憲法改悪を許さないために「憲法改悪を許さないために―都知事選を闘って―

著者: 晴子

昨年の衆議院選挙の結果、自民党が政権に戻り「憲法改悪」「原発再稼働」が目論まれています。 「命よりお金が大事?」もし改悪されたら私たちの生活・子どもたちの未来はどうなってしまうのでしょうか。 弁護士であり、また都知事候補

本文を読む

子安宣邦 on Twitter 3月27日〜4月21日: 日本の主権の回復とアメリカへの軍事的従属、暁烏敏と本居宣長、論語塾、『文化大革命の遺制と闘う』、V.E.フランクル

著者: 子安宣邦

4月21日 「主権回復式典」をめぐって、サンデーモーニングで寺島が、日米関係の強化をいいながら、日本の主権回復61年を祝おうとする安倍の本意がどこにあるかを危惧するアメリカの識者の声を伝えながら、同じ疑問をのべていた。こ

本文を読む

グリーンピース・インターナショナル:フクシマ危機報告‐2013年4月12日~18日

著者: グローガー理恵

グリーンピース・インターナショナルがフクシマ原発を巡る状況に関して新たなリポートをブログにポストしています。簡潔で把握しやすいリポートだと思いますので、ご紹介させて戴きます。 「ちきゅう座」に4月17日に掲載されました三

本文を読む

「再稼働阻止の正念場 今週も各地へ これからも目白押し」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1812】 2013年4月20日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働阻止の正念場  今週も各地へ  これからも目白押し 今週のたんぽぽ

本文を読む

4/27(土) rengoDMS 論語塾 第一回 (主催:子安宣邦)

著者: 論語塾事務局

■論語塾 −−伊藤仁斎とともに『論語』を読もう 『論語』とは孔子がはじめて「学とは何か」「信とは何か」「仁とは何か」「孝とは何か」などなどを問うていった書です。それは決して人が安直に手に入れようとするような人生訓の集まり

本文を読む

評論  プロレタリアートとマルチチュード

著者: 宮内広利

 ドゥルーズは、国家の起源をマルクス同様、「アジア的専制国家」と認めているが、その「原国家」について次のように述べている。 ≪国家はすでに出現する前から、これらの原始人社会がその社会の存続のために祓いのける現勢的な極限と

本文を読む

「仏国アレバ社長・談『日本の原発6基が年末までに再稼働する』」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1811】 2013年4月19日(金) 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.仏国アレバ社長・談「日本の原発6基が年末までに再稼働する」 という話が

本文を読む

ドキュメンタリー映画「真実はどこに? -WHOとIAEA放射能汚染を巡って」

著者: グローガー理恵

ご紹介させて戴きますドキュメンタリー映画「真実はどこに? -WHOとIAEA放射能汚染を巡って」へのリンクは岐阜環境医学研究所の松井英介医師が下さったものです。大変に印象的なドキュメンタリーで、私はチェルノブイリで起こっ

本文を読む

テント日誌4月17日経産省前テントひろば584日目…これが春だという陽気はなかなか訪れないものですね

著者: 経産省前テントひろば

昼の食事に出掛けた人たちのネクタイが時折強い風で捲れている。もうネクタイとは無縁になった日々であるが、あんな風にネクタイがなる記憶は思い出せない。一時の強風ではなくなってはいるが、それでも風の強い日が多い。春先は天候が不

本文を読む

「『原発なし=原発ゼロで電気は大丈夫』が証明された」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1809】 2013年4月17日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発なし=原発ゼロで電気は大丈夫」が証明された 節電要請今夏見送りとい

本文を読む

小野憲一裁判長は恥を知れ!~大阪高裁に即時抗告して闘う!(大飯原発仮処分裁判)

著者: 杉原浩司

昨日16日、大阪地裁の小野憲一裁判長(名前を覚えておきましょう)が出 した大飯原発3・4号機運転差し止め仮処分裁判の判決は、想像力の限界を 超えるひどいものでした。野田政権時代のストレステスト・4大臣基準を 安全性基準と

本文を読む

新局面を迎えた普天間問題  政府対沖縄の対立構造浮き彫りに― 沖縄から(1)

著者: 山根安昇

「日本政府」は3月22日、普天間基地の移転先として、名護市辺野古沿岸の埋め立て申請を沖縄県知事に提出した。これにより、普天間問題は新たな局面を迎えることになった。それを簡単にいえば、普天間基地の建設は「米軍対沖縄県民の闘

本文を読む