主催:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.
本文を読む「ブルマン!だよね」さんへ&ヤブロコフ博士講演について
著者: グローガー理恵「ブルマン!だよね」さん、私のコメントに早速お答えくださって有り難うございます。 「ブルマン!だよね」さんが仰るように、このような重大な問題に関しては、きちんとしたデータを基にコメントすべきでした。 「ブルマン!だよね」
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年7月6日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む切り札はないのか ―2013年6月の都議選結果を考える―
著者: 半澤健市2009年の「政権交代」は二大政党による保守独裁体制の成立であった。 2012年の総選挙結果は、極右政権によるその強化であり「12/16反革命」である。 それが制度的に完成するのは、自民党の「憲法改正」案が法律になると
本文を読む6/27都教委糾弾ビラまき「今年は、高校日本史教科書の採択を妨害するな!」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議※と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 月末恒例件名ビラまきを、27日(木)8:00~9:00 都庁第2庁舎前で行います。以下、内容
本文を読む「原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1878】 2013年6月24日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな! 傍聴を規制せず、総ての原発
本文を読むテント日誌6月23日 経産省前テントひろば652日目~いろいろの意見があるが…
著者: 経産省前テントひろば今日も色々な事がありました。 午前中は風もさわやかで座り込み日和でしたが、午後になると湿度も上がり陽も強くなったので木陰に何度も椅子を移動して座っていました。 群馬から時々来てくださる方、子供たちに少しでも良い世の中を残
本文を読む6/26 教科書問題等の都教委要請
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 本日の都議選は、想定内とはいえ、やっぱり、ため息が出てしまう結果に終わりそうですが…し
本文を読むグローガー理恵さんのコメントにお答えします
著者: ブルマン!だよねまず、山下俊一氏の下記報告を参照して下さい。 チェルノブイリ原発事故後の健康問題 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm 表2にベラルー
本文を読む「米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化や『シェール革命』で採算悪化」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1877】 2013年6月22日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化や「シェール革命」で採算悪化 全米104基
本文を読む書評 「大人の平和主義」について
著者: 宮内広利ともすれば、政治的プラグマチストを自認するものにかぎって、反対に抽象論におちいっていることが多いが、国際政治学の立場から世界の戦争と平和の問題を考えようとすればどうなるか、藤原帰一の穏健な平和主義がよく示してくれる。彼
本文を読むドイツから…最終処分をめぐる情報~高レベル放射性廃棄物最終処分場問題:第一歩は最終処分場選定のための法律制定から
著者: 経産省前てんと広場・テント日誌特別版6.23原発から生じる高レベル放射性廃棄物の最終処分場については、2022年までに全原発の廃止を決めたドイツでも未解決の問題だ。4月9日にアルトマイヤー連邦環境相が最終処分場決定のための連邦・州政府、連邦議会・連邦参議院との間で
本文を読むテント日誌番外編6月22日~テントひろば壁新聞(試用版)第4号
著者: 経産省前てんと日誌 番外編前回から、何ヶ月ぶりでしょうか!みなさんのあずかり知らぬところで紆余曲折を経て、テントひろば壁新聞(試用版)第4号です。 いやあ、せめて月二回発行にしたい。ホントしたい。 毎日、暑いです。座り込みには、帽子と飲み物とマス
本文を読む9月、10月の現代史研究会
著者: 現代史研事務局*8月の現代史研究会は休みます。 第278回現代史研究会 日時:9月21日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1145号(14階) テーマ:『国際通貨問題の現状』(仮題) 講師:奥山忠信(埼
本文を読む<日本・中国―社会科学文化交流>
著者: 大下敦史張一兵先生「マルクスへ帰れ」出版記念会(立食パーティー) ―-―久しぶりにマルクスをめぐる本格的な議論が始まる。 <7月27日(土)> 5時45分開場、6時開始~8時終了 挨拶:廣松邦子・吉田憲夫 講演:張一兵 発言:多
本文を読む「小児甲状腺がんは福島だけの問題なのか?」についてコメントがあります
著者: グローガー理恵6月20日に「ちきゅう座」に掲載されました「ブルマン!だよね」さんの記事「小児甲状腺ガンは福島だけの問題なのか?」に関して、ひとつだけコメントがあります。 【ブルマン!だよね】さんは、チェルノブイリ事故発生後4年以降に小
本文を読む12年度版「エネルギー白書」の欺瞞
著者: 池田龍夫政府は6月14日、2012年度版「エネルギー白書」を発表したが、民主党政権が昨年進めようとした「30年代に原発ゼロ」の方針には触れないばかりか、昨年8月に同政府が実施した「討論型世論調査」で原発ゼロ派が多数を占めた結果も
本文を読む福井から未来へ!原発のない世界を!6・29-30全国集会への案内
著者: YT6・29-30全国集会in大飯の、詳しい案内がSTOP☆おおい原発再稼動 現地アクションから 送られてきていますので、下記を転送します。 この集会に向けて、首都圏からはバスツアーで参加します。 再稼動の嵐に立ち向かうため
本文を読む川内原発(鹿児島県)の活断層評価について
著者: chiba再稼働の先陣に狙われている一つ、鹿児島の川内原発に関して、 九州電力が提出した川内原発周辺のの活断層評価に対して、政府の地震 調査委員会(*)の分科会で『断層の存在を全く無視している』などと 酷評されていたことが、西日本
本文を読む「再稼働の嵐に立ち向かうためオキュパイ大飯1周年行動へ参加を!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1876】 2013年6月21日(金)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働の嵐に立ち向かうためオキュパイ大飯1周年行動へ参加を!
