書評 笠原英彦『歴代天皇総覧』(中公新書2001年初版、2018年1月29版) 札幌の書店で『歴代天皇総覧』(中公新書2001年初版、2018年1月29版)という本を見かけた。普通なら手に取りもしない類の本
本文を読む船橋秀人君! 君こそ、東洋大学の希望だ。
著者: 澤藤統一郎東洋大学と竹中平蔵、哲学とゼニの取り合わせ。高邁な理想を掲げる大学に、政治絡みでの儲け方だの節税手口だのを教えようというのだろうか。この違和感に、学内から批判の声が上がったのは真っ当な反応ではないか。 話題の人、同大学4
本文を読む転送:【脱原発をめざす首長会議 メールマガジン 第3号】 2019年1月25日
著者: nohira【脱原発をめざす首長会議 メールマガジン 第3号】 2019年1月25日 (転送・転載歓迎いたします) – – – – – – – &
本文を読む総書記も民営企業家も鎮静剤を飲んだ。船が沈むことは知っている
著者: リスベット中国2018年経済後退の四大原因 出所:世界門 発表時間: 01/22/2019 (要点翻訳 リスベット) 中方信富戦略発表及び斗牛財経サミットで、人民大学国際貨幣研究所副所長、国際金融戦略専
本文を読む新春第1回「幕張メッセでの武器見本市に反対する会」ミーティングへ
著者: 杉原浩司昨年11月末、有明の東京ビッグサイトで「国際航空宇宙展」という名の事 実上の武器見本市が開催されました。今まで何度か武器見本市を見てきま したが、今回痛感したのは、F35戦闘機や長距離巡航ミサイルなど、「売 約済み」の武
本文を読む子どもに過酷を強いる汚染地域の家族同居 =政府・自治体は避難家族の帰還を強制するな=
著者: 藏田計成1. 究極のしきい値論 福島原発事故から8年か経過しようとしている。この期に及んで「100ミリ㏜以下影響なし説」が公然と垂れ流されている。真っ赤なウソをちりばめた復興庁冊子『放射線のホント』、文科省副読本(改訂版)に対し
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】300 「植民地主義のフランスを制裁しろ」イタリア副首相
著者: 平田伊都子「植民地主義のフランスを制裁しろ!」とは、西サハラ人民のシュプレヒコールではありません。 イタリア副首相兼経済開発大臣が1月18日の演説で繰り返した言葉です。 もう一人のイタリア副首相は、EU脱退と移民追放を叫んでいま
本文を読む祝! 「非核市民宣言運動・ヨコスカ」に神奈川県弁護士会人権賞
著者: 澤藤統一郎毎月、 「非核市民宣言運動・ヨコスカ」から、「たより」が届く。24頁建の立派なもの。やっていることは米軍や自衛隊との対決なのだから深刻なはずなのだが、ゆるーい運動のセンスが、素晴らしい。 本日(1月24日)届いた「たより
本文を読む【NPO法人原子力資料情報室 イベントご案内】 2/8 勉強会:ドイツ、脱原発の今 ーエネルギー転換はどうなっているのかー
著者: 松久保みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 原子力資料情報室はドイツの電力事情に詳しいふくもとまさおさんの来日に合わせて、ドイツのエネルギー転換の現状を学習する勉強会を開催いたします。
本文を読む1/29 なぜ急ぐ?原発再稼働 どうしてやるの?武器輸出
著者: 杉原浩司直前になってしまいましたが、東京・練馬での学習会のご案内です。原発 問題とのコラボは初めてだと思います。 昨年12月に発覚した新たな武器輸出案件も含めて、最新動向をお伝えしつ つ、かみ合う議論になればと思います。ぜひご参
本文を読む社旗主義政治体制と市場経済体制の並行存在が民間企業を苦しめる
著者: リスベット人と財を空にする中国の四大課税システム、民間企業家が泣いて求める「人類共同の価値観」(20190123 第174期) 財經全觀察 メインスピーカー:全軍 2019-01-22 21:52 明鏡網 (翻訳 リスベット
本文を読むスペイン政治状況:「右」の結集、「左」の分裂
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。ご無沙汰しております。 スペインの新しい政治状況について、新しい記事をまとめましたのでお知らせいたします。たかだか欧州の隅っこで起きていることなのですが、現代の世界を理解するためには決して小さく
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3559
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3559】 2019年1月24日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.世論は再稼働反対 原発輸出は大失敗 (その1)(3回の連
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 639号
著者: 中瀬勝義荒川河口新砂干潟 冬鳥モニタリング調査 「 machimin 」 都心から一番近い森のまち流山駅隣の “地域の茶の間” を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/20
本文を読む教訓 「アベの言うことだ。信用できるはずはない」
著者: 澤藤統一郎情報通の友人から、こう聞かされた。 安倍首相は、「衆議院の解散・ダブル選挙など、頭の片隅にもない」と繰りかえしている。しかしあれは、「ダブル選挙は、ワタシの頭の片隅にあるんじゃない。頭のドマンナカにあるんだ」と理解しなけ
本文を読む共産主義のDNAを守るために最低200年かかる資金返済
著者: リスベット政治の神格化のための大流用、常識を無視すれば化け物は必ずそこに 作者 紀南、縦覧中国 2019-01-21 09:46 明鏡網 (翻訳 リスベット) 香港「亜洲時報」の報道『「河南省臨?県南街村神話」は消えた! この 「
本文を読む言わずにはいられない!
