第12回 江戸川の稚アユ救出作戦 江東区助け合い活動連絡会 第3回研究会を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/fa752b724df21b2dde
本文を読む5月7日の仏大統領選決選投票で39歳のマクロン氏当選へ - 第1回投票で中道マクロン氏が極右ルペン氏をしのぐ -
著者: 伊藤力司4月23日に行われたフランス大統領選挙第1回投票では50%以上の得票率を得た候補者はおらず、その結果得票率1位の中道派エマニュエル・マクロン氏(39)と2位の極右「国民戦線」の女性党首マリーヌ・ルペン氏(48)が5月7日
本文を読む都教委の「日の丸・君が代」不当処分 累計480人に
著者: 澤藤統一郎4月20日、都教委は都立校卒業式の国歌斉唱時に起立しなかったとして、2人の教員を懲戒処分(減給と戒告)とした旨を発表した。 (都教委HP・「卒業式における職務命令違反に係る懲戒処分について」参照) http://www.
本文を読む三井住友銀行天神町支店に東芝への融資をやめるよう要請に行きました
著者: 金信明4月24日(月)午後1時半過ぎ、三井住友銀行天神町支店に「日韓反核平和連帯・福岡会議」のメンバー6名で行きました。 その理由は原発製造・輸出メーカーである東芝のメインバンクである三井住友銀行に、原発輸出を止めない東芝への
本文を読む4・25金田法相辞任を!共謀罪はいらない!国会行動へ
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、25日(火)正午からの行動案内を転送し ます。午前9時からは参考人質疑が行われます。ネット中継で見られます。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
本文を読むGlobal Headlines:M6ニュース、4月24日
著者: 髭郁彦https://m6info.yahoo.com/sondage-second-tour-emmanuel-macron-donne-vainqueur-64-face-marine-le-pen-36-20131312
本文を読むGlobal Headlines:ナショナリスト(ル・ペン)対新人(マクロン)
著者: 合澤清“DIE ZEIT”のオンライン版速報によれば、フランスの大統領選挙は、予想通りリベラル派のマクロン対「国民戦線」党のル・ペンの一騎打ちとなってきたとのこと。今朝の報道によれば、ドイツではこの選挙は「EU蔑視者対マクロン
本文を読む習近平はトランプの下請けに甘んじるのか ―正体が見えた「新しい大国関係」
著者: 田畑光永新・管見中国(24) 北朝鮮の太陽節(故金日成主席の生誕記念日・4月15日)に始まる1週間が無事に過ぎた。この間、世界はひょっとすると米がシリアに続いて、朝鮮半島でも武力を用いて北朝鮮の金正恩政権の打倒に踏み切るのでは
本文を読む首相夫人付公務員の選挙応援関与は違法
著者: 澤藤統一郎本日(4月23日)の朝日。社会面のトップが、「昭恵氏付職員 どこまで公務」「田植え・ハワイ・スキー 同行続々」の記事。中見出しに、「選挙は15回、野党が追及」とある。 「アベ友学園」問題は多面体だ。実に多様な顔を見せてく
本文を読むGlobal Headlines:ル・ポワンとオドクサが仏大統領選第一次投票前の最新調査を公表する
著者: 髭郁彦Le Point(ル・ポワン、4月22日) https://fr.yahoo.com/news/point-odoxa-publient-dernier-sondage-avant-1er-tour-153
本文を読むGlobal Headlines: ネット版中国人民日報―環球時報 社説より
著者: 青山 雫中国、北朝鮮に、政権転覆のため米韓地上戦展開なら、軍事介入か? 「中国の北朝鮮核問題に対する現実的解法」4月22日付 社説 http://www.globaltimes.cn/content/1043646.shtml
本文を読む津久井のアレックスたち フランス・アレックスとアメリカ・アレックス
著者: 平田伊都子SJJA身内の国際話で、恐縮です。 フランスのアレックスとアメリカのアレックスとは、ず~と長々付き合ってきました。 東京は四谷のアパートを仕事兼住処に使っていた頃、宿無しの外国人がよく寝泊りしていました。 アメリカのアレ
本文を読む【要申込】「『身の丈の経済論 』とガンディーの思想を考える」(PARCニューエコノミクス研究会・第10回)
著者: 紅林進【要申込】「『身の丈の経済論 』とガンディーの思想を考える」 (PARCニューエコノミクス研究会・第10回) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170426.h
本文を読むたんぽぽ舎です。4/29西中誠一郎記者講演会にご参加を
著者: たんぽぽ舎4/29緊急講演会にご参加ください! <今村復興相>またもや質問打ち切り!西中記者に対して (4月21日毎日新聞より) 今村復興相と対決したジャーナリスト西中誠一郎さんと 避難者の緊急講演会 -安倍政権の原発被害者切り捨
本文を読む地域での「ボランティア」って 小学生の「交通見守り」を卒業して
著者: 内野光子私は、小学校の通学路にあたる信号のない横断歩道で、交通見守りのボランテアをはじめて、八年になった。地元の開発業者の土地区画整理事業によって、ニュータウンを回るモノレールをまたぐ陸橋が建設され、その先にあたらしく、マンショ
本文を読む靖國神社への参拝も真榊奉納も、そりゃ違憲だ。
