緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」 報告 Symposium: What Should Okinawa Do?

著者: ピースフィロソフィー

1月28日(土)午後2-5時、沖縄大学で開催された、沖縄対外問題研究会主催のシンポジウム「沖縄はどうすべきか」に登壇したときの発表原稿をここに共有します。 乗松聡子 冒頭発言用原稿 (時間の制約からシンポでは一部割愛して

本文を読む

テント日誌1月31日…経産省の画像にはテントの画像がいっぱい

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日 経産省の画像にはテントの画像がいっぱい 1月28日(土) 台車を押して経産省に向かうと既に座り込みが始まっていた。鳩4羽に雀1羽が場所を確保していた(笑い)。風もなく日差しが暖かくて動いて

本文を読む

いいところもあるのだが ――日本共産党第27回大会決定についての感想

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(211)―― はじめに 共産党は、私がただひとつ応援している政党である。今は亡き親友のKは生涯をこの党のためにささげた。だから私はどうか頑張ってほしい、という思いで第27回党大会決定を読んだ。 だしぬ

本文を読む

「DHC」「DHCシアター」「東京MXテレビ」そして「長谷川幸洋」に、『デマ』と『ヘイト』の刻印をーDHCスラップ訴訟を許さない第100弾

著者: 澤藤統一郎

本日(2月2日)の東京新聞1面に、「『ニュース女子』問題 深く反省」と、社としての謝罪記事が出ている。いささか遅きに失した感は否めないが、さすがに東京新聞。誠実に詫びるべきを詫びている。 記事には、「論説主幹・深田実が答

本文を読む

マンション生活で知り得た社会問題を考える(20) ――ウソで固めた「管理会社マンション」管理運営の実態

著者: 羽田真一

 「事実は小説より奇なり」と言われるが、現住マンションで起こっている「管理会社マンション」管理の実態[ウソで構築された管理運営]は内容が判明すればするほど, ありえないことがあり得ていることに唖然とする。これまで管理中枢

本文を読む

アベノミクス=アベノポリティクスの吉報と凶報――自殺者大減と経産省前「放火」高札

著者: 岩田昌征

平成27年・2015年12月23日の「ちきゅう座」「評論・紹介・意見」欄に「朗報・自殺者減はアベノミクスの効果か?」を書いた。今回は「朗報」と言うより「吉報」かも知れない。 1月20日(金)の東京新聞夕刊によれば、「自殺

本文を読む

排外主義・差別主義の米国大統領に追随する日本の首相は、「戦争は平和である」というダブル・スピークの信奉者?

著者: 加藤哲郎

◆2017.2.1  アメリカ合衆国は、もともとイギリス国教会に追われたピューリタンが入った、イギリスの植民地でした。1776年の独立宣言には「すべての人は生まれながらにして平等であり、すべての人は神より侵されざるべき権

本文を読む

“ユダヤ人の永遠の首都エルサレム”を承認するトランプ - イスラエルはさらに大規模な入植地建設を発表

著者: 坂井定雄

主要国の中で、トランプ米大統領の選挙戦勝利に最も喜んだのがネタニヤフ・イスラエル首相、最も早くはせ参じてゴマをすったのが日本の安倍首相、就任後最も早く首脳会談をしたのがECから脱退する英国のメイ首相、最初に予定された首脳

本文を読む

大統領令拒否のイェーツの良心と、「日の丸・君が代強制」を拒否する教師の良心と。

著者: 澤藤統一郎

サリー・クイリアン・イェーツ。オバマが任命し、トランプが解任したアメリカの司法副長官である。一昨日までは、まったく知らなかったその人が、昨日から今日(1月31日)にかけて、世界の注目を浴びる存在となった。 この人は、弁護

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(145)

著者: 本間宗究(本間裕)

日本の創造的破壊 「12月26日」に行われた「黒田日銀総裁の演説」では、「シュンペーターの言葉」が引用されたが、ご存知のとおりに、「シュンペーター(1883-1950)」は、「技術革新の重要性」と「創造的破壊」を主張した

本文を読む

トランプ大統領を評価するオリバー・ストーン監督 - トランプ=プーチン関係はどう展開するか -

著者: 伊藤力司

ドナルド・トランプ氏がアメリカ合衆国第45代大統領に就任してからもう10日余り。この間メディアを通じて伝えられる米大統領のイメージは、老いた悪ガキが「アメリカ第一」を喚き立てるという、エゴイズムむき出しの醜態である。アメ

本文を読む

【要申込】宇都宮けんじと行く!東京現場ツアー 第1回「羽田空港増便 騒音・落下問題」のご案内

著者: 紅林進

────────────────────────────────────── ─────────────────────── 【要申込】宇都宮けんじと行く!東京現場ツアー 第1回「羽田空港増便 騒音・落 下物問題」のご案

本文を読む

「でんでんアベ君」 私も国民も恥ずかしい。

著者: 澤藤統一郎

アベ君。私は恥ずかしい。 キミに国語を教えた云々は、以前にも申しあげた。いつ、どこで師弟関係にあったか云々は野暮の骨頂。「昔々あるところ」云々で十分なことだ。その昔々以来、キミの言語能力に進歩はない。むしろ、退歩云々が取

本文を読む

新訳文:ミシェル・チョスドフスキー『“反対派でっち上げ”と誤誘導される大衆運動』

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。 久しぶりで、カナダ・オタワ大学のミシェル・チョスドフスキー教授の論文を訳してみました。 訳文の前に、長々と「前置き」をつけてしまったのですが、スペインの左翼政党ポデモスの現状を眼前にして、非常

本文を読む

FW: [henoko-relay:3497] TOKYO MX ニュース女子 2・2抗議行動のお知らせ

著者: 中村利也

26日のMXへの抗議行動には、前回の倍の120名が集まりました。前回と同じ在特会の女性が一人妨害に来ましたが、大きな混乱もなく終了しました。 MX側は依然として16日の同番組で出した開き直りの見解しか出しておらず、スポン

本文を読む

テント日誌1月27日… 放火事案というがこれは誰が言っているのか(?)

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 厚顔刑事6人組もやってきた! 1月23日(月) 先週16日(月)のMさん拘束、逮捕から1週間が経過した。警視庁は「建造物損壊」容疑で、経産省は「放火事案」とむき出しの敵意でレッテルを貼り

本文を読む