本日2月4日午後、日本学術会議が公開の学術フォーラム「安全保障と学術の関係:日本学術会議の立場」を開催します(定員に達し、受付は終了)。 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/239-s-
本文を読む緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」 報告 Symposium: What Should Okinawa Do?
著者: ピースフィロソフィー1月28日(土)午後2-5時、沖縄大学で開催された、沖縄対外問題研究会主催のシンポジウム「沖縄はどうすべきか」に登壇したときの発表原稿をここに共有します。 乗松聡子 冒頭発言用原稿 (時間の制約からシンポでは一部割愛して
本文を読む私の好きな木~ポプラ
著者: 内野光子『ポトナム』の今年のリレーエッセイ「私の好きな木」2月号に寄稿しました 。 ******** 「あなたが会員になっている『ポトナム』って、何のこと?」と尋ねられることも少なくない。「朝鮮語で、ポプラのことら
本文を読むテント日誌1月31日…経産省の画像にはテントの画像がいっぱい
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 経産省の画像にはテントの画像がいっぱい 1月28日(土) 台車を押して経産省に向かうと既に座り込みが始まっていた。鳩4羽に雀1羽が場所を確保していた(笑い)。風もなく日差しが暖かくて動いて
本文を読む【要申込】宇都宮健児さんと行く!都議会傍聴ツアー第13弾!
著者: 紅林進【要申込】宇都宮健児さんと行く!都議会傍聴ツアー第13弾! 3月1日(水)都議会 一般質問初日を傍聴します。 小池知事になって初めての予算編成です。 小池劇場をテレビで見ているだけでは分からない、本会議場で
本文を読む青山森人の東チモールだより 第341号(2017年2月3日)
著者: 青山森人XG[司法制度を非難] vs. TMR[司法制度を擁護] 公開書簡による攻勢 去年(2016年)12月20日、デリ(Dili、ディリ)地方裁判所によって7年の禁錮刑と4年の禁錮刑をそれぞれ言い渡されたエミリア=ピレスとマ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 487号
著者: 中瀬勝義第8回 江東区助け合い活動連絡会 我が下町文化人 洋傘職人 小椚正二さんを紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/02/6f450f7136a691
本文を読むいいところもあるのだが ――日本共産党第27回大会決定についての感想
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(211)―― はじめに 共産党は、私がただひとつ応援している政党である。今は亡き親友のKは生涯をこの党のためにささげた。だから私はどうか頑張ってほしい、という思いで第27回党大会決定を読んだ。 だしぬ
本文を読む「DHC」「DHCシアター」「東京MXテレビ」そして「長谷川幸洋」に、『デマ』と『ヘイト』の刻印をーDHCスラップ訴訟を許さない第100弾
著者: 澤藤統一郎本日(2月2日)の東京新聞1面に、「『ニュース女子』問題 深く反省」と、社としての謝罪記事が出ている。いささか遅きに失した感は否めないが、さすがに東京新聞。誠実に詫びるべきを詫びている。 記事には、「論説主幹・深田実が答
本文を読む第298回現代史研究会
著者: 研究会事務局日時:3月1日(水)午後5:00~9:00 場所:明治大学・駿河台校舎研究棟2階・第9会議室 JR「御茶ノ水」駅から徒歩5分、もしくは都営地下鉄「神保町」駅から徒歩5分 テーマ: 「人のいのちが軽くなる時代 戦前と戦後と
本文を読むマンション生活で知り得た社会問題を考える(20) ――ウソで固めた「管理会社マンション」管理運営の実態
著者: 羽田真一「事実は小説より奇なり」と言われるが、現住マンションで起こっている「管理会社マンション」管理の実態[ウソで構築された管理運営]は内容が判明すればするほど, ありえないことがあり得ていることに唖然とする。これまで管理中枢
本文を読むアベノミクス=アベノポリティクスの吉報と凶報――自殺者大減と経産省前「放火」高札
著者: 岩田昌征平成27年・2015年12月23日の「ちきゅう座」「評論・紹介・意見」欄に「朗報・自殺者減はアベノミクスの効果か?」を書いた。今回は「朗報」と言うより「吉報」かも知れない。 1月20日(金)の東京新聞夕刊によれば、「自殺
本文を読む第18回 諜報研究会のご案内
著者: 加藤哲郎◆2月25日(土)、下記のようにNPO法人インテリジェンス研究所の研究会が開かれます。 第18回 諜報研究会のご案内 日時: 2017年2月25日(土) 14:30~18:00 会場: 早稲田大学3号館 4
本文を読む排外主義・差別主義の米国大統領に追随する日本の首相は、「戦争は平和である」というダブル・スピークの信奉者?
