テント日誌1月9日…院内ヒアリング集会を読み返した

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 院内ヒアリング集会を読み返した 1月7日(土) 今日も風のない穏やかな天気。人通りはほとんどなかったがテントや座り込みのことをご存知なのか、挨拶や声をかけてくる方が何人もいた。経産省前を

本文を読む

SJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】194 パン前国連事務総長、お前もか?

著者: 平田伊都子

国連プレス・ブリーフィングは、1月3日から土曜日曜を除いて、平常営業をやっています。 1月11日と12日に、常連の記者がパン・ギムン氏の国連事務総長時代から問題になっていた贈賄事件を追及しました。 パン・ギムン氏の在任中

本文を読む

スペイン政治の地殻大変動(第2部) ポデモスは分裂の危機?カタルーニャは?

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。 前回の『スペイン政治の地殻大変動』の続編ですが、予定をやや変えてポデモスに大きく注目したいと思います。 スペイン外にいる人にはやや分かりにくいことが多いと思いますが、ポデモスはいま大きな危機を

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(144)

著者: 本間宗究(本間裕)

干支から見る2017年 「2017年」は「丁酉(ひのと とり)」という暦になるが、「丁」が意味することは「陰陽の交錯」であり、また、「酉」は「醸」に繋がり、「新たな変化が醸し出される状況」を表している。また、「末尾に7の

本文を読む

本郷湯島九条の会は「ぶたちゅう」を応援し、「軍学共同研究」に断固反対します。

著者: 澤藤統一郎

本日は、「本郷湯島九条の会」新年の本郷三丁目交差点「かねやす」前街宣活動。憲法施行70周年のこの年には、アベ政権と民衆との本格的な改憲をめぐっての攻防が展開される。何よりも、野党と市民との共闘で国会の議席分布を変えなけれ

本文を読む

石田雄「『だれの子どももころさせない』ために」紹介

著者: 澤藤統一郎

郵便受けにコトリと音がして、月に一度の「しのばず通信」が届いた。鶏のカットに「2017年迎春」の文字が添えられた1月7日付の新年号。「根津・ 千駄木地域憲法学習会」の会報で、A4・一枚裏表の超ミニコミ紙だが、133号と1

本文を読む

今こそ大衆運動の再構築を - 改憲に抗う人たちを結集するために -

著者: 岩垂 弘

 新しい年がスタートしたが、安倍政権と自民党は早々と今後の政治方針を打ち出した。明文改憲と「共謀罪」の制定である。「安倍一強」「一強多弱」といわれる政治状況の中で、改憲や「共謀罪」に反対する陣営はどう立ち向かったらいいの

本文を読む

【貫徹委員会パブコメ】 ちらしあります。/パブコメ前に内容の一部を閣議決定??

著者: 吉田明子

標記、貫徹委員会の「中間とりまとめ」に関するパブコメがあと1週間ほどですね。 こちら、こちらのページで、呼びかけをしていますので、ぜひご覧いただき、拡散いただけたら幸いです。 【1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 

本文を読む

洋学紳士の民主主義はプラスかマイナスか――『三酔人経綸問答』の現代性――

著者: 岩田昌征

「評論・意見・紹介」欄 新年1月5日に「憲法第9条は明治20年に誕生した?!」を載せた。そこで依拠した中江兆民『三酔人経綸問答』(岩波文庫)について更に紹介してみたい。今日唯今の諸問題に関連付けてだ。 琉球独立論との関連

本文を読む