【11.14講演会】戦争法廃止への第2ラウンド~立憲主義と民主主義の逆襲

著者: 杉原浩司

戦争法の「成立」後、調査したり集会などで学ぶ中で考えてきたことをま とまって話す機会を得ました。なるべく実践的な問題提起ができればと思 っています。参加者の皆さんとの討論時間もしっかり取ります。ぜひご参 加ください。 <

本文を読む

【自衛隊員の命と人権を考える京都の会】 2015.11.8(AM) 上映会 戦争に反対するイラク帰還兵の会(IVAW)とは…?+ 11.8(PM) 上映会と学習会~自衛隊員の人権を考える

著者: uchitomi makoto

「自衛隊員の命と人権を考える京都の会」 https://www.facebook.com/jinkensongen/timeline 2015.11.8(AM) 上映会 戦争に反対するイラク帰還兵の会(IVAW)とは…?

本文を読む

【11.14講演会】戦争法廃止への第2ラウンド~立憲主義と民主主義の逆襲

著者: 杉原浩司

戦争法の「成立」後、調査したり集会などで学ぶ中で考えてきたことをま とまって話す機会を得ました。なるべく実践的な問題提起ができればと思 っています。参加者の皆さんとの討論時間もしっかり取ります。ぜひご参 加ください。 <

本文を読む

お知らせ アソシエの講座から 『吉本隆明未収録講演集』を読む第五回目

著者: 三上 治

早いもので吉本隆明が亡くなってから四年の歳月が経ちました。吉本さんの全集が刊行されていますが、同時に<未収録の講演集>も出ています。こちらは全12巻ですが、これを頭(第1巻)から読み続けようと考えています。現在第1巻を読

本文を読む

【要申込】11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界」

著者: 紅林進

11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界 グローバル化の時代といわれて久しいですが、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっている様々な問

本文を読む

11月28日(土)現代史研究会&ちきゅう座共催のシンポジウム <「安保法制=戦争法」の採決は正当に行われたのか?メディア報道の在り方を問う>シンポジウム

著者: 現代史研事務局

場所:明治大学研究棟第9会議室 日時:2015年11月28日(土)1:00~5:00 パネラーは以下の方々です。 資料代など:500円(ただし、学生は無料) 連絡先:090-4592-2845(松田)   澤藤

本文を読む

無政府状態は非対称性ではなく、価値形態の第一形態・第二形態・第三形態は相互に「非対称的対称」である

著者: 内田弘

ブルマンさん、今日のご返事、ありがとう。でも「ブルマンさん」とは、どなたのことでしょうか。・・・・・でも、せっかくなので、ご返事しましょう。 まずは、ブルマンさんのそのご返事から引用します[引用文の【 】は引用者補足。つ

本文を読む

『死・悲劇・貧困』(7)《知の共産化》私有財産・競争原理・死の人間学 (はしがき導入部)

著者: 武田明

ちきゅう座は、インターネット掲示板の域に留まらず首都圏講演デモ情報も交えて、京都、沖縄その他、海外にまでの波及を保持しながらかなり善戦しているのではないかと僕としても情報の宝庫でありながら発信基地として他に類を見ない唯一

本文を読む

「イスラム国」の野望は全世界のムスリム支配 - イスラム断章(6) -

著者: 伊藤力司

イスラム断章(6) 「イスラム国」(IS)が2014年6月、旧名の「イラクとシャームのイスラム国」(ISIS)から「イラクとシャーム」の2語を削除したのには意味がある。イラクとシャーム地方(現在のシリア、レバノン、ヨルダ

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(104)

著者: 本間宗究(本間裕)

イエレン議長のスピーチ 9月24日に行われた「イエレン議長のスピーチ」には、たいへん驚かされたが、この理由としては、「内容が、歴代のFRB議長とは、大きく違っていた」という点が挙げられるようだ。つまり、私自身としては、「

本文を読む

テント日誌11月3日(祝) 経産省前テントひろば1515日

著者: 経産省前テントひろば

国会正門前でも「アベ政治を許さない」というポスターが一斉に 今日は晴れの特異日だとか、雲ひとつない青空だったが、テント前は風が強く枯 葉が舞っていた。 澤地久恵さんの呼びかけで一斉に「安倍政治を許さない」のプラカードをあ

本文を読む

和訳:ヴァルダイ会議でのプーチン演説 欧州の難民問題に対して示される唯一の解答は?

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。 今回は、日本人にはなじみに薄いヴァルダイ会議で、ロシアのプーチン大統領が行った演説の和訳(仮訳)をご紹介します。 訳文の前に、いつものことながら恐縮ですが、関連事項についての私からの感想を書か

本文を読む

柏市の子ども甲状腺ガンの検査結果、福島県の大人の甲状腺がん手術数の推移で恐ろしい結果が出ているようです + (報告)「STOP伊方原発再稼働!11・1全国集会in松山」

著者: 田中一郎

柏市の子ども甲状腺ガンの検査結果で恐ろしい結果が出ているようです。 メール転送・ブログ紹介で速報ご連絡いたします。 (柏市や各病院等の情報源に確認までは致しておりません)   1.柏市甲状腺超音波(エコー)検査

本文を読む

戦後70年の哀しさ(3) ― ネットメディアの連合戦線が焦眉の急 ―

著者: 半澤健市

《今度はインテリ陸軍二等兵の話である》 前回は元海軍士官吉田満の戦争観について書いた。今回は旧日本陸軍のインテリ兵士の言葉である。その元兵士は次のように語った。(■から■) ■先の戦争で、何百万人もの人々が天皇の名の下に

本文を読む

【郵送・FAXでも受付】戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学募集(五次募集)のご案内

著者: 紅林進

市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品、そして9月19日の強行「可決・成立」以降は、この違憲の戦争法を廃止するための作品を募集してきました 6月

本文を読む