4月24日に2つの衆院補選が行われる。北海道5区と京都3区だ。巷間では両補選は「民共協力」の代表的構図といった的外れの観測記事が流れているが(日経新聞2016年3月20日)、とんでもない、両補選は「月とスッポン」と言って
本文を読む失格駐在員帰途につく-はみ出し駐在記(88)
著者: 藤澤豊年末には支社長から当面ニューヨークにいるかという話まで頂戴していたし、まさか病気で突然駐在員生活が終わるなど思いもよらなかった。このままいたところで、どうなる訳でもなかったが、できればニューヨークにいた方がいい。駐在員生
本文を読む世界社会フォーラム2016―「福島での犯罪と命の救済」
著者: 脱被ばく実現ネット3.26NO NUKES DAY@代々木公園 第3ステージ(ケヤキ並木)のプログラム
著者: Nohira3.26NO NUKES DAY@代々木公園 第3ステージのプログラムを紹介します。 http://nonukesday.org/3rd_stage/ 第3ステージ(ケヤキ並木)(11:20~13:00) 司会:満田夏花
本文を読む【民主主義って何だ?これだ!】★写真展「金曜日の人びと」(3月25・26・27日キンカン行動写真展)★
著者: uchitomi makoto本日からです。ぜひとも多くの方に見ていただきたい写真展ですのでシェアお願いします! 3・11以後、日本全国の運動も京都の運動も大きく変わりました。京都では毎週金曜日に関西電力京都支店前に原発再稼働反対!を訴える市民が集ま
本文を読む美浜の会など4団体による共同声明を紹介します
著者: chiba高浜原発1・2号機の「運転延長問題」について、本日付けで発信された、原子力規制を監視する市民の会など4団体による共同声明を紹介します。 関連記事のリンクを付けます ●福井新聞 2016年2月25日 ・・・最初は↓このよう
本文を読むまたも都教委敗訴。裁判12連敗と乙武洋匡不祥事
著者: 澤藤統一郎またまた、「またも負けたか都教委よ」である。 本日(3月24日)午後、東京高裁第4民事部(綿引万里子裁判長)は、都立高校教員の懲戒免職処分取消請求控訴事件において、東京都教育委員会の控訴を棄却する判決を言い渡した。しかし
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2739
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2739】 2016年3月24日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.フクシマ小児甲状腺がんはチェルノブイリ被曝と符合する! 忘れない3・11
本文を読むブルマンさんへ
著者: 札幌のサル小幡さんの最終講義ですが、労働価値説が隠れてしまったとなると、マルクス経済学でないだけでなく、経済学ですらない、ということになりませんか。限界原理があれば、新古典派ですが、スラファーは、新古典派ですか。ともあれ、スラファ
本文を読む314:ベルリン脱原発かざぐるまデモ写真報告:Bilderbericht von KAZAGURUMA-Demo in Berlin 19.3.2016
著者: 梶村太一郎ポツダム広場を出発するデモ隊 フクシマから5年、チェルノブイリから30年の今年3月19日、ベルリンでも恒例の反脱原発デモが行われました。一昨年から日本人のグループが持ち込んだカザグルマデモが今年はすっかり定着して「世界中
本文を読む皇室典範を国会で改正して、女性天皇を認めてはどうだろうか。
著者: 澤藤統一郎3月7日、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が、日本政府に対する女性差別是正の勧告を含む「最終見解」を公表した。この報告書ドラフトの最終段階まで、「皇位を男系男子に限っているのは女性差別に当たるのだから、皇室典範を改
本文を読む原節子の戦争と平和(5) ―伊丹万作版『新しき土』の物語―
著者: 半澤健市『新しい土』はファンク版と伊丹版の二本が作られた。 映画史家貴田庄(きだ・しょう、1947~)が近著『原節子物語―若き日々』(朝日文庫、朝日新聞出版・2016年3月刊)でその事情を述べているので、それに従い経緯を簡単に紹
本文を読むブルマンさんへ
著者: 中野@貴州ブルマンさんへ。「かまってちゃん」の中野めにございます。 生産価格と市場価格(短期均衡価格)との関係についてのご説明とグラフについてはまったく同意いたします。私もかつて「短期均衡価格の長期均衡価格への収束」というテーマで
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2738
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2738】 2016年3月23日(水)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「たんぽぽ舎」は3.26「NO NUKES DAY」にブース出店します
本文を読むテント日誌3月22日…桜は咲き始めたが/3/21米兵の性暴力事件への緊急抗議集会へ2、500人
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1645日 今年も桜は咲き始めたが… テントの対面は外務省だ。外務省にはいろいろの街宣車がやってくる。こちらは罵詈雑言の類をまき散らしているだけだが、桜はなかなかのものだ。どいうわけかそのうちに飛び切
本文を読む3/21~26班忠義監督最新作・連続上映会
著者: 古美術&ギャラリー古藤班忠義監督最新作・連続上映会 2016年3月 21日(月・祝)~26日(土) 【会場】 江古田 ギャラリー古藤(ふるとう)http://furuto.art.coocan.jp/ (練馬区栄町9-16)西部池袋線江古田駅
