前稿では、簡単に形式的側面からの欠陥を述べたのですが、本稿では、続編として、「特定秘密保護法案」の売国的側面に焦点を当てたいと思います。 まず、法案の第八条第一項前段です。 其処には、こう書かれています。 「第八条 特定
本文を読む新聞の主張と公正な報道
著者: 藤田博司わたしたちは日々、新聞やテレビに接することでニュースを知り、それぞれの暮らしや社会の行く末を考える材料を得ている。新聞やテレビは当然、市民の知るべきニュースをバランスよく伝え、市民が自分たちの社会についておおむね共通の認
本文を読むイベント情報+若干のこと (伊方再稼働阻止集会,「ふくしま集団疎開裁判」の会・記者会見,特定秘密保護法関係他)
著者: 田中一郎1.伊方原発再稼働阻止・松山国民大集会(12/1)が大成功 (報告例)12・1「NO NUKES えひめ」:松山市で伊方原発再稼働反対の8千人集会「伊方原発をとめる会 どこへ行く、日本。 http://blog.liv
本文を読む【京都民報】反原発運動はテロリズム? 特定秘密保護法案の学習会
著者: uchitomi makoto2013年12月 2日 17:30 反原発運動はテロリズム? 特定秘密保護法案の学習会 原発問題と特定秘密保護法案を考える緊急学習会(同府民有志の会主催)が11月29日、下京区のキャンパスプラザで行われ、憲法9条京都の会
本文を読む福島原発事故と特定秘密保護法案を抱える今こそ:ガダルカナルから見えてくるもの(彦坂 諦、小金原・憲法九条の会、2013年11月30日)
著者: OHTA Mitsumasa[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 千葉県松戸市の小金原・憲法九条の会が2013年11月30日、講演会「”戦争”を語る」を開催しました。話者は『ある無能兵士の軌跡』シリーズの彦坂 諦さん。 演題は「
本文を読む教育再生実行会議の提言を読む
著者: 小川 洋11月初め、新聞各紙は「人物本位へ」などの見出しで、安倍内閣の教育再生実行会議が発表した大学入試改革に関する提言を報じた。提言は今後、中央教育審議会の検討に委ねられ、5,6年後の実現を目指すことになる。 まずこの会議で
本文を読む青山森人の東チモールだより 第252号(2013年12月2日)
著者: 青山森人<抑制された予算> 基盤整備が思い通りに進まない 東チモールの会計年度は1月~12月です。したがって今のこの時期に来年度の一般国家予算案が発表され国会で諮られることになります。 経済成長を自慢してきたシャナナ=グズマ
本文を読むたんぽぽ舎から No.2035
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2035】 2013年12月2日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.クジラ死体漂着→なくなった!(川内・鹿児島県) クラゲ被害→激減!(若狭
本文を読む天皇、および天皇制の所在 ─ 内野光子著『天皇の短歌は何を語るか』の書評
著者: 三上 治(1)やっぱり天皇(天皇制)というのは曖昧で厄介だ 天皇や天皇制についてはちょっとした事件が起きる度に、その存在の分かりにくさが露呈する。ごく最近では山本太郎が天皇に手紙を手渡した事件の反応がそうである。この事件をもっと
本文を読む普天間飛行場の辺野古移設問題とケネディー米大使の姿勢
著者: 池田龍夫普天間飛行場(沖縄宜野湾市)の辺野古(名護市)移設問題が、にわかに慌しくなってきた。仲井真弘多知事に政府が要請した「辺野古沖埋め立て」の回答が今月末か来春に迫っている。また1月18日には名護市長選挙が実施されるが、保革一
本文を読むテント日誌12月1日(その2) 経産省前テントひろば813日目…商業用原発停止78日目
著者: 経産省前テントひろば「NO NUKES えひめ 福島を忘れない! 伊方を稼働させない!」速報 日曜夜にテントに着いたら、高校生4人がテントに来た話で盛り上がっている。夕方男女2人ずつの高校生が首相官邸前で秘密保護法反対の声を上げた。その後テ
本文を読むテント日誌12月1日 経産省前テントひろば813日目…商業用原発停止78日目
著者: 経産省前テントひろば銀杏の金色の輝きは何処で見ても見事なものだ! 今日から師走。風もなく穏やかな朝、外務省脇のイチョウの葉が太陽に照らされて金色に輝き見事な眺めだ。10時半過ぎ「あしながMYウォークin東京」の案内人がテント前に現れた。MY
本文を読む「国家秘密売り渡し法案」は、廃案に
著者: とら猫イーチ「特定秘密保護法案」を一読して、一般的な行政関連の法令と相違して受ける印象は、この法案は、一体、誰が立案したのだろう、と暗然としてしまうことです。 そして、法案の危険性云々の前に、抜け穴だらけの条文を観ていますと、各行政
本文を読む12月20日(金)憲法と秘密保護法・宇都宮健児氏講演
著者: 林克明(1)宇都宮健児氏講演「憲法と秘密保護法」のおしらせ (2)秘密保護法を審査する特別委員会委員「佐藤正久参院議員の疑惑の選挙」記事 2013年11月26日夜、特定秘密保護法案が衆院を通過しました。日本の運命を決める重要な
本文を読む悪法・秘密保護法案を批判する -メディアは国家権力と対峙せよ-
著者: 安原和雄特定秘密保護法案は稀に見る悪法というほかない。その悪法が11月26日夜の衆院本会議で可決された。前日の25日、福島で開かれた地方公聴会では首長や学者ら7人が同法案に意見を述べたが、賛成の声はないどころか、「一番大切なの
本文を読むエジプトでデモ規制法施行 -自由と権利を奪う反革命の法-
著者: 坂井定雄7月のクーデターで、モルシ政権を打倒し、軍が樹立した暫定政権は11月24日、クーデターの本質をまざまざと見せつける、抑圧的なデモ規制法を制定、即日実施した。満3年を迎える「アラブの春」。独裁政権を打倒したのは、民衆のデモ
本文を読む「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」
著者: 加藤哲郎特定秘密保護法案が、衆院で委員会強行採決で議論打ち切り、参議院に送られました。権力の驕りです。つい最近広島高裁岡山支部で、7月参院選の一票の格差が法の下の平等に反するとして違憲・即時無効の判決が出ました。選挙そのものの正
本文を読む国会抗議一覧のチラシです/12月2日12時~市民有志の参院前座り込み・抗議アピール開始!
