メール通信「昔あったづもな」第53号 昔ばなし大学再話研究会で那覇に来ている。今、ホテルで参議院本会議を見ている。戦争法案は可決された。だが戦いはこれからなのだ。これまでの議論で、政治権力というものが如何に傲慢で、一方的
本文を読むテント日誌9月22日(火・祝) 経産省前テントひろば1473日
著者: 経産省前テントひろば安保法案が成立したからとて終わりではない 「国会へ坂をあがれば秋の風」。テントにいると多くの人が国会への道を尋ねてくるようになった。今日は集会などもあったが、それでなくても、その数が増えたということである。国会に向かって
本文を読む賛同者の声(最新)
著者: 醍醐聰2015年9月20日(最終更新 2015年9月23日、11時45分) 【速報】賛同署名数、20,000筆を突破 署名数は今日(9月23日)の11時40分現在で20,276筆となった。 、呼びかけの拡
本文を読む沖縄無視の嘉治美佐子大使に抗議を!
著者: 杉原浩司翁長沖縄県知事の国連人権理事会での発言に対する嘉治美佐子大使の発言 は、米軍基地によるとてつもない人権侵害を強いられてきた沖縄の人々の 尊厳を無視した許されない暴言です。発言を撤回し謝罪するよう、在ジュ ネーブ領事事務所
本文を読む(メール転送です)東芝の不正会計の資料・・・広瀬隆
著者: 田中一郎/廣瀬隆●日経ビジネス 東芝、膨らむ債務保証への疑念 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/091500076/?ST=pc (上記の週刊経済誌『日経ビジ
本文を読む【京都フォトニュースより】 安保・戦争法可決の日「沖縄」を浮かび上がらせた京都デモ [沖縄と京都の基地]
著者: uchitomi makoto安保・戦争法可決の日「沖縄」を浮かび上がらせた京都デモ [沖縄と京都の基地] 2015年9月19日午前2時17分という時間を記憶にとどめることから始まる安保2法の可決。9.19という数字が立憲主義を破壊する第一歩となった
本文を読む共産党「野党選挙協力」を呼びかける
著者: 池田龍夫共産党は9月19日、中央委員会総会を開き、来年夏の参院選や次の衆院選で、候補者調整を含む選挙協力を他の野党に呼びかける方針を決めた。 過去の国政選挙では、共産党はほぼ全選挙区に候補者を立ててきたが、自民党に対抗するために
本文を読む行き詰る9月の攻防戦…ブラック国会の惨劇を乗り越えろ!
著者: 武田明一愛読者によるちきゅう座今度の予定日程表(個人的抜粋による) http://revolutio.exblog.jp/22212472/ 阿修羅掲示板に初投稿してみました。 ブラック国会差し戻し
本文を読む安保法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れへの賛同のお願い(更新)
著者: 醍醐聰2015年9月20日 【速報】賛同署名数、10,000筆を突破(2015年9月22日、13時56分更新) しばらく席を離れていたが、今、カウンターを確かめると、署名数は13時46分現在で10 ,627筆とな
本文を読むイデオロギーで難民問題を解決できない(その2) - 傍観者から当事者へ 大見得を張った非難が、今度は我が身に跳ね返ってくる -
著者: 盛田常夫セルビア国境での出来事 ハンガリーがセルビアとの国境にフェンスを張ったことを、セルビアもクロアチアも暗黒時代への逆戻りだと非難していた。旧ユーゴスラビアとハンガリーの国境地帯は、小高い丘と農業小作地になっている。だから
本文を読むメキシコ出張-その4―はみ出し駐在記(49)
著者: 藤澤豊送り迎えしてくれた代理店のサービスマンの都合だと思うのだが、夕方五時ちょっと過ぎにはホテルに戻っていた。そんな時間にホテルにいても何もすることがない。テレビでもあればまだしも、何もない狭い部屋で、ぼーっとしていらるような
本文を読むテント日誌9月20日(日) 経産省前テントひろば1471日
著者: 経産省前テントひろば連休の静けさの中から次のステップへ 敬老の日を控え大型連休となったテントは夕刻の暗闇から静かに時が流れた。 周辺は人通りと交通の往来はほとんどなく、あの嵐のような抗議の人波は小休止した感じだが、来年夏の参議院選挙に向けて
本文を読むイズラエル・シャミールが10年前に予告していた! 現在欧州の「難民危機」とは何か?
