今月号(2015年12月)の『DAYS JAPAN』が出ました。今月も見逃せない報道で満載です。以下、簡単にご紹介いたします。また、今月号で特集となった伊方原発再稼働問題について、若干のことを申し上げます。『DAYS J
本文を読むブラック企業大賞2015 授賞式
著者: 紅林進★ブラック企業大賞2015 授賞式★ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 今年で4年目を迎えるブラック企業大賞ですが、その授賞式が11月29日(日)に東京・水道橋の在日本韓国YMCAで開
本文を読む障害者の子育て支援「半分はボラ」募集
著者: 長船青治皆さん 当事者にとっては何処も緊急のなかはばかりながら、私たちの足元で援助の手を待っている障害を持った若いシングルマザーの家庭にいるこどもたちに訪問介護の手が不足しています。 ひとつは、新宿区内某所で早朝7
本文を読む【声明】経団連の”日インド原子力協定推進”に抗議~一部の企業の利益追求のために、核拡散リスクを無視し、日本の信用を損ねてよいのか
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを転送します。 (経団連に対する抗議声明および関連イベント(11月25日開催)) http://www.foejapan.org/energy/export/doc_151119.html h
本文を読む欧州におけるイスラム系「難民」・「移民」問題を考える
著者: 盛田常夫欧州のイスラム世界 イスラム世界から欧州への大量「難民」・「移民」が続いている最中、パリ市街でIS(イスラム国)戦士の無差別銃撃と自爆テロが起きた。EU大統領は、「今回のテロ攻撃は今時の難民流入とは無関係であり、EUの
本文を読む<美浜3号機びっくり耐震審査>関電の説明に規制側が唖然
著者: chiba原子力規制を監視する市民の会 阪上さんからの お知らせを転送します。 <美浜3号機びっくり耐震審査> 安全余裕ずたずたに切る関電の説明に規制委側も唖然 (原子力規制を監視する市民の会 2015年11月20日) http:
本文を読む安倍政治と自民党政権に 終止符を打つための相談会 (第2回目)
著者: 田中一郎日 時:2015年12月2日(火) PM6:00~9:50 場 所:東京都中央区 明石町区民館 5号室 http://chuo7kuminkan.com/about/akashi.html (聖路加国際病院のすぐそば、隅
本文を読む【中継あり】本日14時 「これからの戦争法廃止運動」
著者: 杉原浩司既報ですが、当日のご案内をさせてください。戦争法の「成立」後、資料 を調べ、講演会や集会、学習会に出向き、関係者に話を伺い、防衛省の役 人や前自衛隊幹部などを問い詰めたりする中で見えてきたことをお伝えで きればと思います
本文を読む「安倍内閣退陣」と「野党共闘」を迫る - 安保法成立から2カ月、国会前で集会 -
著者: 岩垂 弘安保関連法の成立から2カ月にあたる11月19日の夜、東京・永田町の国会議事堂前で「戦争法廃止!安倍内閣退陣!11・19国会正門前集会」が開かれた。「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の主催で、主催者発表
本文を読むたんぽぽ舎です。【TMM:No2643】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2643】 2015年11月20日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発の廃炉を目指しましょう!! ?再稼動で迫りくる大事故の可能性?
本文を読むテント日誌11月19日…映画『野火』の新作の話も出て
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1531日 映画『野火』の新作の話も出て… 今日のテント午前中は静かだったが、午後には色々な方が来てくださった。 元双葉町長井戸川克隆さんの裁判があり、宿泊当番のMさんも参加。 報告会に行く前によって
本文を読むSJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】137 - パリ・テロと第14回西サハラ民族大会 -
著者: 平田伊都子2015年11月18日午前、パリ・テロ首謀者容疑のモロッコ系ベルギー人アブデル・ハミド・アバウドがフランス警察の襲撃で殺されました。 11月13日、夜のパリに129人の血が流れてから、世界中がパリ・テロで占領されてしま
本文を読む【イベントのご案内】11/21・28 原子力資料情報室の会員交流会へおいでください(於 北海道・関西・九州)
著者: 松久保原子力資料情報室では11月21日に北海道、11月28日に京都と福岡にて会員交流会を開催致します。 交流会では、日頃考えていることや、当室への期待や原子力資料情報室通信などの発行物への感想などざっくばらんに意見交換できれば
本文を読む25(水)「東京で考える沖縄・辺野古」-高校生と大学生が語る-
著者: ONO N学生中心の企画ですが、年代を問わず、学生たちがどんなことに思いをよせているのか、関心のある人たちに参加してもらえるとうれしいとのことです。 ★情報拡散よろしくお願いします★(250名の大きい教室です!) 辺野古で機動隊や
本文を読むRT記事和訳:G20はプーチンの完全勝利 G20メンバーにイスラム国の資金源が
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 矢継ぎ早で申し訳ないのですが、新たな訳文と説明を私のサイトにアップしましたのでお知らせします。 私はもちろん戦争を望むはずもないのですが、今までにお知らせしましたように、アメリカと西側勢力がここ
