今年は春に統一地方選挙、夏前に参院選があり、メーデーの5月1日には改元のための即位の式が目論まれています。こうした一連の動きは、結果次第では安倍政権の改憲の動きをさらに加速させるものになりかねません。「戦後レジームからの
本文を読む安倍9条改憲NO!辺野古新基地建設は断念を!安倍政権退陣!1・19国会議員会館前行動
著者: 石川愛子19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。一緒に参加しませんか。「人権と教育」という緑に白字の旗を持っていますので、声をかけてください。 日時 1月
本文を読む櫻井よしこの護憲派へのエールに応えよう。
著者: 澤藤統一郎首相でありながら改憲の旗を振る安倍晋三。その取り巻きの一人に、櫻井よしこという右翼活動家がいる。この人が、「NEWS ポストセブン」という小学館運営のホームページに寄稿している。一昨日(1月13日)のことだ。表題が興味深
本文を読むイスラム首長国(IS)は打倒されたのか - 米軍の一方的撤退にBBCの厳しい総括(1) -
著者: 坂井定雄上記は、国際的メディアとして、シリア内戦、国際的イスラム過激派武装組織「イスラム首長国(IS)」の残酷な悪行、崩壊の過程を、おそらく最も、正確に早く世界に報道してきた英公共放送BBC電子版(12月20日)の総括的な分析の
本文を読む海峡両岸論 第98号 2019.1.13発行 - 「新冷戦論」の落とし穴にはまるな デジタル経済争う21世紀型対立 -
著者: 岡田 充通商摩擦に始まった米中対立は、南シナ海、台湾、人権など安全保障や内政にも波及している。しかし「核心的な争点」は人工知能(AI)やビッグデータなど「デジタル経済」の主導権をめぐる21世紀型の争いであり、資源や領土、核戦力
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】298 モロッコがラリーで挑発、南アが安保理で援護射撃
著者: 平田伊都子「もう一度サハラへ」と、、篠塚建次郎さんが、70歳になる節目にアフリカ・エコ・レース(2018年12月30日~2019年1月13日)に参加しました。 篠塚さんは、日本人として初めてWRC世界ラリー選手権とパリ・ダカール・
本文を読む2月3日(日)「GSEF 2018 ビルバオ大会・日本実行委員会」東京報告会
著者: 紅林 進GSEF(クローバル社会的連帯経済フォーラム)は、2年1回国際大会を開催していま す。今年は準備大会含め第4回大会にあたり、スペインのビルバオ市で「GSEF2018 ビルバオ大会」として10月1~3日、84 カ国、170
本文を読む「ヘーゲル研究会」のご案内
著者: 野上俊明1月22日(火)午後2:00~6:00まで「ヘーゲル研究会」を行いたいと思います。 場所:明治大学駿河台校舎:グローバルフロント4階403K教室 講師:滝口清栄(法政大学教員) 演題:「〈精神とは何か〉の経験と近代 ―『
本文を読む《『ドイツ・イデオロギー』本文は廣松編もMEGA編も同一である》の確認-「現代史研究会(1月12日、明治大学)」の成果-
著者: 内田 弘先日の「現代史研究会(2019年1月12日、明治大学)」のテーマ「草稿『ドイツ・イデオロギー』の成立条件」の研究会は、実りの多い研究会であった。 その研究会の事前に拙稿「『経済学・哲学草稿』と『ドイツ・イデオロギー』の『
本文を読む1/28 武器の爆買いを止めるための相談会へ
著者: 杉原浩司新年初の投稿となります。今年もよろしくお願いします。 東京新聞の怒涛の連載「税を追う」をはじめ、米国製兵器の爆買いに関す る報道が増えてきました。疑問と怒りが確実に高まっている中、行動こそ が求められていると思います。ぜ
本文を読む党員だけど法は曲げられない最高裁裁判官の生死が不明
著者: 金剛力士崔永元が最高裁判所の千憶元訴訟案件ファイルの紛失を暴く、 政法委が介入を宣言 2019-01-08 11:43 明鏡網(RFI 小山) (翻訳 金剛力士) 中国の元CCTVのキャスターおよびネット有名人
本文を読む徴兵検査のない成人を迎えた若者に訴える。ぜひ主権者として、平和憲法擁護の自覚を。
著者: 澤藤統一郎本日(1月14日)は「成人の日」。数少ない、天皇制とは無縁の、戦後に生まれた祝日。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」日(祝日法)とされている。関東は天気も晴朗。「みずから生き抜こう
本文を読むデジャブの数々
著者: 熊王信之昨年末から本年始めにかけて既視感のある出来事が続いています。 最初は、その重大性においては問題にもなりませんが、この国が実質的に捕鯨を継続している処から国際的に孤立しつつあり、遂にIWC(International Wh
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 637号
著者: 中瀬勝義青木茂「華北の万人坑と中国人強制連行」花伝社、2017.8.15を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/01/cf3ad49b460f3dab954409
本文を読む安倍政権への不信感強まる - 2019年の年賀状にみる市民意識 -
著者: 岩垂 弘今年も友人、知人から、たくさんの年賀状を受け取った。それらの一枚一枚を手にして強く印象に残ったのは、市民の間で安倍首相とその政権に対する不信感が前年に比べて一段と深まっていることだった。 私はこれまで毎年、多くの友人
本文を読む分断の時代を越える2.2シンポジウム
著者: 原 隆1968年―89年―そして世界と日本の現在を考える 分断の時代を越える 2.2シンポ 主催 反資本主義左翼(LAC) 連続講座 (連絡先 090-1429-9485荒木) パネリスト 小倉利丸(現代資本主義
