「内閣打倒」が全面に - 安保法案反対の国会包囲行動 -

著者: 岩垂 弘

 「安倍内閣は直ちに退陣」「安倍内閣の暴走止めよ」……轟音のようなシュプレヒコールが国会議事堂を包んだ。9月14日夜に行われた安保関連法案の廃案を求める国会包囲行動。包囲行動は「戦争法案廃案」と「安倍政権退陣」という二つ

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第310号(2015年9月15日)

著者: 青山森人

東チモールと中国 国の喪明け儀式 8月31日、防衛治安評議会が大統領府で開かれ、合同部隊による「マウベレ評議会」のマウク=モルク氏にたいする捜索作戦の報告書を政府から提出されました。なお、合同部隊は9月9日で解散となり、

本文を読む

京都フォトニュース】 再び安保法案に反対の意思を5000人が訴え 京都フォトニュース

著者: uchitomi makoto

市民運動やさまざまな行事、季節のニュースも随時発信します。いわば京都の写真総合ニュースです。 5500人が京都も地元だ~さよなら原発全..|-ブログトップ 再び安保法案に反対の意思を5000人が訴え [安保法案] 9月1

本文を読む

当初、あす9月16日を予定していましたが、 「安保法案」強行採決の情勢にかんがみ、 急遽9月30日への延期を決定しました。

著者: 田島直樹

みなさま いつも「放射線被ばくを学習する会」にご注目いただき厚く御礼申し上げます。   さて、月例の学習会ですが、 9月は、日本で1番最強靭の東電監視人、 フリージャーナリストの木野龍逸さんをお招きして、 講演

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第36号】 (2015年9月15日)

著者: 杉原浩司

9月14日に行われた参議院特別委員会の集中質疑のダイジェストをお送り します。ぜひご一読、ご活用ください。 今回の質疑では、今まで十分に議論されてこなかったPKOに関する問題が 焦点になりました。PKO任務の変化に政府側

本文を読む

テント日誌9月13日(日) 経産省前テントひろば1463日

著者: 経産省前テントひろば

落葉掃きが日課になりそうだ 昨夜はじっとしいてられなくてと名古屋から車で来た人、帰国するたびにテントに寄ってくださるというフランス在住の女性などが居たと泊まり開け の人に聞いた。 そしてテント前の落葉掃き。 まだそれほど

本文を読む

●命どぅ宝「戦世を拒み 平和に生きるため」豊かな自然を次世代へ● 辺野古の海は埋め立てさせない! No Base! 沖縄とつながる京都の会 金城実さん講演会&結成総会

著者: uchitomi makoto

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●命どぅ宝「戦世を拒み 平和に生きるため」豊かな自然を次世代へ● 辺野古の海は埋め立てさせない! No Base! 沖縄とつながる

本文を読む

【要申込】公開学習会<「オール沖縄」への道―沖縄の戦後運動史を振り返る>

著者: 紅林進

【公開学習会】 「オール沖縄」への道 ―沖縄の戦後運動史を振り返る   昨年の沖縄県知事選、そして衆院選の沖縄のすべての小選挙区で、名護市辺野古の新基地建設に反対する「オール沖縄」の候補が当選しました。沖縄から

本文を読む

【本日11:45百万遍(北西角)集合!】★戦争法案反対!左京みんなのデモ★

著者: uchitomi makoto

「戦争法案に反対する左京の会」、「戦争をさせない左京1000人委員会」、「自由と平和のための京大有志の会」 が次の行動を呼びかけています。オール左京の(左京の全平和勢力による)1000人デモを成功させて、戦争法案強行採決

本文を読む

安保法案を阻むため今こそ国会へ - 何としても護りたい日本国憲法 -

著者: 岩垂 弘

 第2次大戦後の日本を支えてきた日本国憲法が崩壊するという事態が目前に迫った。戦後民主主義の終息とも言える決定的な危機と言える。参院で審議中の安保関連法案が、自民、公明両党によって9月17日にも参院本会議で可決、成立する

本文を読む

テント日誌9月10日(木)・11日(金) 経産省前テントひろば1461日

著者: 経産省前テントひろば

今日もまた雨 9月10日(木)から 栃木・茨城で記録的な大雨で被害も出ている様子。 テントの中でラジオを聴きながら、雨の行方を心配していた。 そして話題は昨夜の激しい雨、シンポジュウムのことなど、 福島原発から汚染水が海

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第35号】 (2015年9月12日)

著者: 杉原浩司

9月11日に行われた参議院特別委員会の集中質疑のダイジェストをお送り します。ぜひご一読、ご活用ください。 久しぶりに安倍首相が出席しての質疑となりましたが、鴻池委員長預かり となっていた宿題の答えは全く進歩のない落第回

本文を読む

戦後70年、日本に民主主義革命成る - 老若男女は安保法案が戦争法案であることを見抜いた -

著者: 伊藤力司

雨模様の8月30日国会議事堂を包囲した12万の人々に世界的音楽家の坂本龍一さんは、ラウドスピーカーを通じて語った。「僕たちにとって、イギリス人にとってのマグナカルタ、フランス人にとってのフランス革命に近いことが、ここで起

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(99)

著者: 本間宗究(本間裕)

宿業と原罪 「5次元の経済学」を考える上で、どうしても避けて通れないのが、東洋の「宿業」であり、また、西洋の「原罪」という考え方だった。具体的には、「前世での行為が、現世に引き継がれたもの」が「宿業」であり、そして、「ア

本文を読む