ドイツ通信第168号  新型コロナ感染の中でドイツはどう変わるのか(16)

著者: T・K生

新型コロナワクチン 製薬会社の隠された意図 ワクチン売買契約に見られる製薬会社の隠された意図といえるものについて、まずは書いていきます。 健康管理、病気治療、生命の救助は世界の誰にも、公正かつ貧富の差なく、どこでも受ける

本文を読む

「救援新聞・みんなのひろば欄」に見る、《裁判のIT化反対》の声。

著者: 澤藤統一郎

(2021年2月12日) 「日本国民救援会」の機関紙『救援新聞』は旬刊である。毎月、5日・15日・25日付の各号が発行され郵送されてくる。最新の2月15日号が届いた。通算で1975号になる。その持続性に脱帽するしかない。

本文を読む

2月27日(土)原発事故10年を振り返るネット学習会

著者: 放射線被ばくを学習する会

原発事故10年を振り返るネット学習会・3回目は 10年前の大震災は大部分の人々にとって「青天のへきれき」でした。 しかし、東電や政府はその可能性を知りながら、人々に知らせず、対策を取りませんでした。 福島原発事故は東電・

本文を読む

韓国の「慰安婦」裁判、徴用工裁判の判決を受けて ~日頃、共に平和運動に取り組む皆さんへ~

著者: 野平晋作

2021年2月2日 日韓和解と平和プラットフォーム日本運営委員会   2018年、韓国の大法院(最高裁判所)は、日本製鉄と三菱重工に対して、強制労働被害者への損害賠償を命じる判決を下しました。日本による韓国併合

本文を読む

「五輪中止!組織委解散!JOC・IOCも解体!オリ・パラ廃止!」緊急要請行動へ

著者: 杉原浩司

居座る性差別者を辞任させたのは大きな成果であり希望です。しかし、後 任が有力視されている川淵三郎も、月刊『Hanada』が愛読誌というレイシス ト(人種差別者)に他なりません。 森会長を擁護した組織委員会は解散すべきであ

本文を読む

国際オリンピック委員会(IOC)が、性的平等について緊急声明(全文・仮訳)

著者: 坂井定雄

 国際オリンピック委員会(IOC)は9日、東京五輪、パラリンピック組織委員会の森会長の女性蔑視発言に対して、「オリンピック運動における性的平等についての声明」を緊急に発表した。森氏の名前は挙げないものの、森会長の女性蔑視

本文を読む

「国を愛する心を養うべき日」に、「国を愛する心」心の危険を訴える。

著者: 澤藤統一郎

(2021年2月11日) 光の春のううらかな日和。ときおり吹く風にも冷たさはない。空は青く、梅が開き、寒桜も目にこころよい。ところが、えっ交番に「日の丸」? 警察署にも消防署にも「日の丸」である。あの、右翼や暴力団とお似

本文を読む

問われているのは日本人の人権意識 森・東京五輪組織委会長の女性蔑視発言が投げかけたもの

著者: 岩垂 弘

 「なんともみっともない展開で、開いた口がふさがらない」。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長=元首相=が2月3日の日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で女性を蔑視する発言をしたにもかかわらず、い

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】410 占領首都ラユーンで消されていく若者たち

著者: 平田伊都子

 モロッコ占領地・西サハラの首都ラユーンにある地下通信<エキプ・メデイア>から「障害のある西サハラの若者が誘拐され、拷問され、獄に繋がれた」と、連絡がきました。 不法にモロッコ監獄で長期収監されている西サハラの若者は、百

本文を読む

情けなや。石が流れて木の葉が沈む ー これが我が国の「民主主義」。

著者: 澤藤統一郎

(2021年2月10日) 公共放送NHKは日本最大のメディアであって、そのありかたは国民の「知る権利」に計り知れない影響力をもつ。ということは、健全なNHKは日本の民主主義を支え、堕落したNHKは民主主義を貶める。そのN

本文を読む

ミャンマー全土に反クーデタ行動広がる  ゼネスト的状況へ、しかし弾圧迫る!