本文を読むたんぽぽ舎です。【TMM:No2642】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2642】 2015年11月19日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.交渉の途中で「時間だから出て行け」という強圧的態度は許さない! 四国電
本文を読む青山森人の東チモールだより 第313号(2015年11月19日)
著者: 青山森人<タウル=マタン=ルアク大統領の新党、ありやなしや?> 東チモールの人口は116万7242人 日本だけでなく東チモールも今年は国勢調査の年です。東チモールでは5年に一度、国勢調査が実施されます。10月21日、東チモール
本文を読む川内原発1号機と2号機が営業運転
著者: 池田龍夫九州電力の瓜生道明社長は11月18日、鹿児島県庁を訪れ、伊藤祐一郎知事に川内原発1、2号機が営業運転に移行したことを報告した。この後、瓜生社長は記者団に対し「知事から、原発の安全運転や情報公開について、しっかりやるように
本文を読む戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品募集(第六次募集・戦争法廃止の日まで)
著者: 紅林進戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品募集(六次募集・戦争法廃止の日まで) 市民グループ「私が東京を変える」は「戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品」の第六次募集を戦争法廃止の日
本文を読む足立憲法学習会:ストップ!戦争する国
著者: 中山武敏戦争法の廃止を求め 侵略と植民地支配の歴史を直視し アジアに平和をつくる集い の御案内 (11月27日~29日)
著者: 藤田高景アベノミクスとはなんだったのか? 25
著者: 大野 和美驚くべき事に、政府が株購入に振り向けうる巨額の公的資金が登場する。つい最近(11/4)日本郵政と同時に上場したかんぽ生命とゆうちょ銀行である。その収益性を高めるには、従来の国債運用(財政投融資資金に回される事を前提にした
本文を読む〈非知〉とは〈非僧〉だー川田恒信さん追悼
著者: 子安宣邦川田恒信さんが早稲田でやっている私の思想史教室に、毛利健次さんとともにふらりと現れたのは2007年の春のことであった。これは私のあいまいな記憶によっていうことで、確かなことではない。いずれにしろ私はその時はじめて川田さん
本文を読むドラム隊や音楽隊も参加!【今こそ地域から戦争法廃止の運動を!】11・19「戦争法」廃止!戦争する国づくりを許さない!19日行動 in 左京
著者: uchitomi makoto廃止!戦争する国づくりを許さない!19日行動 in 左京 https://www.facebook.com/events/163971713955431/ ドラム隊や音楽隊も参加します! ★憲法違反の「戦争法」廃止! ★
本文を読む【群馬】 自衛官の悩み聞きます 安保法受け20日に無料電話相談会
著者: uchitomi makoto【群馬】 自衛官の悩み聞きます 安保法受け20日に無料電話相談会 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201511/CK2015111402000184.html 2
本文を読む11/24日、26日チェルノブイリ法をつくった事故処理作業者ヴェ リキンさん再来日!講演のお知らせ
著者: 小倉利丸小倉です。以下のように、アレクサンドル・ベリキンさんの講演が二回開 催されます。関心のある方は是非ご参加ください。いずれも予約が必要で す。 =================== 【日程】 2015年11月24日(火)
本文を読む【キャンペーンのご案内】【団体賛同募集中!】インドへの原発輸出反対! 日印原子力協定阻止キャンペーン(大阪集会11/23、東京集会11/25)
著者: 松久保安倍政権は原発輸出を進めようとしています。 なかでもインドでは、日米欧による50基の新規建設計画が浮上し、このうち3ヶ所で 三菱、東芝、日立が関与しています。6月19日の共同通信は、「日本がインドに対して交 渉中の原子力
本文を読むチョムスキー87歳の講演「権力とイデオロギー」
著者: 松元保昭みなさまへ この翻訳紹介は、ことし(2015年)87歳になるノーム・チョムスキーが、さきの9月19日、ニューヨークのニュースクール大学ジョン・L・ティシュマン講堂でアメリカ合州国の若者たちに語りかけた「権力とイデオロギー
本文を読む国連安保理の決議によるIS壊滅作戦と人道支援拡大を - シリア紛争解決への転機に③ -
著者: 坂井定雄シナイ半島上空でのロシア旅客機の爆破テロ、パリでの大規模連続テロ事件。犯行声明を出した「イスラム国(IS)」の本拠地シリアで、ロシアとフランス、さらに英国がISへの爆撃に加わった。中国を除く安保理常任理事国が、特定の敵対
本文を読む和訳:ヴァルダイ会議でのプーチン演説(2) 西側が誤魔化し置き去りにし続ける諸問題
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 欧州とシリア・中東の情勢は、パリ大虐殺を通して、大きな曲がり角を迎えています。おそらくもう、平和で豊かなヨーロッパは二度と戻ることが無いのでしょう。 さて、前回お知らせしましたヴァルダイ会議で
本文を読む
 
 











