催し物案内の執筆一覧

2/27(木)19時~首相官邸前「安倍首相にレッドカードvol1 立憲主義を否定するならばすぐに辞めなさい」にご参加を

著者: 園 良太

12日のあまりにひどい首相発言と、集団的自衛権・侵略戦争に向けた 暴走を止めるために、27日に以下の抗議行動を行うことにしました。 第一報です。詳細な告知文はまたお送りします。ぜひご参加ください!   ★拡散・

本文を読む

2月23日集会へご参加を:【映像と討論】「原発を遠隔地に押し付ける」という暴力~福島浜通り、 そしてベトナム・トルコ~」(3/11、3/13も)

著者: 園 良太

もうすぐ3年目の「3.11」が来ます。東京や全国各地で直前の週末に 大規模抗議が予定されています。 国や経産省は原発輸出に突き進み、東電はひどい事業計画や被害者/ 労働者対応を行い続けています。 様々な問題が隠されながら

本文を読む

2/22(土) 現代批評講座:パネルディスカッション・日本社会の新しい視座「共同体間分業」—部落共同体論—

著者: 現代批評講座世話人

現代批評講座—著者が語る新刊の集い ■新講座開講のご案内 二〇一一年三月一一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私たち

本文を読む

【連続シンポ】「3.11から3年――被害者たちの暮らしは、福島第一原発の現実は」

著者: kaido

連続シンポ第5回のご案内です。今回は被災者支援法の骨抜き問題、避難者の方 たちの暮らしの実情、そして福島第一原発の汚染水問題の危機!がテーマです。 大勢にご参加いただきたく、定員300人の千駄ヶ谷区民館を取りました! ど

本文を読む

2/10″教えて!ニコンさん”第5回口頭弁論の傍聴のお願い

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

安世鴻(写真家/JVJA会員)より皆さんへ ーーーーーーーーーー 写真は写真家がそのテーマにぎりぎりまで接近し、撮影したものを発表し、それを見られてこそ、その役割を果たすことができます。 この裁判を通して表現の自由を侵害

本文を読む

2.8「女性への暴力をなくす取り組み   ~ アフガニスタンからの報告 ~」(桜美林大学)

著者: 清水竹人

昨年、アフガニスタンで現地の人権団体との交流・ 聴き取り調査をしてきた5人(女性のみ)が、 写真やビデオ映像等をまじえて報告します。   「女性への暴力をなくす取り組み ~ アフガニスタンからの報告 ~」 &n

本文を読む

「さよなら、籾井会長!」NHK本局前抗議アクション&「さよなら安倍政権、さようなら自民党」デモ

著者: ONO N

「1月31日付の新聞報道によれば、すでにNHKラジオで、都知事選を理由に脱原発のテーマでの発言が認められなかった」ともあります。 【拡散希望】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本文を読む