再稼働阻止全国ネットワーク 及び とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 からの案内を転送します。 重複送信をお許し願います。) 【告知】原子力規制委は9月26日東海第二原発の原子炉設置変更許可に対し新規制基準に適合す ると
本文を読むイデオロギーよりアイデンティティを望んだ南と北
著者: 小原 紘韓国通信NO572 前回のイデオロギーよりアイデンティティhttps://chikyuza.net/archives/87704 (その2)の続き 「韓国のローソク・デモを見習おう」という声がよく聞かれる。 一昨年10
本文を読む私が会った忘れ得ぬ人びと(1) 菅原文太さん―最後は沖縄知事選応援で反戦演説
著者: 横田 喬本土「ヤマト」の自民党政治を「上から目線」「政治の堕落」と咎めた硬骨の沖縄県知事・翁長雄志氏がこの八月、膵臓癌で急逝した。享年六十七歳。四年前、現職の仲井間弘多氏を相手に新顔として立ち、「辺野古基地」問題での同氏の変節を
本文を読むPARC新作DVD上映会&トーク 『甘いバナナの苦い現実』 鶴見良行氏の「バナナと日本人」から約40年、フィリピン・ミンダナオ島のバナナ農民たちは今?
著者: 村上良太10月4日の夜、東京・神田駿河台の連合会館の会議室で、ビデオの上映会があります。「甘いバナナの苦い現実」(78分)というタイトルのドキュメンタリーです。日本で売られているバナナの圧倒的多数がフィリピンのミンダナオ島で作
本文を読む自動車の盾として農業を売り渡す屈辱交渉は許されない
著者: 醍醐聡2018年9月28日 今日、「農業協同組合新聞」に、「自動車の盾として農業を売り渡す屈辱交渉は許されない」というタイトルの小論を寄稿した。さっそく、同紙の「電子版」に掲載されたので、その全文をこのブログに転載することに
本文を読む深まる中緬関係 一帯一路戦略への組み込まれと高まる懸念
著者: 野上俊明地元紙イラワジ紙で、この9月、ナンルインという若い女性記者が、注目すべき論説記事を二本書いています。総勢50人を超えるイラワジ紙記者の半数以上が女性記者で、しかも年々彼女たちの取材能力が向上しているのは、目立たないもの
本文を読む「変えよう選挙制度の会」10月例会「スウェーデン総選挙第2弾!スライドで見るスウェーデン選挙」
著者: 紅林 進「変えよう選挙制度の会」10月例会 「スウェーデン総選挙第2弾!スライドで見るスウェーデン選挙」 「変えよう選挙制度の会」は、市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映しない、現行の選挙制度や公職選挙法を、民
本文を読むヤマトを変えるのは沖縄から、明日の知事選からだ。― 「アジぶら通信が紹介する玉城デニーの人間像」
著者: 澤藤統一郎明日(9月30日)は、いよいよ沖縄知事選挙。嵐の中の選挙の様相だが、天候だけでなくこの選挙が象徴する政治状況も大きな嵐の中にある。「オール沖縄」側の勝利は、アベ政権に大きな打撃を与えて、日本の政治状況を変革する展望につな
本文を読む意見の近親性は意見の簒奪を正当化しない──周回遅れの読書報告(その75)
著者: 脇野町善造古い週刊誌(『エコノミスト』1999年11月2日号)に、金子勝『反グローバリズム』に対する間宮洋介の書評が掲載されている。「精緻な議論で、米主導のグローバリズムを切る」という小見出しが付されている。この小見出しからも判
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 612号
著者: 中瀬勝義全国沿岸漁民フォーラム 「水産庁『漁業制度改革案』の問題点をさぐる」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/f57b9872e494f0ec3a7
本文を読む大阪での猫塚医師ガザ報告会中止のお知らせ
著者: 杉原浩司先日このMLでもご案内した、本日9月30日に大阪で予定されていた 猫塚義夫医師によるガザ報告会は、台風24号の影響を考慮し、中止 となったそうです。 「別の機会に猫塚医師の報告会を設けたいと考えていますので、何卒 ご了承
本文を読む沖縄知事選挙明後日に ― フェイク選挙との闘いだ
著者: 澤藤統一郎ひとつの地方選挙が、これほどにも注目されることは珍しい。その沖縄知事選挙の投開票が明後日、9月30日に迫ってきた。 この選挙の帰趨は、アベ政権の外交や安保政策の前途を占うことになる。改憲阻止運動の成否にも大きく影響する。
本文を読む【報告】ソフトバンクから残念な回答書が届きました
著者: 杉原浩司9月28日、ソフトバンクから、「ISDEF Japan」(イスラエル軍事見本市)への出展・協賛・プレゼンの中止に関する公開質問状への回答書が届きました(配達証明郵便だったため、受け取りまでに時間がかかりました)。 内容は
本文を読む樹木希林の「戦争ドキュメンタリー」 ― ユーモラスな女優の胸底にあるもの ―
著者: 半澤健市《『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』》 2015年秋に「東海テレビ」(東海テレビ放送株式会社・名古屋本社)は、『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』という番組を放映した。1本約90分、6本の大作である。
本文を読む映画「あぶない母さん」と「嘘はフィクサーのはじまり」を見る
著者: 宇波彰去る2018年9月4日に,私は試写でジョージア映画「あぶない母さん」を見た。そのあと、9月12日に、やはり試写でアメリカ•イスラエル合作映画「嘘はフィクサーのはじまり」を見た。 「あぶない母さん」には、小説を書くことに情
