレビの奇跡
著者: 小原 紘韓国通信NO764 銀行で労働組合の活動をするとは夢にも思っていなかった。 入社した銀行の組合は分裂していた。ユニオン・ショップで自動的に加入した組合は明らかに会社のための多数組合だった。転職も考えたが将来に夢を託して少
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月30日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月16日は、座り込み4,891日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む2月22日~3月6日 第14回江古田映画祭~3.11福島を忘れない
著者: 永田 浩三3月11日(土) 日本被団協 ノーベル平和賞受賞 代表委員田中煕巳氏来援 ・・・・・・・・・・・・・ 「江古田映画祭」は14回目を迎えました。福島での原発事故に加え、能登での地震、核兵器や教育などをテーマにした選りすぐり
本文を読む「人間」イエス・キリストとは?-ルナン著『イエス伝』を読む(その4)
著者: 合澤清4-2.イエスの変貌-「自分だけを崇めよ」 この本の第19章の「次第に増して行く熱情と興奮」から以降の諸章はイエスの変貌を追いかける上で非常に興味深い。イエスが次第に「神がかり」になると同時に、弟子に対して「自分だけを崇
本文を読む2.8「北方領土の日」廃止!アイヌ民族連帯集会!
著者: 長谷川りゑ子日時: 2025 年 2 月 8 日(土)開場 13 時 15 分~場所: 南大塚地域文化創造館 第一会議室(裏に地図)講師: 宇佐照代さん(アイヌ文化伝承者)「日本社会のアイヌ民族差別について考える!!」発
本文を読む江東屋上菜園瓦版216号/食糧・エネルギー自給率アップに貢献しましょう !
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1377:250202〕
本文を読む水俣病が映す近現代史(33)訴訟へ、行政不服へ
著者: 葛西伸夫市民と労働者による患者支援運動の始まり 1968(昭和43)年1月、新潟水俣病の患者(被災者の会)や支援組織(民水対)が水俣を訪問することを契機に、水俣では市民による初めての患者支援組織である「水俣病市民(対策)会議」が
本文を読むトランプ2.0下の「落日の日本」で、独裁・専政に抗する個性的でしなやかな組織とは?
著者: 加藤哲郎2025.2.1● 新年の挨拶は映画「キノライカ」のススメで始めましたが、幸い反響は大きく、10人ほどの方から、近くの映画館に足を運んだ、小津映画のようで良かったと言った感想が寄せられました。自分と家族の住む地域・職場
本文を読む緊急案内】2月2日(日)夜 第29回「ZOOMで語ろう脱原発」福島は終わっていない(川俣町議が語る福島)
著者: 木村雅英福島県川俣町議の菅野清一さんからオンラインで福島の実情をお聞きします。 日曜夜ですが奮ってご参加願います。 (案内文) 第29回「ZOOMで語ろう脱原発」 福島は終わっていない(川俣町議が語る福島) 昨年は、被災原発女川
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】618 イスラエル帝国のホロコースト
著者: 平田伊都子1月30日、グテーレス国連事務総長記者会見が突然、中止になりました。 「決ったら報せる」と報道官は言ったけど理由は明かしませんでした。 記者陣もその理由を質しませんでした。 国連はみんなのお金で賄われているということを
本文を読む井坂能行監督作品2本を上映
著者: NPO法人働く文化ネット「労働」に関する映画の上映活動をしているNPO法人働く文化ネットは、以下の要領で第102回労働映画鑑賞会を開きます。 テーマ:~井坂能行監督特集 その2 生命を支え、育む仕事の戦後史~ 井坂能行(いさか・よしゆき)さんは
本文を読む青山森人の東チモールだより…山あり谷ありの母語教育
著者: 青山 森人母語教育の導入式 時間を少し遡ります。東チモールの国営通信社『タトリ』(2024年4月18日)によると、去年2024年の4月18日、教育省はラウテン地方自治体(以下、ラウテン)とマナトゥト地方自治体(以下、マナトゥト)そ
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(497)
著者: 本間宗究(本間裕)2024.12.22 失脚が噂される習近平 現在の中国では、「習近平の失脚、あるいは、辞任」が噂される状況となっているが、この理由としては、ご存じのとおりに、「あまりにも稚拙な経済政策や外交」などが挙げられるものと考えて
本文を読む2.6オンライン被ばく学習会 津田敏秀さん連続講座 その2 100mSv「しきい値の創造」
著者: 温品惇一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オンライン被ばく学習会 津田敏秀さん連続講座 その2 100mSv「しきい値」の創造 2月6日(木) 午後7時~10時 講演:津田敏秀さん(岡山大学名誉教授)
本文を読む【要対策】2月からMicrosoftアカウントのログイン方法が変更され、セキュリティー問題が発生
著者: 太田光征皆さん こちらのニュースをご覧ください。 Microsoftアカウント、サインインの仕様が変更へ – ZDNET Japan https://japan.zdnet.com/article/35228674/
本文を読む2025年1月28日 経産省前テントひろばニュース第306号
著者: テントひろば運営委員会3.11脱原発・経産省前大集会に集まろう ~放射能汚染水を海に流すな、福島事故から15年、原発回帰なんて許さない~ 2025年 3 月11日(火) 霞が関・経済産業省本館前にて:開催予定 2025年、いま3.11原発
本文を読む