著者: 野上俊明

ヤンゴン中心街  イラワジ紙  クーデタへの抗議行動は全土に広がり、88動乱と似たような様相を呈してきました。英紙ガ―ディアンによれば、地元紙フロンティア紙のウェブサイトで、国内最大級のKBZ銀行の多くの支店も、多くの従

本文を読む

最悪だったトランプ政権の中東政策 ―バイデン政権への大きな期待と不安(1)

著者: 坂井定雄

 トランプ大統領の4年間。米国は中東で、親イスラエル、親サウジアラビア、反イラン、反パレスチナ政策を露骨に推し進め、中東の人々を苦しめ、犠牲の死傷者を大きく増やした。バイデン政権への期待と不安は大きい。ここでは、長年にわ

本文を読む

沈黙による共犯者となってはいけない。ー 本郷三丁目交差点で

著者: 澤藤統一郎

(2021年2月9日) 本郷三丁目交差点をご通行中の皆さま、ご近所のみなさま。私が最後のスピーチを担当いたします。コロナ風吹く中のお騒がせですが、もう5分と少々の時間、耳をお貸しいただくようお願いします。 森喜朗という、

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(294)

著者: 本間宗究(本間裕)

1945年の日本 今後の注目点は、「デリバティブの時限爆弾」が破裂し、「世界的な大インフレ」が始まる事態、すなわち、世界的な「金融戦争」が終戦を迎える事態だと考えているが、この点に関して参考になるのが、「1945年の日本

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版813号/荒川河口 新砂干潟 初心者野鳥観察・中国対外姿勢の背景と国際秩序への影響 - コロナパンデミックは何を変えたのか?-

著者: 中瀬勝義

荒川河口 新砂干潟 初心者野鳥観察 中国対外姿勢の背景と国際秩序への影響 ーコロナパンデミックは何を変えたのか?ー を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021

本文を読む

最高の哲学的配慮者を失ったー旧友宇波彰を悼む

著者: 子安宣邦

コロナ禍に加えて旧友宇波彰の死を知らされた今年の正月は鈍色の度をいっそう強くするものとなった。多くのフランス現代思想の翻訳と自ら開拓し形成していった記号論的哲学をもって現代日本に新たな思想的地平を拓いていった宇波彰はこの

本文を読む

ミャンマーのクーデタ―に抗議する 世界平和七人委がアピール

著者: 岩垂 弘

 世界平和アピール七人委員会は2月8日、「ミャンマーのクーデターに抗議し、原状回復・民主化促進を求める」と題する緊急アピールを発表した。  アピールは、七人委として、ミャンマー国軍が2月1日にアウンサンスーチー国家顧問、

本文を読む

天皇と神の国の「東京五倫」であることを、よく弁えていただきたい。

著者: 澤藤統一郎

(2021年2月8日) 私がモリ・ヨシロウ、東京五倫の組織委員会会長だ。えっ? 「五倫」とはなんだって? 大切な五倫を知らんのか? それは、少し無知。 教育勅語は知ってるだろう。これさえ知っておればよい。神の国の天皇であ

本文を読む

ミャンマー、軍政復活反対デモ大規模に!

著者: 野上俊明

 (2月6,7日のミャンマー、日本におけるクーデタ抗議への動きをメディアの報道から、以下簡単にピックアップしました) 国軍は2月1日にクーデターで権力を掌握し、文民政府を打倒してスーチー国家顧問やウィンミン大統領を拘束。

本文を読む

【オンライン・要申込】2/10(水)変えよう選挙制ン例会 「時代遅れの二大政党制(Ⅱ)~多党制こそが政治の専制と腐敗を防ぐ~」度の会・2月オンライ

著者: 紅林 進

【オンライン・要申込】2/10(水)変えよう選挙制度の会・2月オンライン例会「時代遅れの二大政党制(Ⅱ)~多党制こそが政治の専制と腐敗を防ぐ~」   日時:2月10日(水)18:30~20:30 ※オンライン(

本文を読む