イベント情報+若干のこと (伊方再稼働阻止集会,「ふくしま集団疎開裁判」の会・記者会見,特定秘密保護法関係他)

著者: 田中一郎

1.伊方原発再稼働阻止・松山国民大集会(12/1)が大成功 (報告例)12・1「NO NUKES えひめ」:松山市で伊方原発再稼働反対の8千人集会「伊方原発をとめる会  どこへ行く、日本。 http://blog.liv

本文を読む

福島原発事故と特定秘密保護法案を抱える今こそ:ガダルカナルから見えてくるもの(彦坂 諦、小金原・憲法九条の会、2013年11月30日)

著者: OHTA Mitsumasa

[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 千葉県松戸市の小金原・憲法九条の会が2013年11月30日、講演会「”戦争”を語る」を開催しました。話者は『ある無能兵士の軌跡』シリーズの彦坂 諦さん。 演題は「

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第252号(2013年12月2日)

著者: 青山森人

<抑制された予算> 基盤整備が思い通りに進まない  東チモールの会計年度は1月~12月です。したがって今のこの時期に来年度の一般国家予算案が発表され国会で諮られることになります。  経済成長を自慢してきたシャナナ=グズマ

本文を読む

天皇、および天皇制の所在 ─ 内野光子著『天皇の短歌は何を語るか』の書評

著者: 三上 治

(1)やっぱり天皇(天皇制)というのは曖昧で厄介だ 天皇や天皇制についてはちょっとした事件が起きる度に、その存在の分かりにくさが露呈する。ごく最近では山本太郎が天皇に手紙を手渡した事件の反応がそうである。この事件をもっと

本文を読む

テント日誌12月1日(その2) 経産省前テントひろば813日目…商業用原発停止78日目

著者: 経産省前テントひろば

「NO NUKES えひめ 福島を忘れない! 伊方を稼働させない!」速報 日曜夜にテントに着いたら、高校生4人がテントに来た話で盛り上がっている。夕方男女2人ずつの高校生が首相官邸前で秘密保護法反対の声を上げた。その後テ

本文を読む

テント日誌12月1日 経産省前テントひろば813日目…商業用原発停止78日目

著者: 経産省前テントひろば

銀杏の金色の輝きは何処で見ても見事なものだ! 今日から師走。風もなく穏やかな朝、外務省脇のイチョウの葉が太陽に照らされて金色に輝き見事な眺めだ。10時半過ぎ「あしながMYウォークin東京」の案内人がテント前に現れた。MY

本文を読む

悪法・秘密保護法案を批判する -メディアは国家権力と対峙せよ-

著者: 安原和雄

 特定秘密保護法案は稀に見る悪法というほかない。その悪法が11月26日夜の衆院本会議で可決された。前日の25日、福島で開かれた地方公聴会では首長や学者ら7人が同法案に意見を述べたが、賛成の声はないどころか、「一番大切なの

本文を読む

エジプトでデモ規制法施行 -自由と権利を奪う反革命の法-

著者: 坂井定雄

7月のクーデターで、モルシ政権を打倒し、軍が樹立した暫定政権は11月24日、クーデターの本質をまざまざと見せつける、抑圧的なデモ規制法を制定、即日実施した。満3年を迎える「アラブの春」。独裁政権を打倒したのは、民衆のデモ

本文を読む

行動あるのみ!稀代の悪法「秘密保護法」の今国会成立を絶対止めよう!

著者: 杉原浩司

[転送・転載歓迎/長文・重複失礼] 11月29日(金)の特別委員会は与党の横暴極まる運営によって、開始時間 が2時間以上も遅れ、何度も審議が中断しました。みんなや維新を含む野 党7会派が結束して、法案を管轄し責任ある答弁

本文を読む

【秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを!】「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」

著者: uchitomi makoto

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを! 「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」 (

本文を読む

【秘密保護法反対・12/2~6国会前アクション予定一覧】参議院強行採決を止めよう!朝から夜までいつでも国会前に集まろう!

著者: 園 良太

特定秘密保護法案の参議院での審議が続いています。強行採決→成立の 危険性が来週に迫っています。26日衆院採決時のように、とにかく国会周辺に 大結集し、声を上げ続ける事――シンプルな行動――の拡散が重要だと 思います。様々

本文を読む

【白熱した議論伝えるIWJ動画】11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」IWJ動画

著者: uchitomi makoto

昨日の11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」のIWJ動画です。小笠原伸児 弁護士(自由法曹団、「憲法9条京都の会」事務局長)による講演の映像です。 定員38名の会場に主催者の予想をはるかに上回

本文を読む

アジア記者クラブ12月定例会:篠田博之「雑誌ジャーナリズムは生き残れるか」

著者: 森広泰平

雑誌ジャーナリズムは生き残れるか 2013年12月12日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー8階(1083教室) ゲスト 篠田博之さん(月刊『創』編集長) ジャーナリズムの危機が雑誌メディアにも押し寄せて久

本文を読む