経産省前テントひろば1747日 今日は参議院選挙の告示日だった 九州や中国地方では激しい雨に見舞われているようだが、関東地方では空梅雨が心配されている。しばらくすればやってくるだろう暑い日々に水不足になるのはごめんだと
本文を読む「移民問題」に負けた残留派 イギリスの「離脱決定」に思う
著者: 矢沢国光「まさかの」イギリスEU離脱であった。 しかしよくよく考えてみると、「まさか」というわれわれの感覚は、問題の切迫を見落としていたからだと気づく。 残留派は「EU離脱の経済的リスク」という「経済論理」で半ば説得し、半ば脅か
本文を読む社会主義理論学会第71回研究会
著者: 紅林進報告者: ・西川伸一T(明治大学教授) 「自民党総務会とはいかなる会議体なのか」 参考文献:西川伸一「自民党総務会とはなにか」『フラタニティ』第2号 (2016年5月) ・聽濤弘(国際問題研究家・元参議院議員) 「どう見
本文を読むマンション生活で知り得た社会問題を考える(15) ――その後3 二つの公開質問状に応えない理事会
著者: 羽田真一新聞にはほぼ毎日入れ替わり立ち代わり代表的不動産会社のカラーの全面広告が続いている。これではいくら「管理会社マンションの管理不正」を訴えても採り上げられない訳である。東京では2020年のオリンピック開催を契機に高級マン
本文を読む海峡両岸論 第68号 2016.06.22発行 - 台湾人意識の深層を解剖 「台湾と尖閣ナショナリズム」を推す -
著者: 岡田 充中国の大国化とともに、台湾で「台湾人アイデンティティ」が強まっている。多くの民意調査の結果はそれを裏付けているし、台湾独立を党綱領にうたう民主進歩党(民進党)政権の誕生を、台湾人意識の文脈から説明するメディアも多い。台
本文を読む「沖縄全戦没者追悼式」と「平和の礎」の思想
著者: 澤藤統一郎本日、沖縄戦で組織的戦闘が終結したとされる「6月23日」。あの日から71年目である。折も折。元米海兵隊員の強姦殺害事件への追悼・抗議集会の直後であり、辺野古新基地建設反対を最大テーマとする参院選のさなかでもある。 選んだ
本文を読む【お薦め動画】武器輸出に立ちはだかる「レピュテーションリスク」の壁
著者: 杉原浩司以下の番組アーカイブ、なかなか面白いです。オーストラリアの潜水艦選 定での日本の敗北の理由の一つとして、森本敏氏は「いわゆる「レピュテ ーションリスク」【注】といって、企業が「武器商人になるのか」と言われ るという気持ち
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 435号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/06/8ee1e9c9cda07e4c88a28beca0be2359.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://
本文を読む6月28日(火)第31回被ばく学習会
著者: 田島直樹みなさま おはようございます。 今日は沖縄慰霊の日です。 * 来週6月28日(火)は 第31回被ばく学習会 『福島原発事故はいま~体当たり(全知全能)取材を続けて5年』です。 お知らせ申し上げます * 【口演/講演 おし
本文を読む私にとっての中国 日本にとっての中国: 小林はるよ
著者: ピースフィロソフィー/小林はるよ長野県で無農薬農園をやっている小林はるよさんは、昨年11月にブログを通して連絡をくれました。お話をしていると、はっと気づかされることも多く、今回はるよさんのエッセイを掲載することにしました。中国、北朝鮮、韓国など隣国を敵
本文を読む福島に戻って暮らすって? いえ、けっこうです!
著者: コリン・コバヤシいくつかエートス、原子力ロビーについてアップしました。コリン 福島に戻って暮らすって? いえ、けっこうです! http://echoechanges-echoechanges.blogspot.fr/201
本文を読む街宣時の拡声器の向け方
著者: 太田光征街宣時の拡声器の向け方にも工夫のしようがあると気づきました。 私は普段、なるべく駅ホームやバスターミナルなど、立ち止まっている方の多い場所でそうした方に向けて訴えるようにしています。松戸駅であれば西口です。この場合、向け
本文を読む2016年7月9日 「鉄鋼業」・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2016年7月9日(土) 午後2時~5時 立正大学大崎キャンパス 9号館4階 941教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-2681 大崎または
本文を読む赤ちゃんの泣き声を社会の幸せととらえる・たのべたかお候補(参院選栃木選挙区)とその陣営に敬意の拍手
著者: 澤藤統一郎本日(6月22日)、いよいよ第24回参議院議員通常選挙が公示。7月10日の投票日まで18日間の選挙戦の始まり。立候補を予想された顔ぶれは出揃い、届け出は午後5時に締め切られた。最終的な候補者数は、選挙区(改選数73)22
本文を読む■短信■ 沖縄を考えるパネルディスカッション 沖縄――戦後史から問う 第15回望月百合子忌
著者: リベラル21沖縄が本土に復帰して44年。しかし、いまだに国土の0.6%しかない沖縄に在日米軍専用施設の73.8が集中している。この現実を私たちはどこまで知っているだろう。また、沖縄を捨て石として、「繁栄」を謳歌してきた戦後の歴史も
本文を読む「パナマ文書」解体(1):国際納税回避封じ込め対策「BEPS」について + 2つの「真実報道」を支えてください( 『DAYS JAPAN』、OUR PLANET TV)
著者: 田中一郎露骨化する自民党の本音とその正体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 富山市議「取材メモ」ひったくり、地元紙怒りの被害届、 報道抑圧「辞職すべき」(東京 2016.6.21) http://mainich