本文を読む「9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動」報告 ~地に落ちた原子力規制委員会、直ちに解散せよ~
著者: kimura-mとうとう、9月26日午前の定例会議でに原子力規制委員会が東海第二原発の設置変更許可を決定した。この日、私たちは10時から13時まで抗議行動をした。 9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動 ~設置変更許可認可す
本文を読む祝・「植村隆氏、金曜日の社長に就任」
著者: 澤藤統一郎「植村裁判を支える市民の会」のホームページが素晴らしく充実している。支援の質の高さを示して、さすがというほかはない。URLは以下のとおり。 http://sasaerukai.blogspot.com/ そのサイトの昨日
本文を読むハンガリーへの7条制裁を求める報告が可決
著者: 盛田常夫欧州議会決議-前例のない制裁決議 9月12日の欧州議会は、オランダの緑の党に属するオランダのサンジェルティーニ議員が提案したハンガリーへの制裁提案を可決した。欧州議会が加盟国の制裁提案を可決したのは初めてで、昨年12月
本文を読む9/29(土)世界の築地を守れ SAVE THE TSUKIJI「築地市場・まだあと100年!!」デモ(東京・築地)
著者: 紅林 進世界の築地を守れ SAVE THE TSUKIJI「築地市場・まだあと100年!!」デモ(東京・築地) 日時:9月29日(土) 12:00 築地市場正門前集合 ?地下鉄都営大江戸線「築地市場駅」A1出
本文を読む江東自転車エコライフ通信 170号
著者: 中瀬勝義遠足: 栃木県鹿沼市 まちの駅巡り を楽しみました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/7ba50872e6354835a757c9c573f34d98.pd
本文を読むアメリカの若者に社会主義旋風。さて、わが国では?
著者: 澤藤統一郎昨日(9月25日)の赤旗、1面左肩に「米 若者が社会主義旋風」「格差問い予備選で番狂わせ次々」と大きな見出し。さらに3面にも大きな見出しの大型記事が続いている。「社会主義旋風起こす米国の青年」「わたしたちは資本主義の失敗
本文を読むガソリン代値上げはトランプのイラン制裁の余波 - 問われる日本の対イラン外交 -
著者: 伊藤力司経済産業省資源エネルギー庁が12日発表した9月10日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、3日時点の前回調査と比べて1円ちょうど高い153円10銭となった。値上がりは2週連続で、2014年12月8
本文を読む突然現れたサンチェス社会労働党政権の謎
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 欧州とスペインでは、多くの異なる出来事が、同時並行的に、激しく進行していて、まとめるのに苦労しています。 今回は、発足して4カ月を迎えようとしているスペインのペドロ・サンチェス社会労働党政権と、
本文を読むテント日誌9月22日…安倍三選は決まったけれど
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 何でみんな同じ格好なのだろう、と見ていた 9月20日(木) 午後から雨との天気予報だったので雨具を持って出かけた。 12時に経産省前に着いたらもうすっかり雨対応で準備が整っていた。 Yさ
本文を読むフクシマ事故と東京オリンピック
著者: 小出裕章2011年3月11日、巨大な地震と津波に襲われ、東京電力・福島第一原子力発電所が全所停電となった。全所停電は、原発が破局的事故を引き起こす一番可能性のある原因だと専門家は一致して考えていた。その予測通り、福島第一原子力発
本文を読む国連「家族農業の10年」と「小規模伝統漁業・養殖業に関する国際年」
著者: 澤藤統一郎「浜の一揆」訴訟の控訴審。第2回法廷が来週火曜日。10月2日(火)午後1時30分、仙台高裁101号法廷である。 当方(控訴人・漁民側)が準備書面を提出し主張を述べることになる。この法廷で、二平章氏(北日本漁業経済学会会長
本文を読む9条改憲反対署名の締め切り迫る - 安倍発言で危機感高まり、署名達成呼びかけ -
著者: 岩垂 弘護憲派の市民、団体が目指す「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」の第4次締め切りの9月30日が迫った。20日に行われた自民党総裁選で9条改憲を悲願とする安倍晋三首相(党総裁)が3選され、選出後の記者会見で「自民
本文を読むDHCテレビ番組のYouTube配信一部停止 ― 「差別的動画」通報運動の盛り上がり
著者: 澤藤統一郎インターネット動画配信事業者である「DHCテレビ」、フルネームは「株式会社DHCテレビジョン」。あの吉田嘉明が代表取締役会長の任にあり、株主は株式会社ディーエイチシーだけという一人会社。この業者が配信する番組「ニュース女
本文を読むビール瓶が足りない?
著者: 藤澤豊ざっと原稿を書いて、適当にねかしておく。何日か経って推敲しては、またねかしてをなんどか繰り返しているうちに、フォルダーのなかで、あれこれの原稿に混じって、ねかしておいたことを忘れてしまうことがある。 そんなファイルをみつ
本文を読む私たちの未来は……辺野古隠しに騙されてはならない
著者: 宮里政充9月16日、安室奈美恵さんの25年間に及ぶ歌手活動は終わりを告げた。「ネバーエンド、ネバーエンド 私たちの未来は…」と口ずさむぐらいしかできない老人の私ではあるが、彼女のこれまでの生きざまや音楽活動に心から拍手を送りたい
本文を読む