ーー八ヶ岳山麓から(517)ーー 「アメリカにはグリーンランドが必要だ」 「メキシコ湾はアメリカ湾に変更しよう。とても美しい名前だ」 「カナダはアメリカの51番目の州になるべきだ」 この1月以来、アメリカの大統領トランプ
本文を読む【緊急声明】ネット監視のサイバー先制攻撃法案の衆議院委員会採決に抗議します&当面の行動
著者: 杉原浩司【緊急声明】ネット監視のサイバー先制攻撃法案の衆議院委員会採決に抗議します&当面の行動 https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/04/05/001525 4月4日
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(506)
著者: 本間宗究(本間裕)2025.2.22 西洋文明の終焉 2008年前後の「GFC(世界的な金融大混乱)」から始まった「グローバル共同体の崩壊と分裂」は、その後、時間の経過とともに加速度が増しており、現在では、「欧米諸国における国家の内部分裂
本文を読む集会とデモの情報(4月13日~19日)
著者: 「原発通信」集会・デモ/憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を!総がかり行動署名街頭宣伝 時間: 18時 00分 ~ 19時 00分 場所:新宿駅 東南口 憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を!総がか
本文を読む『反天ジャーナル』4月更新のご案内
著者: 反天ジャーナル編集委員会『反天ジャーナル』4月更新のご案内です。 https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読は全て無料です。どうぞお立ち寄りください。 新しいコンテンツは以下の通りです。 【状況批評
本文を読むサイバー先制攻撃法案の委員会採決にNO!~オンライン署名&緊急国会行動&立憲議員にFAXを!
著者: 杉原浩司サイバー先制攻撃法案の委員会採決にNO!~オンライン署名&緊急国会行動&立憲議員にFAXを!https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/04/03/202855 インターネッ
本文を読む第104回労働映画鑑賞会
著者: 葛西伸夫テーマは「石を架ける」 「労働」に関する映画の上映活動をしているNPO法人働く文化ネットは、以下の要領で第104回労働映画鑑賞会を開きます ◆日時と会場:4月10日(木) 18:00~ 連合会館2階 203会議室(東京
本文を読む【4月26日(土)】第25回「ヘーゲル研究会」のお知らせ
著者: 野上俊明現段階ではまだ仮説的見通しでしかありませんが、ヘーゲルの国家論について次のような感想をもっております。 ドイツ歴史学派経済学の先駆者F・リスト(1789~1846)とヘーゲル(1770~1831)の、専門は違えどもあ
本文を読むミャンマー、圧政と天変地異の大災厄に抗して
著者: 野上俊明3月28日現地時間午後3時、古都マンダレー(170万人)の近くを震源地とする大地震が発生。現在、報告されている死傷者の数(約3000名/5000名)は刻々と増加しつつあり、おそらく死者だけでも万単位にのぼるであろう。被
本文を読む江東屋上菜園瓦版218号/備 蓄 米 放 出 の 成 果 は 如 何 に!
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1383:250403〕
本文を読むダグラス・マクレガー「米国はイスラエル・ファーストで動いている」(動画要約)
著者: 「ピース・フィロソフィー」Judge Napolitano with Douglas Macgregor: Will the US Attack Iran For Netanyahu? Japanese summary 米国のアンドリュー・ナ
本文を読む■短信■
著者: 「リベラル21」ベトナム反戦運動に取り組んだ陸井三郎の軌跡をたどる 日本パグウオッシュ会議の公開講座 日本パグウオッシュ会議と世界宗教者平和会議日本委員会は、4月9日(水)13時~15時、ウエビナーを利用
本文を読む『地平』4月号の特集「軍事化される西日本」は必読です!
著者: 杉原浩司『地平』4月号の特集「軍事化される西日本」は必読です!https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/04/03/012536 次号が4月4日に発売される寸前の月刊誌のご案内とな
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2025年3月
著者: 星野弥生文字通り、足早に「逃げた」二月でした。そして三月は「去る」。なんだか追い立てられるよう・・。名前があらわすように私は三月生まれです。別に明かさないでもいいのだけれど、39(サンキュー)の日に、ゾロ目になりました。なんの
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 3月15日
著者: 高坂徹「本多延嘉追悼50年の集い」に参加して
著者: 高原浩之人民の疑問と批判に応える「対革マル派戦争」の総括を訴えた。参加してよかった。 (1)『未来』が解放派と第4インターに対する内ゲバを自己批判 「…1967年の社青同・解放派に対する攻撃と1984年第4インターナショナルの
本文を読むトランプが攪乱する世界、無為無策の日本、人権が危ない!