本文を読む死の商人にならないで!三菱重工(23日)&三菱電機(29日)株主総会アクション
著者: 杉原浩司いよいよ参議院選挙が始まります。このまま「戦争する国家」「死の商人 国家」にさせるかどうかの、大きな分かれ道になります。 6月もアクティブに動いてきたNAJATですが、もうひと踏ん張りしようと思 います。23日の三菱重工
本文を読む6.23【沖縄慰霊の日~2つの映像から考える】 京都から沖縄の人々と共に考えよう!沖縄戦
著者: uchitomi makoto6.23【沖縄慰霊の日~2つの映像から考える】 ■日時:6月23日(木) 18:30~ ■場所:こどもみらい館 4F 第1研修室A 京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1 (地下鉄丸太町駅5番出口より3分) ■参加
本文を読む「市民連合わかやま」の由良登信(ゆら・たかのぶ)さんに声援を送る。
著者: 澤藤統一郎明日(6月22日)が第24回参議院議員選挙の公示日。明日からのこの選挙戦は、いつにも増して日本の将来に大きく影響を与えるものとなる。 本日(21日)各紙の報道によれば、アベは、昨日(20日)のインターネット番組やテレビ番
本文を読むパンを焼いてみて
著者: 藤澤豊留守をいいことに、娘が買ってきたパン焼き器をオヤジが専用している。パン焼き器?いちいち自分でパンなど焼くか?めんどくさいと思っていたが、一度使い出したら止められない。使ってみるまで、こんな便利なものがあることを知らなかっ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 434号 葛飾区コミュニティガーデンによる花とみどりに彩られたまちづくりの推進
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 434号 を送信させて頂きます。 葛飾区コミュニティガーデンによる 花とみどりに彩られたまちづくりの推進 NPO日本国際ボランティアセンター会員総会 この5年がミライを決める!JVC中期目標を考える に
本文を読む【2016年7月2日】いっしょにやっぺ 南相馬市野菜支援ライブ
著者: 太田光征【2016年7月2日】いっしょにやっぺ 南相馬市野菜支援ライブ http://2011shinsaichiba.seesaa.net/article/439216415.html (チラシ、ここにあります) 東日本大震災
本文を読む野党の選挙共闘は痛い。痛いからこその反共攻撃なんだ。
著者: 澤藤藤一郎私が、アベです。「アベ政治を許さない」って、全国津々浦々に回状をまわされている、お尋ね者同然の、あのアベ。 参院選が近くなったのに、最近何もかもうまく行かない。手詰まり状態でね。出るのは愚痴と溜息ばかり。ホントにどうしち
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(125)
著者: 本間宗究(本間裕)異次元金融緩和からの出口戦略 5月21日の日経新聞に、「日銀の引当金」に関する報道が出ていたが、この点には、大きな注意と正確な理解が必要だと感じている。つまり、この記事では、「将来の国債価格下落に備えて、日銀が、初めて、
本文を読む霜を踏みて堅氷に至る ―― 習近平政権の言論統制
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(188)―― すでに1ヶ月以上前のことになってしまったが、習近平中国共産党総書記は新華社など大手メディアを訪問して、「メディアは党の喉と舌たれ」と発言し、あらためてメディアへの統制を強める姿勢を明ら
本文を読む7・9:公開研究会 : 柄谷行人の「帝国」論と中国・習近平体制のゆくえ
著者: 松田健二日 時 : 2016年7月9日(土)13時30分~17時(開場13時) 会 場 : 明治大学駿河台校舎 研究棟2F第9会議室 報告者 : 石井知章(明治大学教授)著書に『中国革命論のパラダイム転換――k・A・ウイットフォ
本文を読む6・23:中国リベラリズムの論客 栄剣氏 学術講演会
著者: 石井知章(入場無料、事前登録不要) タイトル : 過去30年における中国知識人の思想状況 日 時 : 2016年6月23日(木)、午後6時半~8時半(開場:午後6時) 場 所 : 明治大学駿河台校舎リバティータワー8階 1084
本文を読む沖縄の誇りと自立を愛する皆さまへ:第34号(2016年6月) 新基地建設は国際社会の信頼を低下させる 政府の主張する「公益」批判
著者: 河野道夫翁長知事に対する国土交通大臣の「指示」(2016年3月16日「公有水面埋立法に基づく埋立承認の取消処分の取消について」)は、埋立の「公共性の高さ」について知事は(例外的に)「国防・外交上の事由を考慮しうる」とした上で、
本文を読む世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい!
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)JVJAのクラウドファンディングが始まりました! 世界を撮る報道写真家たちの写真展『地球の記憶』を実現したい! 世界各地で優れた報道写真や映像を撮影してきた日本ビジュアル・ジャーナリスト協会のメンバーたち。地球環境、戦
本文を読むテント日誌6月19日…沖縄県民に連帯する集会から
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1744日 平和のための6・19大行動もあり、川柳句会もありの一日 今朝久しぶりにサイクリングの方たちが寄って下さった。 テントのなかではKさんがチラシくみに余念がなかった。 少しして右翼の街宣車が通
本文を読む