著者: 澤藤統一郎普段は静かな靖國神社だが、春秋の例大祭と8月15日には格別の賑やかさを見せる。いま、その春季例大祭のさなかで、境内の賑わいよりは政治との関わりが喧しい。 靖國神社によれば、次の通りだ。 「靖国神社で最も重要な祭事は、春秋
本文を読む警官労組、兵士労組、市民、常民の共同抗議
著者: 岩田昌征4月2日(日)のセルビア大統領選挙で現首相セルビア前進党の、そしてセルビア社会党が支持するアレクサンデル・ヴゥチチが大勝した。EUからもロシアからも期待されていた人物である。市民主義諸派や民族主義諸派は勿論反発していた。
本文を読むテント日誌4月20日…日比谷野音では沖縄の山城博治を迎え
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 真剣な音楽の練習に時間も忘れて 4月16日(日) Fさんが風邪で欠席、車がないのでカート2台で荷物を運んだ。だから、この日はテーブルなし、大きい方の横断幕もなし。 やや風が強かったが、
本文を読む「森友への国有地低額売買をうやむやにしてはならない」ーそのための具体的提案
著者: 澤藤統一郎下記は、一昨日(4月19日)の「弁護士阪口徳雄の自由発言」というブログの転載。 http://blog.livedoor.jp/abc5def6/archives/1065590829.html 森友事件(「アベ友事件」
本文を読むささや句会 第34回 2017年4月13日木曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 報道の事件の家の桜かな 奥野 皐 ・毎年、何万という桜の句が作られるのだろうけれど、新しい視線から詠んだ。 中古(ちゅうぶる)の世
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3058
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3058】 2017年4月21日(金)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本郵政が巨額赤字(数千億円以上) 原因は豪洲子会社赤字、郵政株に売り
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(153)
著者: 本間宗究(本間裕)過大評価された低金利状態 3月17日の「ファイナンシャルタイムズ紙」に、「低金利の要因は金融市場にあり」という記事が掲載され「なぜ、2010年代に入り、金利低下が続いているのか?」が疑問視され始めた。具体的には、「BIS
本文を読む「浜の一揆」訴訟、次回法廷で5人が証言ーいよいよ山場に
著者: 澤藤統一郎盛岡地裁での「浜の一揆」訴訟。三陸沿岸の漁民100人が、岩手県知事を被告として、「大規模定置網事業者だけにサケ漁を独占させるのは不公平で不合理だ」「おれたち零細漁民にも、1人年間10トンの枠でサケ漁を許可せよ」という請求
本文を読むあらかぶさん被曝労災裁判 賛同要請
著者: なすび皆様 被ばく労働を考えるネットワークのなすびです。 下記、宜しくお願い致します。 【参加・賛同要請】 福島原発被ばく労災 損害賠償裁判を支える会(あらかぶさんを支える会) あらかぶさんは、東京電力福島第一原発の事故収束作
本文を読む「共謀(罪)」法が「狂暴」法たる所以:1925年治安維持法を思い出せ(他のMLでの議論です)+ 若干のこと
著者: 田中一郎(最初にいくつかのことです) ================================= 1.(チラシ)(4.30)広瀬隆さん講演会:日本列島の全原発が危ない https://chikyuza.net/wp-co
本文を読む蛮族勇士著「特権階級の権力変化と権貴経済」を読む(下)
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(219)―― 第四世代の指導者 第四世代は胡錦涛と温家宝である。彼らは国家指導者としては極めて性能の劣るコンビであったが、権力相互牽制の原則は維持した。 胡錦濤は(徳目宣伝の)「八つの栄誉、八つの恥」
本文を読むフジが満開になりました
著者: 中瀬勝義フジが満開になりました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/04/5db13e2c5907ef0c81e80991b8788844.pdf 〈記事出典コード〉サイト
本文を読む憲法記念日を前に訴える緊急声明(日民協)ー「軍事力で問題は解決しない!米朝対立による戦争の危機を回避せよ」
著者: 澤藤統一郎1.日本国憲法施行70年を迎える憲法記念日が近づいています。憲法は前文 で「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存す る権利を有することを確認」しています。ところが今、朝鮮半島に「戦争の 危機」が
本文を読むシンポ:資本主義のオルタナティブご案内
著者: 大野和興テーマ=資本主義の限界とオルタナティブ <趣旨>グローバリゼーションが行き着いた果て、世界は混乱し、 矛盾は深まっています。資本主義そのものが問い直されてる現代、 理論と実践の両面から“もう一つの世界”を見据え、 議論を
本文を読む蛮族勇士著「特権階級の権力変化と権貴経済」を読む(上)
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(218)―― 中国のインターネット上に「蛮族勇士」を名乗り、習近平政権を鋭く批判する論評が現れて久しい。とりわけ2016年9月指導部の経済運営を痛烈に批判する投稿は反響を呼んだ。景気減速の深刻な実態を
本文を読む