名護市地元住民団体が翁長知事に「早急に埋め立て承認の撤回を表明すること」を要請

著者: 辺野古・大浦湾に新基地つくらせない二見以北住民の会・ピースフィロソフィー

2月16日、新基地計画が強行されている名護市の住民団体が翁長知事に早急に埋め立て承認撤回を求める要請行動をした。2月17日沖縄タイムスの社会面にも報道されている。以下要請文を紹介します。 (以下) 2015年2月16日

本文を読む

テント日誌2月15日…若い人が辺野古のことを心配しているのはうれしい/「原発を動かしたら電気を買わないぞ」と訴えよう

著者:

経産省前テントひろば1254日商業用原発停止518日 若い人が辺野古のことを心配しているのはうれしい   朝テントに着いたらもう群馬からTさんが来ていた。 時々寄って座ってくださる。そしてカンパも、感謝です。

本文を読む

【予約優先】映像とトークでつなぐ「もっと!フェアトレード」

著者: 紅林進

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  映像とトークでつなぐ「もっと!フェアトレード」 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★  貧困をなくし途上国の生産者を支えるフェアトレード。日本でフェアト

本文を読む

『イスラム国人質事件と安倍政権対応、僕らが晒される脅威』 対話の場

著者: 杉山義信

3/13(金)夜 大野元裕 & 木下黄太 リアル・セッション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『イスラム国人質事件と安倍政権対応、僕らが晒される脅威』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本文を読む

(1)「福島原発告訴団」が「2015年告訴」 告訴・告発人募集開始します (2)(報告)「公正な税制を求める市民連絡会準備会」(仮称)キックオフ集会 「税金を払わない巨大企業:公正な税制で社会保障の充実を」(2/15)他

著者: 田中一郎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.福島原発告訴団 「2015年告訴」 告訴・告発人募集開始します! http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2015/0

本文を読む

「承認撤回NOW!」「政治判断NOW!」「政治判断NOW!」―翁長知事への「埋め立て承認撤回を求めるアクション」報告 Okinawan citizens rally to ask Governor Onaga for immediate revocation of Henoko reclamation approval

著者: ピースフィロソフィー

沖縄の市民グループ New Wave to HOPE のFacebook より転載します。写真も New Wave to HOPE によるものです。16日の琉球新報社会面にも「知事に『承認撤回』を 新基地建設 市民らメッ

本文を読む

テントの撤去を許すな! 2月26日テント前にお集まり下さい

著者: 経産省前テントひろば

1、反原発の運動が川内原発、高浜原発の再稼働を送らせています。他方、福島第一原発は収束せず、放射能は漏れ続け、小児甲状腺がんが異常多発(118例発見)し、福島では“もう我慢出来ない” “我慢しない!”の声が強まっています

本文を読む

京都府知事と京都府に「骨抜きの原子力安全協定に物申す」行動で京都府民の声を突きつけましょう!+琉球新報<社説>:高浜原発再稼働へ 民意無視の既成事実化だ FW: [byebyegenpatsu_kyoto:2109] 2月20日正午から、第二回京都府庁正門前アピール行動ー高浜原発動かすな!骨抜きの安全協定に骨入れよ!

著者: uchitomi makoto

京都府知事と京都府に「骨抜きの原子力安全協定に物申す」行動で京都府民の声を突きつけましょう! 琉球新報<社説>:高浜原発再稼働へ 民意無視の既成事実化だ http://ryukyushimpo.jp/news/story

本文を読む

アジア記者クラブ2月定例会:東京新聞は総選挙をどう報じたのか 論点明示報道と新聞の可能性

著者: 森広泰平

2015年2月18日(水)18時45分~21時 専修大学神田キャンパス7号館(731教室)   ゲスト 瀬口晴義さん(東京新聞社会部長) 吉田昌平さん(東京新聞政治部デスク) アベノミクスが全国津々浦々に浸透し

本文を読む

マンション生活で知り得た社会問題を考える (8) -理事会(後ろに管理会社)の情報操作の卑劣さ

著者: 羽田真一

1. 異常が正常を名乗って異常に戻った?  エセ自主管理体制を使って管理人王国を築き、抗う素人理事長を封じ込め「決別宣言」させたが、管理不正・会計不正疑惑を追及され、口封じに「辞任」を強要し活動停止させた。その後の理事会

本文を読む

[ 原爆映画「ひろしま」の普及活動をされていた小林一平氏が逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。

著者: uchitomi makoto

原爆映画「ひろしま」の普及活動をされていた小林一平氏が逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。 私自身、被爆2世としてこの映画をなんとしても上映したいと一昨年、広島の被爆者である米澤鉄志さんのお話とともに京都で上映しま

本文を読む

テント日誌2月11日・12日…「話と座談」は盛況のようだ/「いのちとはなにか」(不登校新聞・最首悟)

著者: 経産前テントひろば

経産前テントひろば1260日商業用原発停止513日 「話と座談」は盛況のようだ 今日は最首悟さんをお招きして「話と座談の会」があったので1時過ぎテントに行った。 着くともうMさんが第2テントの邪魔なものを外に出したりして

本文を読む