著者: 加藤哲郎◆2017.2.1 アメリカ合衆国は、もともとイギリス国教会に追われたピューリタンが入った、イギリスの植民地でした。1776年の独立宣言には「すべての人は生まれながらにして平等であり、すべての人は神より侵されざるべき権
本文を読む“ユダヤ人の永遠の首都エルサレム”を承認するトランプ - イスラエルはさらに大規模な入植地建設を発表
著者: 坂井定雄主要国の中で、トランプ米大統領の選挙戦勝利に最も喜んだのがネタニヤフ・イスラエル首相、最も早くはせ参じてゴマをすったのが日本の安倍首相、就任後最も早く首脳会談をしたのがECから脱退する英国のメイ首相、最初に予定された首脳
本文を読む暴君の暴走を許すな
著者: 澤藤統一郎太古の昔…。暴君がいた。 暴君の行動は、思うがままだ。 あたるをさいわいなぎ倒す。 何にでも襲いかかり、噛みつき、餌食にする。 だれもその暴走を止めることはできない。 暴君に定められた道はない。 暴君のすべての歩みが暴走
本文を読む大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 51号
著者: 池田知隆2月に入りました。すぐに節分、立春と続き、春が近づいてきます。 大阪自由大学通信51号を送ります。ご照覧いただければ、幸いです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2017年2月1日
本文を読む真冬にトマトの花
著者: 藤澤豊夏だったと思うが、食べたときに、五六粒の種を楊枝でよせてティッシュペーパーに乗せておいた。二三日して、ベランダのプランターの隅に蒔いた。期待どおりに芽がでて、それなりの大きさには育った。ただトマト(たぶん桃太郎)にはプラ
本文を読む大統領令拒否のイェーツの良心と、「日の丸・君が代強制」を拒否する教師の良心と。
著者: 澤藤統一郎サリー・クイリアン・イェーツ。オバマが任命し、トランプが解任したアメリカの司法副長官である。一昨日までは、まったく知らなかったその人が、昨日から今日(1月31日)にかけて、世界の注目を浴びる存在となった。 この人は、弁護
本文を読む築地市場の豊洲移転はあり得ない=平田健正と似非専門家会議には任せられない
著者: 田中一郎直近の築地市場の豊洲移転問題の情報をお送りいたします。 PDFファイル及び下記URLをご覧ください。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/02/f06fa051346
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(145)
著者: 本間宗究(本間裕)日本の創造的破壊 「12月26日」に行われた「黒田日銀総裁の演説」では、「シュンペーターの言葉」が引用されたが、ご存知のとおりに、「シュンペーター(1883-1950)」は、「技術革新の重要性」と「創造的破壊」を主張した
本文を読むトランプ大統領を評価するオリバー・ストーン監督 - トランプ=プーチン関係はどう展開するか -
著者: 伊藤力司ドナルド・トランプ氏がアメリカ合衆国第45代大統領に就任してからもう10日余り。この間メディアを通じて伝えられる米大統領のイメージは、老いた悪ガキが「アメリカ第一」を喚き立てるという、エゴイズムむき出しの醜態である。アメ
本文を読む自著を語る:伊藤淳著『父・伊藤律 ある家族の「戦後」』
著者: 伊藤淳*伊藤淳著『父・伊藤律 ある家族の「戦後」』(講談社 1800円+税 2016刊) 伊藤律は、ロシア革命の4年前の1913年に生まれ、ベルリンの壁崩壊の年に没している。つまり社会主義の勃興とその終わりの始まりに沿った人
本文を読む屋上菜園瓦版 118号
著者: 中瀬勝義自然と環境のイベントカレンダーを添付します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/01/be14c7cbda0036a14c85fc0e40e6df3a.pdf ht
本文を読む【要申込】宇都宮けんじと行く!東京現場ツアー 第1回「羽田空港増便 騒音・落下問題」のご案内
著者: 紅林進────────────────────────────────────── ─────────────────────── 【要申込】宇都宮けんじと行く!東京現場ツアー 第1回「羽田空港増便 騒音・落 下物問題」のご案
本文を読む「でんでんアベ君」 私も国民も恥ずかしい。
著者: 澤藤統一郎アベ君。私は恥ずかしい。 キミに国語を教えた云々は、以前にも申しあげた。いつ、どこで師弟関係にあったか云々は野暮の骨頂。「昔々あるところ」云々で十分なことだ。その昔々以来、キミの言語能力に進歩はない。むしろ、退歩云々が取
本文を読む新訳文:ミシェル・チョスドフスキー『“反対派でっち上げ”と誤誘導される大衆運動』
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 久しぶりで、カナダ・オタワ大学のミシェル・チョスドフスキー教授の論文を訳してみました。 訳文の前に、長々と「前置き」をつけてしまったのですが、スペインの左翼政党ポデモスの現状を眼前にして、非常
本文を読むFW: [henoko-relay:3497] TOKYO MX ニュース女子 2・2抗議行動のお知らせ
著者: 中村利也26日のMXへの抗議行動には、前回の倍の120名が集まりました。前回と同じ在特会の女性が一人妨害に来ましたが、大きな混乱もなく終了しました。 MX側は依然として16日の同番組で出した開き直りの見解しか出しておらず、スポン
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2987
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2987】 2017年1月30日(月)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発大惨事をおこした会社が罰(ばつ)をうけないのはおかしい 3月11日
本文を読むテント日誌1月27日… 放火事案というがこれは誰が言っているのか(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 厚顔刑事6人組もやってきた! 1月23日(月) 先週16日(月)のMさん拘束、逮捕から1週間が経過した。警視庁は「建造物損壊」容疑で、経産省は「放火事案」とむき出しの敵意でレッテルを貼り
本文を読む