昨日お送りした今週の国会抗議一覧表の、チラシを仲間が作りました。 https://twitter.com/ryota1981/status/406841425041428480/photo/1/large (jpegファ
本文を読む寿越冬闘争統一オリエンテーション
著者: オリジン寿支援者交流会のオリジンです。 各地でも越冬の準備が本格化していると思いますが、横浜・寿地区でも急ピッチ で準備を進めています。 越冬に先立って、越冬に参加してくれる支援者向けに「寿越冬オリエンテーショ ン」を開催するこ
本文を読む行動あるのみ!稀代の悪法「秘密保護法」の今国会成立を絶対止めよう!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/長文・重複失礼] 11月29日(金)の特別委員会は与党の横暴極まる運営によって、開始時間 が2時間以上も遅れ、何度も審議が中断しました。みんなや維新を含む野 党7会派が結束して、法案を管轄し責任ある答弁
本文を読む【秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを!】「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」
著者: uchitomi makoto■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを! 「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」 (
本文を読む【ご案内】12.1 日弁連緊急街宣&12.4 緊急全国(院内)集会
著者: 杉原浩司12月1日の日弁連による緊急街宣と12月4日の緊急全国(院内)集会の案内 をまとめて転送します。来週は本当に成立を許すか否かの正念場。数多くの アクションが予定されています。可能な限りのご参加を! —R
本文を読む国連人権事務所の特別報告官:「日本の特定秘密保護法」に懸念
著者: グローガー理恵日本ではNHKも報道したようですが、11月22日、国連人権高等弁務官事務所の特別報告官、フランク・ラ・ルー(Frank La Rue)氏とアナンド・グローバー(Anand Grover)氏が、日本の「特定秘密保護法案」に
本文を読むたんぽぽ舎から No.2034
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2034】 2013年11月30日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.放射能汚染-根拠ある不安に対する根拠ある防御を 山崎久隆さん(たんぽぽ
本文を読む【俳文】札幌便り(13)
著者: 木村洋平立派な洋梨を見つけて色も形も申し分なく、見ようによっては少しいびつなのもおかしとて家に持ち帰り切るけれども、じゃりと言うばかりで味の淡泊なること甚だし。 洋梨の切るまで味のわからなさ 同じように、はと麦茶もいい加減
本文を読む【俳文】札幌便り(12)
著者: 木村洋平本の執筆が佳境を迎えて。 書き上げても書き上げても青蜜柑 「分け入っても分け入っても青い山」(種田山頭火)の真似をしてみるが、これはきちんと熟さないと困る。 旅に出でなんとす紅葉かつ散れば 丸いのもハートの型も紅葉か
本文を読む特定秘密保護法廃案と国連への働きかけ
著者: 未来思考先日、特定秘密保護法案に懸念声明を発表し、更なる情報提供を求めるとした国連人権高等弁務官事務所のNHKニュースページを紹介したが、翌日このページが削除されていた。 特定秘密保護法廃案には、国連への働きかけが大きな鍵になる
本文を読む【秘密保護法反対・12/2~6国会前アクション予定一覧】参議院強行採決を止めよう!朝から夜までいつでも国会前に集まろう!
著者: 園 良太特定秘密保護法案の参議院での審議が続いています。強行採決→成立の 危険性が来週に迫っています。26日衆院採決時のように、とにかく国会周辺に 大結集し、声を上げ続ける事――シンプルな行動――の拡散が重要だと 思います。様々
本文を読む【白熱した議論伝えるIWJ動画】11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」IWJ動画
著者: uchitomi makoto昨日の11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」のIWJ動画です。小笠原伸児 弁護士(自由法曹団、「憲法9条京都の会」事務局長)による講演の映像です。 定員38名の会場に主催者の予想をはるかに上回
本文を読むアジア記者クラブ12月定例会:篠田博之「雑誌ジャーナリズムは生き残れるか」
著者: 森広泰平雑誌ジャーナリズムは生き残れるか 2013年12月12日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー8階(1083教室) ゲスト 篠田博之さん(月刊『創』編集長) ジャーナリズムの危機が雑誌メディアにも押し寄せて久
本文を読む国連・憲法問題研究会講演会 レイシズムと安倍政権 -なぜ隣人を「憎む」のか
著者: 繁山講師 安田浩一さん(ジャーナリスト) 日時 2014年1月18日(土)午後6時半~9時 ※12/15から変更になりました。 会場 文京シビックセンター地下1階学習室 ※変更になりました。 (後楽園駅・春日駅・水道橋駅)
本文を読む安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」開催決定!
