HOWS講座 フランス=スウェーデン作品『戦争は終った』(アラン・レネ監督)上映と解説・討論

著者: HOWS受講生

■HOWS講座 反ファシズム戦争勝利70周年にあたって ―映画を観て討論する(第2回) ●2月14日(土)13時~16時30分 フランス=スウェーデン作品『戦争は終った』(主演イヴ・モンタン) (1965年アラン・レネ監

本文を読む

日曜クラブ懇談会 : 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい

著者: 日曜クラブ

日曜クラブ懇談会へのお誘い 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい ☆ 日 時 2015年2月7日(土) 午後2時~4時 ☆ 場 所 東京しごとセンター セミナー室 ・東京しごとセンターのサイト http:

本文を読む

「表現の不自由展」1月18日(日)~2月1日(日)開催

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)も協賛団体に入っていますが、以下の展示が18日(日)から始まります。JVJA会員・安世鴻さんの新しい写真展示もありますので、ぜひお越しください。 http://www.kan

本文を読む

テント日誌1月15日…風邪に気をつけ寒さを乗り切りたい

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1223日商業用原発停止485日 風邪に気をつけ寒さを乗り切りたい S子さんからお預かりした入院中のM子さんのメッセージを持って家を出た。 M子さんは思ったよりお元気でベッドに原発ゼロのバナーを付けP

本文を読む

マンション生活で知り得た社会問題を考える (4) -マンション管理の会計問題―Ⅱ-

著者: 羽田真一

 簡易裁判所調停申立ては、結果はどうであれ考えようによっては、理事会が全く無視してきた「会計の公開」問題を表に引きずり出す成果はあったと思っている。しかし、その後の経過は未だに閲覧が実現できていない。現実が示すように、管

本文を読む

いろいろ情報((メール転送含む) (1)「原発と大津波」(添田孝史氏)の「資料と補足のページ」 (2)「福島原発告訴団」 (3)3.11と米空母レーガン (4)食べものの放射能汚染 他

著者: 田中一郎

1.最初に「ふくしま集団疎開裁判」の会の新しいブログの立ち上げのお知らせです。   ●ふくしま集団疎開裁判2 子ども脱被ばく裁判(活動ブログ) http://fukusima-sokai2.blogspot.j

本文を読む

<呼びかけ> 原発いらない鹿児島の女たち&原発いらない福島の女たち 『女たちは訴える』

著者: 原発いらない鹿児島の女たち&原発いらない福島の女たち

原発いらないすべての人々、とりわけ全国の女たちに訴えます。 鹿児島県の川内原発が春にも再稼働されようとしています。 福島原発事故の原因究明と事故処理もままならず、被災者への償い、子どもに多発している甲状腺がん、放射性廃棄

本文を読む

中国の少数民族の悲しみとともに、超国家主義はよみがえる

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(132)―― 『夢・大アジア』(集広社刊)という季刊雑誌創刊号を見た。右翼のイデオロギー雑誌である。執筆者には加瀬英明・頭山興助・田母神俊雄ら20数人が登場する(編集の仕方は「習近平」を「周近平」とす

本文を読む

【IWJ動画:京都での連帯アクション50名で成功!】辺野古での機動隊・海保による不当弾圧糾弾!【1・15】沖縄上京団対政府要請行動連帯!辺野古新基地建設工事再開反対!京都緊急行動

著者: uchitomi makoto

【IWJ京都・動画】2015年1月15日沖縄上京団対政府要請行動連帯!辺野古新基地建設工事再開反対!京都緊急行動 50名の参加で沖縄現地と東京を結んで京都で抗議行動を展開しました。 京都沖縄県人会をはじめ、京都の沖縄連帯

本文を読む

『忘却に抵抗するドイツ―歴史教育から「記憶の文化」へ』(岡裕人著、2012年、大月書店)

著者: 小澤俊夫

メール通信「昔あったづもな」第29号  都合の悪い過去を消しさろうとあがく日本と、強制収容所などを保存し、公開しているドイツとの違いは、ぼくにとって大きな問題なのだが、この本は、ずばりその問題を在独20年の日本人歴史学者

本文を読む

【案内】高浜審査パブコメ意見を書いて規制委を糾弾しよう(本日締切)

著者: kimura-m

再稼働阻止全国ネットワーク事務局からの呼びかけです。 (重複をお許し願います。) 高浜原発3、4号機の設計変更についての審査書案(合格証案)に対する パブリックコメント募集の締切が本日1月16日(金)です。 以下のテキス

本文を読む

甲状腺がんの異常多発の新たな情勢:12月25日の福島県民健康調査・検討委員会のデータより

著者: Kiyoshi KOYAMA

放射能健診署名/小山です。   昨年12月25日に公表された福島県民健康調査・検討委員会の17回目の公表結果を調べました。 甲状腺検査ではがん患者が112人となり、2巡目の検査では新たに4人ががんと判定されたこ

本文を読む

パリの巨大デモが示したムスリムとの連帯 ―「イスラム国」との戦いは国連中心で⑨

著者: 坂井定雄

11日、パリでの巨大デモ。1989年11月の「ベルリンの壁崩壊」以来、最も感動した人々の行動だった。パリでは空前の160万人、フランス全土で370万人、各国首脳や代表がデモの先頭を歩いた。それ以上に感動したのは、人々が掲

本文を読む

(メール転送 & 報告です) 福島原発告訴団からのお知らせ ◆新たな告訴・告発を行いました!

著者: 田中一郎

1/13、参議院議員会館101において、「福島原発告訴団」主催で記者会見報告会が開催され、下記にあります通り、新しい告訴・告発が行われました。これまでの福島第1原発事故の加害者・東京電力の幹部のみならず、その東京電力とグ

本文を読む

平均値で隠された賃上げ格差の実態~安倍首相の自画自賛を検証する (その4)~

著者: 醍醐聰

  2015年1月13日  1つ前の記事では安倍首相が使う「過去15年間で最高の賃上げ率2.07%」という数字は全雇用者の5%程度をカバーするに過ぎない連合傘下の大企業の賃上げ率を指すことを指摘した。この記事では平均値で

本文を読む