本文を読む「『新基準確定と大飯原発再稼働』に抗議する」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1875】 2013年6月20日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「新基準確定と大飯原発再稼働」に抗議する ―傍聴していて非常に気分が悪く
本文を読む歴史を勉強し直したら如何!!
著者: 国本 勝平成25年6月17日 歴史を勉強し直したら如何! ! 元、現、国会議員各位722件、報道各位85件、関係各位257件に配信 ファックス及びメール送信2頁 配信元、公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
本文を読む主要8カ国首脳会議が残した課題 -1%と99%の不公平、格差の行方-
著者: 安原和雄主要8カ国首脳会議が残した課題は何か。「世界の難題をショーケースに並べてみせた。でも、その処方箋は示せなかった」(朝日新聞社説)、「G8は世界でますます指導力を低下させるだろう」(毎日新聞社説)などの指摘は適切である。
本文を読む(イベント情報) スペースたんぽぽのトークショー「おしどりマコ ケンの「実際どうなの」」(2013年7月4日午後7時開催)
著者: 田中一郎みなさま,イベント情報です。 これは見逃せません 我が郷土・浪速の誇る21世紀のビッグ・コメディアン&お笑いジャーナリスト (???) おしどりマコ・ケンのトークショーです。 チャップリンもびっくり,です 絶賛,推薦中
本文を読む21世紀は「環境の世紀」であり,従ってまた,環境と持続可能性を巡っての支配権力に包摂された「似非科学」と「市民科学」との対決の時代である
著者: 田中一郎このほど「市民と科学者の内部被曝問題研究会」が第2回総会を記念して講演会を 開催いたしました。私もそれに参加し,意見交換の場で発言いたしました。下記はそ れに加筆して取りまとめたものです。ご参考までにお送り申し上げます。
本文を読む書評:『福島原発事故と女たち―出会いをつなぐ』近藤和子・大橋由香子編(梨の木舎)を読んで
著者: ノーテンキー*『福島原発事故と女たち―出会いをつなぐ』近藤和子・大橋由香子編(梨の木舎)1600円+税 2011年3月下旬絵描きの友人から個展の案内状が届き、目を遣ると懸命に逆立ちする子供達の姿があった。涙が零れた。彼が描く子供達の
本文を読む「ごぼう解決報告パーティ」―――被ばく労働者の要求とは何か
著者: 小倉かなへゲスト:弓場清孝さん(元原発労働者)/桐島瞬さん(ジャーナリスト)/北島教行さん(イチエフ作業員、除染作業員)/ごぼうさん(元福島第一原発収束作業員) ◆日時:7月7日(日)13:30開場、13:45~18:30 ◆場所
本文を読む死刑廃止論へのプレリュード (5)
著者: 山端伸英36. 凶悪犯は死刑廃止後どのように処遇されるべきなのだろうか、という設問から。 「マテオ・ファルコネ」(メリメ)の父親による処罰は伝統的社会組織と国家との対立を描きだす。ここでは国家の侵入を拒否する社会の掟に従がう人
本文を読む「昨日19日、第11回原子力規制委員会を傍聴してきました」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1874】 2013年6月20日(木)地震と原発情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.昨日19日、第11回原子力規制委員会を傍聴してきました。 なし崩し的に以前よ
本文を読むテント日誌6月19日 経産省前テントひろば648日目~今は政治的な梅雨時ではないか
著者: 経産省前テントひろばいつのころからかこまめに天気予報をみている。天気予報に出てくるキャスターのお姉さんもいいが、割と予報が正確になったこともあるのだろう。ひとむかし前の天気予報は当たらぬ方が多かった記憶があるが、あまり、信頼はされていなかっ
本文を読む