著者: 童子丸開このたび、イズラエル・シャミールの論文の和訳(仮訳)を中心にした、新たな記事を作りましたので、ご紹介いたします。テーマは、いま欧州で大騒ぎになっている「難民問題」です。 翻訳の他に、私からの前文と「翻訳後記」を添えており
本文を読む戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学 募集(通算四次募集)のご案内
著者: 紅林進市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品を募集してきました。 6月20日から9月19日まで三次にわたり募集し、多数の方々に応募していただきました。
本文を読む【9・22 戦争できる国づくりは許さない! No War &Peace Music Fes in 左京】 《タイムテーブルのお知らせ》
著者: uchitomi makoto戦争できる国づくりは許さない! No War &Peace Music Fes in 左京 https://www.facebook.com/events/802655043184507/ 《タイムテーブルのお知らせ》
本文を読む「立憲主義者の憲法学者」はどのくらいいるのか――小選挙区制が解釈壊憲と立法壊憲を誘因する
著者: 太田光征http://unitingforpeace.seesaa.net/article/426347750.html 小林節氏の以前の下記のような考え方は、憲法違反を認める戦争法を容認する考え方とどこが違うというのでしょうか
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第38号】 (2015年9月20日)
著者: 杉原浩司9月19日未明、違憲の法案が強行採決の連発の末に「成立」しました。集 団的自衛権問題研究会では、川崎哲代表による以下の声明を公表しました。 ぜひご一読ください。また、特別委員会での強行採決を受けての声明も発 表しています
本文を読むテント裁判と国家の品格
著者: 岩田昌征私は、経産省前テント広場裁判を地裁で2回、高裁で3回傍聴することが出来た。3回目が9月18日結審であった。くじ運が良かったらしい。 私の率直な印象は、「日本国家から品格が消えた。」である。もともと国家に品格があろうか、と
本文を読む国会前弾圧
著者: 平井玄戦争法制「成立」したからには、原発再稼働のラッシュが予想されます。 すでに辺野古テントへの右翼襲撃、以下の件はそうした動きへの直前に生じました。 どうかご注目とカンパを。 2015-09-20
本文を読む「国民をバカにしないで下さい」 大学4年生の訴え
著者: 池田龍夫〝初めに結論ありき〟とばかりに、安全保障関連法案は安倍政権の強引な戦術によって衆参両院で可決成立した。集団的自衛権行使が可能になるわけで、自衛隊の海外活動が拡大する危険性がある。野党や憲法学者から「違憲」との指摘が相次ぎ
本文を読む(至急)「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願い
著者: 醍醐聰皆様 以下の呼びかけの拡散にご協力いただけましたら幸いです。 政府・与党は9月17日の参議院安保特別委員会で、2つの安保関連法案ほか 計5件の案件を「採決」し、「可決」したとみなし、マスコミも
本文を読む【IWJ動画】 「No Base!沖縄とつながる京都の会」の講演会&結成総会には200名、その後のデモには100名が参加。辺野古新基地建設と戦争法強行採決を許さないと京都市民にアピールしました。
著者: uchitomi makoto「No Base!沖縄とつながる京都の会」の講演会&結成総会には200名、その後のデモには100名が参加。辺野古新基地建設と戦争法強行採決を許さないと京都市民にアピールしました。 2015/09/19辺野古の海は
本文を読むドイツの公共放送(テレビ局)ARDと、代表的な新聞(DIE ZEIT)は9/19の事態をどのように報道しているのか
著者: 合澤清取り急ぎこれらの記事の概要だけお伝えいたします。(両方共にオンラインからのものです) ARDは「参議院、日本の軍事教義拡張を決める」という見出しで大まか、次のように報道しました。 「将来、外国での戦闘も起こりうるこの新し
本文を読む一歩後退・二歩前進へ - 安保法成立、持続したい安倍政権・自公への怒り -
著者: 岩垂 弘「平和国家」から「戦争ができる国」へ。9月19日、日本は戦後70年にして歴史的な大転換点を越えた。安倍政権と自民・公明両党が、国民多数の声を無視して安保関連法案を17日の参院特別特別委で強行可決、続いて強行開会した参院
本文を読むテント日誌9月19日(土) 経産省前テントひろば1470日
著者: 経産省前テントひろば今日も国会へ向かう人は多かった 久しぶりに朝から青空で気持が良かったが、だんだん時間が経つにつれ暑くなって夏が戻って来た感じ。 気がついたらいつの間にかプラタナスが剪定していて日陰が少なくなった。 昨夜の夜中と言うより今
本文を読むIPPNWドイツ支部 – アレックス・ローゼン(Alex Rosen) 小児科医の論評: 「福島における子どもたちの甲状腺がん」について
著者: グローガー理恵/アレックス・ローゼン原文(ドイツ語)へのリンク: http://www.fukushima-disaster.de/deutsche-information/super-gau/artikel/c0954b1c87134eef0b344
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2595
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2595】 2015年9月19日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さんが国会で安倍晋三に向かって合掌しました 見事!! 9/23さ
本文を読む「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
著者: 志位和夫http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 2015年9月19日 日本共産党
本文を読む天も泣いている安保法制
著者: ナンパせん8月30日の12万人デモから昨日の9月18日まで、雨天曇天ばかりでした。渥美清の「泣いてたまるか」のテーマソングのように「天(そら)泣いたら、雨になる」で、お天道さまも泣いていらっしゃったのですねぇ。 体力
本文を読む9/18「安保法案(戦争法案)」反対の抗議集会
著者: 合澤清18日の午後4時半に「経産省前テントひろば」に有志4人(遅れてもう一人参加したが結局会えず)が集まり、この日の「抗議集会」に参加した。雨模様のあいにくのお天気にもかかわらず、5時近くになると続々と参加者が結集。われわれも
本文を読む