たんぽぽ舎です。【TMM:No2588】 2015年9月11日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9/9「安倍政権こそ存立危機事態」 まけたらあかん! 市民と議員の連帯で
本文を読む南沙群島のこと
著者: 村瀬克己日本政府はアメリカとともに、中国が近年に南沙群島で埋め立てや施設の建設を進めていることを批判、同群島の所属をめぐって対立する周辺諸国への援助に乗り出している。その姿勢は国際法の原則に立って不法に対処するといったもの
本文を読む2015年9月26日 世界資本主義フォーラムのご案内 丸川知雄「中国の経済成長と世界へのインパクト」
著者: 矢沢国光●日時 2015年9月26日(土) 14時-17時 ●講師 丸川知雄(東京大学社会科学研究所教授) ●テーマ 中国の経済成長と世界へのインパクト 丸川知雄 経歴: 1964年 東京都生まれ 1983年 北海道立札幌南高校
本文を読む「公的自由」と人間的幸福―ハンナ・アーレント『革命について』を読む
著者: 子安宣邦「公的自由を経験することなしにはだれも自由であるとはいえず、公的権力に参加しそれを共有することなしには、だれも幸福であり自由であるということはできない。」 ハンナ・アーレント『革命について』  
本文を読む普天間問題、沖縄と政府に深い溝
著者: 池田龍夫菅義偉官房長官は9月9日、首相官邸で沖縄県の安慶田光男副知事と会談した。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設計画の集中審議が終了したことを受け、政府と県との新たな対話機関として「政府・沖縄県協議会」設置することで合意。基地
本文を読むテント日誌9月9日(水) 経産省前テントひろば1459日
著者: 経産省前テントひろばテント設立4周年経産省包囲行動に参加を(17時~19時) 雨に降り込められて鬱陶しいですね。今日はテント企画のシンポジウムと安保法案反対行動が予定されていたのだが、大雨で危ぶまれていた。テントにいても少し雨の止む時がある
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2587
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2587】 2015年9月10日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.-新たな規制行政体制下の原発再稼働を許さないぞ- 規制庁広報部の職員に4
本文を読む止めよう!辺野古埋立て 9.12国会包囲
著者: 紅林進★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 止めよう!辺野古埋立て 9.12国会包囲 シンボルカラーは青 辺野古の海の青色で国会のまわりを埋め尽くそう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本文を読むPARCワンコイン・トークサロン「ブラック企業に泣き寝入りしない! 」
著者: 紅林進_________________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9/14 【PARCワンコイン・トークサロン】 ブラック企業に泣
本文を読む【報告】川内1号機の審査 格証・修了証発行を糾弾する規制委抗議行動
著者: kimura-m9日(昨日)昼の規制委抗議行動の簡単な報告です。 抗議・申入書も添えます。 【報告】川内1号機の審査 格証・修了証発行を糾弾する規制委抗議行動 ~新たな規制行政体制下の原発再稼働を許さないぞ~ 日時:2015年9月9日(
本文を読むアベノミクスとは何だったのか? 21
著者: 大野 和美「日本銀行は今年8月、…ETF(投資信託の中で株価指数などと連動させているもの-つまり日銀は株価に反映されやすい投資信託を購入する形で株を購入しているのである)市場をつうじて1236億円分(「日銀史上最大額」)の日本株
本文を読む「あの人に迫る 中西準子 環境リスク学者」 (東京新聞2015-08-23号)を読んで
著者: 松井英介この記事の上記タイトルのすぐ下には囲みがあって、次のように書かれている。 「あなたに伝えたい 思想によって人の命や自由は簡単に奪われてしまいます。だから、事実や根拠に基づいて物事を決めていかなくてはいけない」。 中西準子
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第34号】 (2015年9月10日)
著者: 杉原浩司9月9日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 9日の質疑は、中谷大臣のお馴染みの答弁撤回と陳謝から始まり、速記が 止まる中断もついに参議院で100回を超えました
本文を読む「共産主義と民主主義」3つの問いとして具体的課題点を明示する。
著者: 武田明ちきゅう座の中で繰り返し問われ乗り越えられていない問題点がある。 また、世間的にも同様だろう。 戦後七〇年の哀しさ -書評 大沼保昭著 聞き手江川紹子『「歴史認識」とは何か―対立の構図を超えて』- http
本文を読むメキシコ出張-その2―はみ出し駐在記(47)
著者: 藤澤豊観光シーズンで、まともなホテルが取れなかったと代理店のサービスマンが言い訳していた。確かに小さな寂れたホテルで、進んで泊まりたいとは思わない。それでも、メキシコ市の中心からさほど遠くないところにあって、立地はよかった。寝
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2586
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2586】 2015年9月9日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発事故子ども被災者支援法の死刑宣告」を止める運動を 総がかりの社会運動
本文を読むアベノミクスとは何だったのか? 20
著者: 大野 和美ともかく、2013年は年末に11~12月の2ヶ月だけで4,400(10億円)の買越しで、2012/12の買越し分を加えると、13ヶ月合計で16,000(10億円)となる。この間,他の「法人」・「証券会社」・「個人」は全
本文を読む『労働情報』919・20号(2015年9月15日&10月1日号)を9月10日に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』919・20号(2015年9月15日&10月1日号)を9月10日に発売します。 この号だけをお求めの場合は、850円(消費税・送料込)です。 ■□■□■□■ 2015年9月15日&10月1日(
本文を読む★戦争法案反対!左京みんなのデモ★
著者: uchitomi makoto「戦争法案に反対する左京の会」、「戦争をさせない左京1000人委員会」、「自由と平和のための京大有志の会」 が次の行動を呼びかけています。オール左京の(左京の全平和勢力による)1000人デモを成功させて、戦争法案強行採決
本文を読む止めよう!辺野古埋立て 9.12国会包囲
著者: Nohira★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 止めよう!辺野古埋立て 9.12国会包囲 シンボルカラーは青 辺野古の海の青色で国会のまわりを埋め尽くそう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本文を読む【拡散希望】15日の中央公聴会の強行議決に猛抗議を!