著者: 加藤哲郎2025.4.1● 4月1日はエープリル・フールで、かつては公共放送や老舗の大新聞が、ウィットの効いた笑いをとる機会でした。しかし、21世紀にメディア環境が激変し、フェイクニュースが日常的に流れるようになって、年に一度の
本文を読む経産省前テントひろばニュース 第310号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5929:250402〕
本文を読む「村から農民が消え、農民が作る作物が消える」
著者: 門村充明東京の「令和の百姓一揆」に3200人 3月30日(日)午後2時から、東京都港区の青山公園南地区・多目的広場で、「令和の百姓一揆」と題するトラクターデモと集会が行われた。スローガンは「日本の農、食、いのちを守ろう!」であっ
本文を読む4.2、4.3 インターネット監視・サイバー先制攻撃法案反対!徹底審議を求める緊急国会行動へ
著者: 杉原浩司ネットを国家権力の令状なき総監視下に置き、「防御・無害化」の名で他国の主権を侵害するサイバー先制攻撃さえ実行しかねない、問題だらけの「インターネット監視・サイバー先制攻撃法案」が、あっという間に衆議院を通過しようとしてい
本文を読む【接続情報URL】4月7日(月)19時~「ZOOMで語ろう脱原発」にご参加願います。
著者: 沼倉皆様へ 沼倉です。 ●次回「ZOOMで語ろう脱原発」は4月7日(月)19時より開催します。 今回は、再稼働阻止ネット以外の方にも広く呼びかけています。 初めての参加者に限り、メールトラブル防止と今後の開催のご連絡も差し上
本文を読む【本日】ハンガリーは戦争犯罪人ネタニヤフを逮捕しろ!4.2大使館緊急アクションへ
著者: 杉原浩司【本日】ハンガリーは戦争犯罪人ネタニヤフを逮捕しろ!4.2大使館緊急アクションへ https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/04/01/214420 ICC(国際刑事裁判所
本文を読む集会とデモの情報(4月2日~7日)
著者: 「原発通信」登録済スケジュール 集会・デモ/第81回日本原電本店抗議行動 時間: 17時 00分 ~ 18時 00分 場所:住友不動産秋葉原北ビル前 第81回日本原電本店抗議行動東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理
本文を読む憲法違反・戦争挑発の「長射程ミサイル」九州先行配備の撤回を!
著者: 杉原浩司政府・防衛省はいよいよ2025年度末までに、「専守防衛」を完全に踏み破る憲法違反の「敵基地攻撃ミサイル」(長射程ミサイル)を九州(大分、熊本)に先行配備することを表明しました。これは、あからさまな戦争準備と挑発であり、積
本文を読む「政府による「台湾海峡有事」下の「南西諸島」住民避難の恐るべき計画の策定!」を批判する!
著者: 小西誠軍事ジャーナリスト・小西誠です。政府の「南西諸島」住民避難計画が策定されましたので、その内容の核心について、批評しました。ご参考に! 2025年3月27日、政府は「沖縄県の離島からの住民避難・受入れに係る取組」の策定を発
本文を読むミャンマー、余りに情けない日本政府の対応
著者: 野上俊明3月28日、内戦による殺戮と破壊で人道的危機状態にあったミャンマーを、未曽有の大災害が追い打ちをかけた。詳しい論評は後日を期したいが、ここでは一点、日本政府の対応に警鐘を鳴らしたい。 大地震後、中国とシンガポール、ロシ
本文を読む韓国は何処へ
著者: 小原 紘韓国通信NO767 弾劾裁判所の判決が出ない。「非常事態宣言」をした大統領は何ら反省もなく大統領府に居座っている。大統領失格と反乱罪。これほどわかりやすい裁判はないと思うが何故こうも遅れているのか。 裁判所の意見がまとま
本文を読む3/27策定の政府の、石垣島・宮古島・与那国島など先島諸島住民の、政府の「台湾海峡有事避難計画」=疎開=棄民を弾劾する!
著者: 小西誠――統合作戦司令部の発足の翌日に、政府は「南西諸島」住民の避難計画発表! この恐るべき事態に、いつまで私たちは沈黙しているのか? ――「住民らおよそ12万人を6日程度で避難させ、九州や山口県の合わせて32の市や町で受け
本文を読む江東自転車エコライフ通信228号/区内さくら巡り
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1382:250330〕 Tags中瀬勝義
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌3月27日版
著者: 木村 雅英◎多くの「国民」は原発の危険性を知っている(世論調査)3月21日(金) (Km) 水曜昼の雪と雨の中の原子力規制委員会抗議行動が耐えがたい程寒かったが、今日はとても暖か、ゆっくり座り込こむ。それでも、午後4時前に文科省前
本文を読む