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(274)―― ことしの元旦に「リベラル21」編集委員会による「今年は護憲派にとって決戦の年――2019年の年頭にあたって」が掲載された。安倍改憲案を葬るために汗を流そうという趣旨に大いに共感したが、同
本文を読むテント日誌1月20日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 停止している原発はどんどん再稼働しろ、何を言ってる 1月16日(水) 今日は臨時に水曜担当を引受けて11時半近くに事務所に着く。経産省前に運ぶ椅子などを台車にセットしようとしていると、今
本文を読む貧困-米墨壁建設について
著者: 箒川兵庫助ジャ-ナリスト伊藤力司氏の『トランプ大統領の強情がアメリカをさらに分断-メキシコ国境の壁を建設にあくまで固執-』(ちきゅう座)を読んで,田中宇氏の論考『◆米国「国境の壁」対立の意味』を思い出した。 移民の労働力の質と安さ
本文を読む【イベント】マルチェロ・ムスト氏無料講演会 in福岡「マルクスで読み解く現代資本主義とその先」
著者: 堀之内出版新自由主義の進展、経済危機の到来などによって格差や貧困が世界中を覆い、資本主義社会のオルタナティブを探る動きが広がっています。イタリアのマルクス研究者マルチェロ・ムスト氏が、「ジレジョーヌってどうなの?」「水道の民営化、
本文を読む辺野古埋立て:総務省の対応
著者: 野平「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会は「国・地方係争処理委員会」に公正・中立な審査を求める要請書を届けるため、伊波洋一議員事務所を通して、「国・地方係争処理委員会」に1月30日面会要請をしていました。 ところが、
本文を読む「おや、湯島の天神様、お久しぶり。」「どなたかと思えば、神田の明神様。ご無沙汰ですな。」 ― 神さまの井戸端会議
著者: 澤藤統一郎天神様は、いまが書き入れ時。さぞかしお忙しいことで。 いやいや、忙しいのは神職や売り子だけのこと。私が忙しいわけではございませんな。 さすがに入学試験の直前。合格祈願の人々が山をなしているじゃないですか。 それが、何しろ
本文を読むりそな、核兵器製造企業への融資禁止へ - 大手銀行で初の宣言 -
著者: 岩垂 弘新年もはや1月下旬、これまでにさまざまなニュースが報じられたが、私にとって最も印象に残ったニュースは、1月6日付の毎日新聞朝刊に載った記事だった。「これは極めて注目すべきニュースだ」と、その時、私は思ったのだが、私が調
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】299 国連崩壊 1930年代の教訓を忘れるな!
著者: 平田伊都子「国連崩壊」は、国連から不当に追放された国連記者マチュ―・リーの口癖です。 彼はこの言葉を、追放された今は勿論、追放される前にも連発していました。 彼が追放されたのは、国連批判が原因ではありません。 反モロッコ的だと、
本文を読む労働契約の「偽装請負化」に厳正な対応を
著者: 澤藤統一郎昨夕(1月20日16:59配信)の朝日新聞デジタルの記事。「ヤマハ英語教室の女性講師が労組結成 待遇改善求める」というタイトル。リードは次のとおりだ。 楽器販売「ヤマハミュージックジャパン」(東京都)が運営する英語教室
本文を読む■明治維新の近代・8 「天命の自由」と「人義の自由」 ─兆民『民約訳解』を読む・2
著者: 子安宣邦「此の約に因りて得るところ、更に一あり。何の謂いぞ。曰く、心の自由、是なり。夫れ形気の駆るところと為りて自から克脩することを知らざる者、是れ亦た奴隷の類のみ。我より法を為(つく)り、而して我より之に循う者に至りては、其の
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 638号
著者: 中瀬勝義「農民連全国連合会第23回定期大会」 安全な食糧は 日本の大地から! 30周年記念レセプション 『日本列島3000キロふるさと味自慢』 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/up
本文を読むたんぽぽ舎ですから TMM:No3556
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3556】 2019年1月21日(月)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.〔書評〕「原子炉時限爆弾」広瀬隆 著 地球創世から地殻変動を経て現在の
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(214)
著者: 本間宗究(本間裕)面白きこともなき世を・・・ 「高杉晋作の辞世句」は「面白きこともなき世を面白くすみなすものは心なりけり」というものであり、私自身も、今までは、この内容に賛同していた。具体的には、「世の中は、辛く苦しいことだらけであり、地
本文を読む日本政府のあまりの無礼に怒り嘆いて ― 石川逸子氏新作詩(1月16日作)
著者: 澤藤統一郎30日以内 石川逸子 2019年1月13日 元徴用工訴訟をめぐって 日本政府は 1965年の日韓請求権協定に基づく 協議再開要請への返答を 30日以内に出すよう 韓国政府に求めた 植民地下 日本男性を根こそぎ徴兵したこと
本文を読む