著者: 杉原浩司9月8日、遂に未曾有の「暴走採決」の火蓋が切られました。参議院戦争法 案特別委員会は午後に初の参考人質疑を行った後、維新の独自案2案の趣 旨説明。そのまま散会するかと思いきや、休憩に入り、再開後、鴻池委員 長は野党議員が
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第33号】 (2015年9月9日)
著者: 杉原浩司9月8日に行われた参議院特別委員会の初の参考人質疑のダイジェストをお 送りします。ぜひご一読、ご活用ください。 与党側参考人は安全保障論から安保法案を擁護、対する野党側参考人は立 憲主義や過去の政府答弁の検証などの観点か
本文を読む対話の成立しない国日本(内外に広がる嫌日本に歯止めがかからない理由と共和政移行の必然性について)
著者: 武田明嗚呼。外交弱国日本。それ以前に、民族差別以前に、在外差別民族内貧困差別貴賤差別国日本の歴史。 日本の平和は「虚妄」「エゴ」でしかなかったのか? 豊かさは、今だ克服できぬ「ちきゅう」上の悲劇、貧困、飢餓の本質に迫り、自身の
本文を読む若者世代が考える「戦争」に関わる国のリアル(PARC自由学校・連続公開トークセッション・戦後70年 経験を語り継ぎ、わたしたちがつくる平和・第2回)
著者: 紅林進~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【PARC自由学校 連続公開トークセッション】 戦後70年 経験を語り継ぎ、わたしたちがつくる平和 第2回 若者世代が考える「戦争」に関わる国のリアル 詳細ページ: http:
本文を読むパワーシフト・シンポジウム「どうなるの? 電力小売全面自由化~自然エネルギー電力会社の直面する現状と課題」
著者: 紅林進【9/21 パワーシフト・シンポジウム】 どうなるの? 電力小売全面自由化~自然エネルギー電力会社の直面する現状と課題 http://power-shift.org/info/150921_symposium/ ――――
本文を読む「土と汗」か「お金」か――シリア難民に思う
著者: 岩田昌征かって四半世紀前湾岸戦争があった。1991年1月クウェートを武力征服したサダム・フセインからクウェートの主権を回復するべく、国連決議の下にアメリカ軍主導の多国籍軍がイラクを攻撃した。日本は、出兵せずに、130億ドルを戦費
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2585
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2585】 2015年9月8日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発のご三家は兵器産業でも大手企業 東芝・日立・三菱重工は原発も兵器も作っ
本文を読むテント日誌9月6日(日) 経産省前テントひろば1456日
著者: 経産省前テントひろば9月5日(土)の出来事から 土曜日の朝霞ヶ関は人通りも少なく静かだ。 時折右翼の街宣車が通ったが、テントに向かっては何も言わず通り過ぎて幸い だった。 昼過ぎ中年の女性が名も告げず、葡萄やお菓子をたくさん差し入れてくれた
本文を読む民族自決権?
著者: 石塚良治「1945年10月24日に発行の国連憲章第1条2を見ると、「人民の同権及び自決(民族自決権)の原則の尊重に基礎をおく諸国間の友好関係を発展させること、並びに世界平和を強化するために他の適当な措置をとること」と、明記されて
本文を読む戦後七〇年の哀しさ -書評 大沼保昭著 聞き手江川紹子『「歴史認識」とは何か―対立の構図を超えて』-
著者: 半澤健市《居酒屋の酔客の発言でも橋下徹の発言でもない》 ■韓国や中国は、われわれに要求することを自分たちにはできるのか。日本ばかり責めるけれど、韓国にも慰安婦はいたではないか。ベトナム戦争のときに派兵された韓国軍はベトナムで一
本文を読む