著者: 園 良太昨日お送りした今週の国会抗議一覧表の、チラシを仲間が作りました。 https://twitter.com/ryota1981/status/406841425041428480/photo/1/large (jpegファ
本文を読む寿越冬闘争統一オリエンテーション
著者: オリジン寿支援者交流会のオリジンです。 各地でも越冬の準備が本格化していると思いますが、横浜・寿地区でも急ピッチ で準備を進めています。 越冬に先立って、越冬に参加してくれる支援者向けに「寿越冬オリエンテーショ ン」を開催するこ
本文を読む行動あるのみ!稀代の悪法「秘密保護法」の今国会成立を絶対止めよう!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/長文・重複失礼] 11月29日(金)の特別委員会は与党の横暴極まる運営によって、開始時間 が2時間以上も遅れ、何度も審議が中断しました。みんなや維新を含む野 党7会派が結束して、法案を管轄し責任ある答弁
本文を読む【秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを!】「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」
著者: uchitomi makoto■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 秘密保護法反対!で京都市役所前を埋め尽くす大集会・デモを! 「みんなで声をあげよう!12・5秘密保護法の国会通過をゆるさない緊急行動」 (
本文を読む【ご案内】12.1 日弁連緊急街宣&12.4 緊急全国(院内)集会
著者: 杉原浩司12月1日の日弁連による緊急街宣と12月4日の緊急全国(院内)集会の案内 をまとめて転送します。来週は本当に成立を許すか否かの正念場。数多くの アクションが予定されています。可能な限りのご参加を! —R
本文を読む国連人権事務所の特別報告官:「日本の特定秘密保護法」に懸念
著者: グローガー理恵日本ではNHKも報道したようですが、11月22日、国連人権高等弁務官事務所の特別報告官、フランク・ラ・ルー(Frank La Rue)氏とアナンド・グローバー(Anand Grover)氏が、日本の「特定秘密保護法案」に
本文を読むたんぽぽ舎から No.2034
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2034】 2013年11月30日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.放射能汚染-根拠ある不安に対する根拠ある防御を 山崎久隆さん(たんぽぽ
本文を読む【俳文】札幌便り(13)
著者: 木村洋平立派な洋梨を見つけて色も形も申し分なく、見ようによっては少しいびつなのもおかしとて家に持ち帰り切るけれども、じゃりと言うばかりで味の淡泊なること甚だし。 洋梨の切るまで味のわからなさ 同じように、はと麦茶もいい加減
本文を読む【俳文】札幌便り(12)
著者: 木村洋平本の執筆が佳境を迎えて。 書き上げても書き上げても青蜜柑 「分け入っても分け入っても青い山」(種田山頭火)の真似をしてみるが、これはきちんと熟さないと困る。 旅に出でなんとす紅葉かつ散れば 丸いのもハートの型も紅葉か
本文を読む特定秘密保護法廃案と国連への働きかけ
著者: 未来思考先日、特定秘密保護法案に懸念声明を発表し、更なる情報提供を求めるとした国連人権高等弁務官事務所のNHKニュースページを紹介したが、翌日このページが削除されていた。 特定秘密保護法廃案には、国連への働きかけが大きな鍵になる
本文を読む【秘密保護法反対・12/2~6国会前アクション予定一覧】参議院強行採決を止めよう!朝から夜までいつでも国会前に集まろう!
著者: 園 良太特定秘密保護法案の参議院での審議が続いています。強行採決→成立の 危険性が来週に迫っています。26日衆院採決時のように、とにかく国会周辺に 大結集し、声を上げ続ける事――シンプルな行動――の拡散が重要だと 思います。様々
本文を読む【白熱した議論伝えるIWJ動画】11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」IWJ動画
著者: uchitomi makoto昨日の11・29秘密保護法を考える緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」のIWJ動画です。小笠原伸児 弁護士(自由法曹団、「憲法9条京都の会」事務局長)による講演の映像です。 定員38名の会場に主催者の予想をはるかに上回
本文を読むアジア記者クラブ12月定例会:篠田博之「雑誌ジャーナリズムは生き残れるか」
著者: 森広泰平雑誌ジャーナリズムは生き残れるか 2013年12月12日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー8階(1083教室) ゲスト 篠田博之さん(月刊『創』編集長) ジャーナリズムの危機が雑誌メディアにも押し寄せて久
本文を読む