本文を読む紹介:内野光子著『齋藤史「朱天」から「うたのゆくへ」の時代』(一葉社2019.1.9刊)
著者: 合澤 清詩歌の世界に疎く、門外漢の私ごときがこういう高尚な著書の紹介をさせていただくことには多いに戸惑いがある。 内野光子さんは、「ちきゅう座」に卓抜な社会批判や論評、紀行文などを投稿(ブログより転載許可)されている著名な歌人で
本文を読む元徴用工の新日鉄住金に対する請求権は、「消滅していないが、法的に救済されない」
著者: 澤藤統一郎河野タロウでございます。 日韓請求権・経済協力協定の理解に関して、ミスリーディングなニュースや解説が流されています。まことに遺憾なことで、この機会に丁寧な説明をしておきたいと思います。 しんぶん赤旗電子版は、2018年1
本文を読む【放射線被曝】原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう!その5 チェルノブイリ原発事故の死者50人を信じますか?98万人を信じますか?~コリン・コバヤシ「国際原子力ロビーの犯罪~チェルノブイリから福島へ」紹介~
著者: 木村雅英本シリーズタイトルのきっかけコリン・コバヤシ著「国際原子力ロビーの犯罪~チェルノブイリから福島へ」(以文社、2013年7月)を紹介する。1970年に渡仏しパリ首都圏に在住するコリン・コバヤシさんが原子力ムラの「核」フラン
本文を読む見つからないと思うこと
著者: 藤澤豊これこれこうでと考えて整理した、あるいは整理するまでもなく、机の上の本棚にとりあえず置いたはずのものが、たいして時間もたっていないのに見つからない。いくら探してもみつからないと、見つけられない自分がいやになる。歳をとった
本文を読むミャンマー民主化運動の進化を阻むもの―戦前の日本における大量転向に通底するメンタリティ
著者: 野上俊明年明け早々、ある出来事が民主化運動や市民社会活動家のサークルで話題になっています。NLDで最も有能な幹部の一人とされている、ヤンゴン管区地方政府首相―東京都知事に相当する―ピョーミンティン氏が、ある元有名政治家に対し公
本文を読む【予約優先】1/16(水)ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」@連合会館(御茶ノ水)
著者: 紅林 進【予約優先】1/16(水)ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク 「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」@連合会館(御茶ノ水) ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映&トーク「世界に逆行し水
本文を読む天皇の短歌の登場は何を意味するのか
著者: 内野光子天皇の短歌の登場は何を意味するのか「ヘイセイ」「平成」とメディアは大騒ぎするけれど、天皇の代替わりで何が変わるのだろう。元号が変わったからと言って、日本国憲法下の世の中、変わるものがあるとしたら、逆におそろしい気がする
本文を読む青山森人の東チモールだより…衝突を回避せよ!
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第387号(2019年1月10日) 衝突を回避せよ! 大統領、2019年度予算案を牽制 政府機関・公務員は12月22日(土)からクリスマス休暇に入り、12月27日・28日に仕事収めをしました
本文を読むテント日誌1月10日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば 肌寒い日だったが元気で座り込みは終えた 1月6日(日) 年が明けて初めての座り込みの日曜日、11時半に経産省前に着くと誰もいない。すぐに自転車隊のEさんとSさんが現れた。新年の挨拶をしていると藤原節
本文を読む「デマとヘイト、そしてスラップのDHC」― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第145弾
著者: 澤藤統一郎本日(1月12日)夕刻に、「終わっていないぞ! DHC『ニュース女子』問題2周年!」「沖縄ヘイトを許さない集い」に参加した。 DHC「ニュース女子」放送事件をきっかけに立ち上がった「沖縄への偏見をあおる放送を許さない市民
本文を読む吉田嘉明氏尋問決定! 4月19日(金)午後 東京地裁415号法廷 ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第144弾
著者: 澤藤統一郎DHCと吉田嘉明氏を反訴被告とするDHCスラップ反撃訴訟 反訴被告本人・吉田嘉明氏の尋問が決定しました。 次回法廷は4月19日(金)午後1時30分~ 東京地裁415号法廷(東京地裁・4階) 本件の主役・吉田嘉明氏の本人尋
本文を読む御位譲給ふ新年に
著者: 岩田昌征大君の千代田の宮ゆ 去り給ふ日の定まりて 宮城を守る水面に 住ひする水鳥の子等 南辺へたび立ちぬれば 御堀道夕日を浴びつ 大和児は胸に思ほゆ あらたしき日継ぎの御子の 御代名こそ戦さ来ぬ世を 指しまほ
本文を読むがんと共生する平和学
著者: 北岡和義たんぽぽ舎から TMM:No3548
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3548】 2019年1月10日(木)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.仏ASTRID凍結 日本の核燃サイクル完全破綻 (上) 今こそ核燃サイ
本文を読む