本文を読む転送:【ヴラディーミル・チェルトコフ監督 京都講演】 3月25日京都で、チェルノブイリからフクシマへ – 映画(「サクリファイス」&「真実はどこに?」)と講演
著者: uchitomi makoto福島と東京で開催される反核世界社会フォーラムの関連イベントとして、3月25日(金)に京都で下記の映画と講演の集いが開催されます。 時間のある方は是非、ご参加ください。 +++ 映画上映と講演会のご案内 チェルノブイリから
本文を読む異論なマルクス マルクス・スラッファ・客観価値説~小幡道昭氏最終講義に寄せて
著者: ブルマン!だよね去る3月19日東大経済学部にて、原理論研究の第一人者である小幡道昭氏の、「マルクス経済学を組み立てる」と題する、最終講義が持たれ、私も聴講者の列に加わった。小幡氏は東アジアでの新興資本主義国の台頭を、資本主義の新段階を画
本文を読む【声明】2.11反「紀元節」行動における機動隊の理不尽な規制とデモ妨害に抗議する
著者: 新孝一私たちの参加する、2.11反「紀元節」行動は、今年も渋谷で集会とデモに取り組みました。 今回、逮捕者こそ出ませんでしたが、警視庁機動隊の過剰な規制がひどく、明らかなデモ妨害がなされたことにたいして、実行委として声明を出し
本文を読む3月27日『広島・長崎・ビキニ・福島を体験した国で、原発はなぜ再稼働されてしまう のか?』
著者: kaido開催が間近となりましたので、あらためてご案内を送ります。 福島原発事故緊急会議とピープルズ・プラン研究所で共催になります。 ぜひご参加ください。 また、周りの方へもお知らせください。 *********** 3月27日(
本文を読む退学者の提訴によって明らかとなった「防大生の下級生イジメ」
著者: 澤藤統一郎昨日(3月21日)防衛大学校の卒業式が行われた。壇上正面に大きな日の丸。学問の自由とも、本来的な意味での教育とも無縁のこの場である。「日の丸」も「君が代」も、そして安倍晋三の出席も違和感がない。 安倍晋三が自衛隊最高指揮
本文を読む日本にはジャーナリズムが存在するか ――八ヶ岳山麓から(177)――
著者: 阿部治平さる3月3日、高市早苗総務相は放送法4条をたてに「放送局の電波停止の可能性もある」と発言した。「行政が何度要請してもまったく改善しない放送局に、なんの対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性がまったくないとは言え
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2737
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2737】 2016年3月22日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.緑の小さなバッジをひろめて下さい・「原発いらない」との思いで 3月26日
本文を読むテント日誌3月20日…久しぶりの川柳句会/
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1643日 久しぶりの川柳句会で賑やかだった 今朝霞ヶ関駅を降りて驚いた。 黒いスーツを着た人がいっぱい、報道陣のカメラまでいた。 エレベーターに乗ろうとしてふっと思い出した。 今日は地下鉄サリン事件
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(116)
著者: 本間宗究(本間裕)激減した「政府短期証券」の残高 「2月10日」に発表された「日本政府の国債残高」では、「政府証券(FB)の残高」が、「約30兆円」も減少し、「約87兆円」となっているが、このことも、「マイナス金利の弊害」とも考えられるよ
本文を読むSJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】151 Come Back Morocco カムバック,モロッコ お上も下々も、国際社会に逆らうモロッコ
著者: 平田伊都子「モロッコの人々、我々西サハラ人の友人たち、国連の指導の下で一緒に西サハラ地域の平和を創っていこう」と、2016年3月7日に西サハラ難民大統領は、モロッコの人々に語りかけました。 3月5日、パン・ギムン国連事務総長の西
本文を読む病気に気づく-はみ出し駐在記(87)
著者: 藤澤豊あと一週間もすれば今年も終わり。シカゴ事務所の二人もニューヨークに戻って、みんなそろってギリシャレストランでクリスマスパーティーを兼ねた忘年会だった。 レストランに入るなり、社長から「もうすぐ三年になるけど、帰ってもしょ
本文を読む(東日本大震災)NHKスペシャル 「26兆円 復興はどこまで進んだか」を見て
著者: 田中一郎みなさま、先週3/12(土)に放送されましたNHKスペシャル「26兆円 復興は どこまで進んだか」をご覧になりましたでしょうか。ご覧になれなかった方は、下記 サイトに録画がありましたからご案内します。ちょっと見にくいです
本文を読むサブカルチャーの現在《資本主義の亡霊VS共産主義の亡霊》唾棄すべき現在進行形、生きられない生きさせない社会の下請け工場・下僕屈辱状況について噛みしめている人はどれだけいるのだろうか?
著者: 武田明「世界規模で考えてみて同じことが言えます。 世界各国は低所得労働者で溢れかえっています。 しかし、彼等にはいてもらわなくてはならない理由があるのです。 何故ならほんの一握りの富裕層を支えているのは他でもない彼らの存在なの
本文を読む古舘伊知郎・渾身の改憲策動批判に拍手
著者: 澤藤統一郎本日は、三題噺である。お題は、3人の人名。古舘伊知郎と菅孝行、そして忌野清志郎。 まずは、古舘伊知郎。3月18日の報道ステーションの内容が大きな話題を呼んでいる。キャスター古舘本領発揮の熱い語りかけ。歴史に残る放送ではな
本文を読む