サウジアラビアはイエメンでの虐殺をやめろ!戦争犯罪人ムハンマドとの首脳会談反対!5.20官邸前行動へ

著者: 杉原浩司

戦争犯罪人の2016年9月以来の来日に合わせて、抗議の声をぶつけます。ぜひ ご参加、ご取材ください! <独自>日・サウジ、液化水素供給網の強化へ協力 ムハンマド皇太子来日にあわせ合意へ (5月18日、産経) https:

本文を読む

SJJA& WPO【西サハラ最新情報】581 西サハラ難民軍ポリサリオの敵は植民地主義

著者: 平田伊都子

 2024年5月15日、フランスのアタル首相が、住民蜂起が発生した南太平洋のフランス特別自治体ニューカレドニアの港と空港への、フランス軍派遣を発表しました。  同日5月15日の国連定例記者会見でも、アメリAFP仏通信記者

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1035号/関 良基『江戸の憲法構想 日本近代史の“イフ”』

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(461)

著者: 本間宗究(本間裕)

国家イスラエルの将来 現在、「イスラエルという国家の将来像」に対して、世界的な規模での不安感が高まっている状況とも思われるが、この理由としては、「アウシュビッツの収容所などで、歴史的な悲劇を味わったユダヤ人が、反対の立場

本文を読む

【5.22原子力規制委員会抗議全国一斉行動】天を恐れよ、地震は止められない、原発は止められる、甘い耐震、実効性無き避難計画、危険な使用済み核燃料、東電を許すな

著者: 木村雅英

再稼働阻止全国ネットワークの行動案内です。 多数のご参加を呼びかけます。 【5.22原子力規制委員会抗議全国一斉行動】 天を恐れよ、地震は止められない、原発は止められる、甘い耐震、実効性無き避難計画、危険な使用済み核燃料

本文を読む

生協が能登地震災害義援金を富山、新潟両県に贈る 日本生協連が全国で募金

著者: リベラル21

 生協の全国組織である日本生活協同組合連合会(組合員3041万人・土屋敏夫会長)はこのほど、富山県と新潟県に能登地震災害義援金(被害を受けた方に配電されるお金。配分するのは県)を贈った。  日本生協連は能登地震直後の1月

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1033号/山下祐介、横山智樹『被災者発の復興論3・11 以後の当事者排除を超えて』

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

世界のノンフィクション秀作を読む(68) 三上智恵の『戦雲――要塞化する沖縄、島々の記録』(下)

著者: 横田 喬

三上智恵(ジャーナリスト、映画監督)の『戦雲――要塞化する沖縄、島々の記録』 (集英社新書)――沖縄から日本全土に広がる危険な予兆に警鐘(下)    2021年11月14日、遂に宮古島にミサイル搬入。元ゴルフ場

本文を読む

《政治とカネ》の関わりは現時点での喫緊の課題である。また同時に、民主主義の理念の根本問題でもある。「法と民主主義」今月号の特集は、眼前にあるカネにまみれた政治腐敗の現象を、あるべき理念に照らしてどう理解しどう改革すべきかの示唆を提供するものである。ぜひご購読いただきたい。

著者: 澤藤統一郎

(2024年5月12日) 「法と民主主義」2024年5月号【588号】は連休前に発刊されたが、このブログでの紹介が遅れた。本号の特集タイトルは、以下のとおり熱い。 ●あらためて問う《政治とカネ》― その理念と規制改革の方

本文を読む

5月14日:緊急行動/次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議! 死の商人国家に堕落するな!緊急行動

著者: 原発通信

集会・デモ/次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議! 死の商人国家に堕落するな!緊急行動  時間: 12時 30分 ~13時 30分  場所:衆議院第2議員会館前 次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議!

本文を読む

青山森人の東チモールだより…大鉈を振るうシャナナ政権

著者: 青山 森人

小屋の撤去、住民の立ち退き インドンネシア軍占領下にあった時代の東チモールでは侵略軍の監視の目が光っていてわたしのような外国人は外をのんびり歩いて町並みをゆっくり眺めることはできませんでした。東チモールから侵略軍が撤退し

本文を読む

断捨離の手が止まる(4)1951年、小学校最後の夏休みは(後)

著者: 内野光子

念願の一色海岸  父の友人が薬局を開いている葉山へ、とうとう出かける日がやってきた。父母と前日に泊りに来ていた従姉のMさんも飛び入りで、4人となった。逗子駅からバスで15分で一色海岸に着いたのだが、母は車酔いで、顔も真っ

本文を読む

世界のノンフィクション秀作を読む(67) 三上智恵の『戦雲――要塞化する沖縄、島々の記録』(上)

著者: 横田 喬

三上智恵(ジャーナリスト、映画監督)の『戦雲――要塞化する沖縄、島々の記録』 (集英社新書) ――沖縄から日本全土に広がる戦雲の予兆に警鐘(上)  著者(1964~)は沖縄のテレビ局出身の女性ジャーナリスト。この十年、南

本文を読む

経済秘密保護法の成立に強く抗議し、同法と特定秘密保護法の廃止を求める声明

著者: 杉原浩司

秘密保護法を民間分野に拡大する稀代の悪法「経済秘密保護法案」が、5月10日の参議院本会議で、立憲民主党を含む圧倒的多数の賛成で可決・成立しました。 これに対して、経済安保法に異議ありキャンペーンと秘密保護法対策弁護団とで

本文を読む

SJJA& WPO【西サハラ最新情報】580 優しい戦士サハラウィ・アラブ民主共和国大統領

著者: 平田伊都子

 2024年5月6日、エジプトと国境を接するガザのラファでは、「停戦だ!」と大人も子供も、空腹を忘れて喜びの声を上げました。 空っぽの鍋をドラム替わり叩きました。  ガザを実効支配するイスラム組織ハマスが、エジプトとカタ

本文を読む