オーストラリアに潜水艦を売るな!4.15防衛装備庁申し入れへ(&ツイッターアクション)

著者: 杉原浩司

武器輸出大国の道か、武器輸出三原則復活の道か。安保(戦争)法ととも に、今後の日本の「くにのかたち」「民のいのち」を大きく左右する武器 輸出の行方。今ならまだ、「死の商人国家」への道をくい止めることがで きます。そのため

本文を読む

密告は習性なのか ― 中国の大学において教育・研究の発展を阻むもの

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(179)―― もう15年以上も前のこと、中国で日本語教師をやっていたとき、学生に「夏休みはどこへ行ったか」と聞かれて、「四川省甘孜チベット族自治州」と答えた。その日の夕方上司がおっとり刀でやってきて、

本文を読む

早稲田大学大学院公開授業:「アフリカ最後の植民地・西サハラを知る‐国連とアフリカそして日本」現地報告と映像

著者: 平田伊都子

演 題 : 「アフリカ最後の植民地・西サハラを知る‐国連とアフリカそして日本」      現地報告と映像 演 者 : 平田伊都子 ジャーナリスト、     SJJA(サハラ・ジャパン・ジャーナリスト・アソシエーション)代

本文を読む

『季論21』フォーラム   電波はだれのものか  ~「停波」発言と報道・メディア、言論・表現の自由を考える~

著者: 醍醐 聰

皆様 雑誌『季論21』編集委員会の主催で次のようなフォーラムが 開かれることになりました。 チラシを添付させていただきます。 拡散歓迎です。   『季論21』フォーラム 電波はだれのものか ~「停波」発言と報道

本文を読む

『季論21』フォーラム   電波はだれのものか  ~「停波」発言と報道・メディア、言論・表現の自由を考える~

著者: 醍醐 聰

皆様 雑誌『季論21』編集委員会の主催で次のようなフォーラムが 開かれることになりました。 チラシを添付させていただきます。 拡散歓迎です。   『季論21』フォーラム 電波はだれのものか ~「停波」発言と報道

本文を読む

チェルノブイリからフクシマへ 風しもの村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク

著者: 平井由美子

*トークイベント 要予約 2016年4月16日(土)~26日(火) 12:00~19:00(トークの日は各開始30分前に終了) @ギャラリー古藤:練馬区栄町9-16(武蔵大学正門斜め前、千川通り沿い) 画家の貝原浩さんは

本文を読む

モロッコ移民二世のベルギーISテロ細胞 - 「ブリュッセルは欧州過激派の巣」パリ大学教授の分析 -

著者: 平田伊都子

 フランス各紙を賑わせたピエール・ヴァームルン教授のインタヴュー記事(2016年3月22日ベルギーテロ直後)を訳していたら、「パリ(130人死亡)・ベルギー(32人死亡)・テロの容疑者モハメド・アブリニ逮捕」のニュースが

本文を読む

政治家甘利明の対UR口利きを、秘書限りの立件で幕引きしてはならない。

著者: 澤藤統一郎

東京地検特捜部は、一昨日(4月8日)甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、あっせん利得処罰法違反の疑いで、千葉県印西市にある都市再生機構(UR)の千葉業務部と、甘利側に現金を提供した千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」、

本文を読む

あゝ医学無情 序章…第1章「全ての道は医学革命に通じる」付録;アベノミクス貧困地獄年間、出版物知性不況に抗う、知的創造商品の命がけの飛躍とは何か?

著者: 武田明

序章    … 貧困を拗らせ多くの人が病に臥せっている。 情報弱者から認知症への21世紀資本主義病理、その社会現象である。 精神医学と言うのは資本主義社会においては権威、虚構であり、お飾りでしかないのだろう。 別に、香山

本文を読む

眩く灼熱を歩いたのだ   ――『空の果てまで』―― (1/2)

著者: 藤倉孝純

地 獄 を さ ま よ う 魂 ――高橋たか子・洗礼まで―― 目  次 【Ⅰ】 作家の特徴 (4/5掲載分) ―『渺茫』によって― 【Ⅱ】 わたしが真犯人なの――?(4/7掲載分)          ―「ロンリー・ウーマ

本文を読む

「足立康史もおおさか維新も、あほじゃないか。あほです。あほ」

著者: 澤藤統一郎

品のない表現で恐縮だが、我慢してお読みいただきたい。 「足立康史もおおさか維新も、あほじゃないか。あほです。あほ」「安保法が合憲だと胸を張っているのは、あほじゃないか」「こんな議員も政党も日本の恥だ。あほ、ばか、どうしよ

本文を読む

【案内】九電東京支社抗議行動「川内原発を直ちに止めろ!」(4月13日水18時~、有楽町)

著者: kimura-m

【案内】九電東京支社抗議行動「川内原発を直ちに止めろ!」 ~免震棟ができていないぞ、見直しを許さないぞ~ ~モニタリングがいい加減だぞ~ ~火山ガイド不合理を福岡高裁さえ認めたぞ~ ~何よりも「新規制基準」も審査もでたら

本文を読む

パナマ文書:追いつめられる国際租税回避行為(消費税などバカバカしくて払ってられるか!!)

著者: 田中一郎

巨大企業や富裕層・資産家たちの国際租税回避行為が追いつめられています。こうし たことがきちんと正されない限り、「消費税などバカバカしくて払ってられる か!!」ということです。税金を納めるのは、世の中の仕組みを知らない「お

本文を読む