著者: 田島和夫安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」開催決定! ==================================================== 会期■2013年12月18日(水)
本文を読むたんぽぽ舎から No.2033
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2033】 2013年11月29日(金)地震と原発事故情報 -5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発の特有の危険性5つについて報告(下) 核燃料の輸送ルートは、
本文を読む11月30日「井上(前)東北大学総長の研究不正と名誉毀損裁判」に関する現況報告とポスター展示
著者: 大村泉各位 ご案内 急な話で恐縮ですが、シンポジウムでの報告、ポスターセッション出展が決ま りましたのでご案内を差し上げます。 11月30日(土曜)、12月1日(日曜)の両日、中央大学多摩キャンパスで、「理性 と希望の平和な時
本文を読む秘密保護法案反対 学者の会声明全文
著者: 秘密保護法案反対 学者の会秘密保護法案反対 学者の会声明全文 2013年11月29日 国会で審議中の特定秘密保護法案は、憲法の定める基本的人権と平和主義を脅かす立法であり、ただちに廃案とすべきです。 特定秘密保護法は、指定される「特定秘密」の範囲
本文を読む【いよいよ本日開催】緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」
著者: uchitomi makotoいよいよ小笠原弁護士の緊急講演会は本日開催ですが、7:30開始の前にキンカン行動が会場のすぐ近くの関電京都支店前で5時から行われます。同時刻に京都弁護士会主催の秘密保護法反対のデモがやはり5時から行われ、小笠原弁護士はそ
本文を読むシリーズ:「中南米化」するスペインと欧州(その3)明日は日本に訪れる運命なのか? 一足お先に!《全体主義スペイン》
著者: 童子丸開新しい書きおろしです。日本での特定秘密保護法制定とタイミングを一にしていることは実に興味深いのですが、スペインの全体主義・恐怖政治の開始をお知らせします。それは同時に「民主社会」と呼ばれていたものに対する深刻で全面的な見
本文を読むアラファト暗殺
著者: 松元保昭アラファト暗殺 については、謎の死を遂げた2004年11月11日前後からすでに暗殺説が飛び交っていましたが、この2013年11月6日、スイス・ローザンヌ法医学大学放射線物理学研究所の専門家 によってポロニウム210が検出
本文を読む「原発ホワイトアウト」現役キャリア 覆面著者インタビュー(11/28 J-CASTニュース)
著者: chibaJ-CASTニュース 2013/11/28 15:26から 現役キャリア官僚が原発の裏側を告発したという小説『原発ホワイトアウト』 (講談社)は発売2か月で13万部を超えるベストセラーになっているが、 「そもそも総研 た
本文を読むNHK・ETV特集 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」 30日(土)放映です
著者: 熊谷博子皆さま 熊谷博子です。以下の番組、ぜひご覧ください。 NHK・ETV特集 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」 11月30日(土)23時~ 12月 7日(土)0時45分~ http://www.nhk
本文を読む世の中変わってほしいけど(唯恐天下不乱)――中共18期3中全会の印象
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(85)― 「中国共産党第18期3中全会」があった。 中共第18回党大会後の3回目の中央委員会総会である。習近平氏は第1回会議で党総書記になり、2回目で国家主席として選出される段取りをし、直後の全国人民代
本文を読む第四回日中社会主義フォーラム「中国特色社会主義の行方と理論問題」
著者: 紅林進*中国が掲げる中国特色社会主義を巡って、日本側8名、中国側12名の 研究者が社会主義理論研究の立場から徹底討論する。 主催 社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ 共催 慶應義塾大学東アジア研究所 科
本文を読むたんぽぽ舎から No.2032
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2032】 2013年11月28日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発の特有の危険性5つについて報告 (上) 日本一大きな活断層・中
本文を読むテント日誌11月27日 経産省前テントひろば809日目…商業用原発停止74日目
著者: 経産省前テントひろば秘密保護法案の審議進むが、また、29日(金)は裁判だ 暗くなってきた国会通りの坂をあがって、首相官邸前に出た。そこでは多くの人が衆院での秘密保護法の審議を見守り、声をあげていた。また、議員会館前にも多くの人が集まっていた
本文を読む日本社会の歪は必ず真っ暗社会につながっていくと警鐘
著者: 未来思考2012.12衆議員議員総選挙直前の小沢氏の警鐘である。 小沢氏は、メディアも暗躍した冤罪事件に巻き込まれなければ、 ロシアのプーチン氏らと共に、日本の総理大臣として、世界のリーダーになっていた人物である。 特定秘密保護
本文を読む人口爆発、2050年には深刻な食糧危機
著者: 池田龍夫2050年には世界の人口は90億人に達するとの推計を国連が出しているが、ワシントンDCに本部を置く「アース・ポリシー・インスティチュート」(Earth Policy Institute)のレスター・ブラウン所長は、未来を
本文を読む「秘密保護法案」を葬るために、悪らつ与党とガチンコ勝負へ!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 与党とみんなの党が、問答無用の強行採決による衆議院通過を強行した 「秘密保護法案」。27日午前、与党は強引に参議院本会議での審議入りを 強行しました。そして、自公の幹事長が会談し、法案を最優
本文を読む