1 平民の時代・平和の勝利 「封建の藩籬、階級の桎梏、政令の圧迫があるに拘わらず、国民は到る処に其の間隙を求め其の弱点を発見して、それに向って力を伸ばそうと試みたのである。戦闘の遺風に対する平和の勝利である。政治的権勢に
本文を読む社会主義理論学会第74回研究会:鎌倉孝夫「朝鮮脅威論を糺す」、境毅「負債経済論」
著者: 紅林進社会主義理論学会第74回研究会「朝鮮脅威論を糺す/負債経済論」 報告: ●鎌倉孝夫(埼玉大学名誉教授)「朝鮮脅威論を糺す──朝鮮民主主義人民共和国が めざすのは──」 ●境毅(ルネサンス研究所研究員) 「負
本文を読む「安倍政権を支持しない」が93%!という調査も出てきた
著者: 澤藤統一郎朝は、6時半からウトウトしながらのTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」。金曜日の小沢遼子さんがリタイヤしてさびしくなったが、森本毅郎はハリのある声で健在。しばらく腰痛の治療でのお休みもあったが、今やこの人、齢をとること
本文を読むポピュリズムとイデオロギー的同調性に依拠する安倍政権(上)
著者: 盛田常夫知性や知力に富んでいるとはとても言えない安倍政権が長期間にわたって高い支持率を保持してきたことに、首をかしげる人が多い。しかし、現代の政治は基本的にポピュリズムに支えられている。どの国の政治的指導者を見ても、権力を維持す
本文を読むエネルギー基本計画プロセスへの申し入れ「民主的プロセスと市民参加を!」ー賛同引き続き募集
著者: 吉田明子【エネルギー基本計画 民主的プロセスと市民参加を!】 FoE Japanの吉田です。 こちら、賛同くださった団体のみなさま、ありがとうございました。 6月16日、経済産業省に郵送、FAXで提出し、記者会見を行いました。
本文を読むいま、ファシズム前夜の日本!
著者: 加藤哲郎◆2017.6.15 かつて民主主義の「模範国」とされたアメリカ合衆国の大統領が、政権発足後5ヶ月でようやく開くことができた初閣議は、全閣僚がトランプ大統領に忠誠を誓い褒めちぎる儀式の場、「ハイル・ヒトラー」を想起させ
本文を読む「共謀罪法」成立のこの日を、しっかりと記憶に留めておこう。
著者: 澤藤統一郎今朝、与党が参院本会議で採決を強行し共謀罪法(形式は、「組織犯罪処罰法」改正)が成立した。身震いがする。 2017年6月15日を記憶せねばならない。この稀代の悪法を国会に提出したのは安倍晋三内閣。成立させた主力は自民党だ
本文を読むGlobal Headlines:プーチン、オリバー・ストーンに答える。(6月15日のNewsru.com)
著者: 染谷武彦プーチン、ウクライナ危機は積年の腐敗の疲弊と説く。 ロシア大統領ウラディーミル・プーチンは映画監督オリバー・ストーンの定例インタビューに臨んで、ウクライナ危機の諸前提と推移にたいする意見を述べた。彼は積年の腐敗にたいする
本文を読む「共謀法」廃止のために内閣を変えよう - 安倍政権の暴挙に抗議する -
著者: リベラル21編集委員会安倍政権の暴挙に抗議する 自民、公明両党は6月15日早朝、参院本会議で組織犯罪処罰法改正案(「共謀罪」法案)の採決を強行し、成立させた。安倍政権の意向を受けたもので、日本の憲政史上稀にみる暴挙であった。成立した「共謀罪
本文を読む共謀罪法案の強行採決を断固として弾劾する声明
著者: 足立昌勝参議院本会議では、本日7時46分ごろ、共謀罪法案の採決が行われ、賛成165、反対70で、共謀罪法を可決・成立させた。 この法案に対しては、刑事立法の基本原則である罪刑法定主義を無視し、「テロリズム集団」「組織的犯罪集団
本文を読む6月17日緊急集会「今こそ新党結成を!」~共謀罪反対運動から見えるもの
著者: 林克明緊急集会「今こそ新党結成を!」~共謀罪反対運動から見えるもの ●提案者 : 林克明(ジャーナリスト) ●日時 : 2017年6月17日(土)13:30開場 14:00開演 16:45終了 ●場所 : 文京シビ
本文を読む再論:「戦争のできる国」と「戦争をしない国」
著者: 岩田昌征私は、今年になって、中江兆民『三酔人経綸問答』(明治20年、1887年)を引用して、憲法第九条の原型が兆民の洋学紳士にあり、また旧軍部の大陸侵略策の原型が兆民の豪傑君にある、と「ちきゅう座」において論じた。矢沢国光氏より
本文を読むもう堪忍袋の緒が切れたーバカ殿にはやめてもらおう。
著者: 澤藤統一郎のう、皆の衆。 緊急にお集まりいただいたのは、ほかでもない。最近の藩政のことだ。 役人どもの目のないことは確かめてある。存念なく話し合いたい。 最近の藩政はおかしい。とうてい見過ごしてはおられない。とりわけ、藩主〈アベ加
本文を読む昨日(6/14)付の「森友学園問題」「加計学園問題」瞬間風速
著者: 田中一郎(一昨日(6/13)の「森友学園問題」「加計学園問題」院内集会です) 20170613 UPLAN 森友問題の幕引きは許さない!日本の民主主義と法治主義のあり方を問う森友・加計問題を考えるシンポジウム – Y
本文を読む北朝鮮制裁のゆきづまりと次に来るもの
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(224)―― 北朝鮮がミサイル発射実験を行うたびに、NHKをはじめテレビ各局は緊急速報を画面に流し、ニュースショーでは北の「挑発」を非難する。北朝鮮「専門家」も「挑発」とか「脅威」を声高に語る。 一例
本文を読む【6月15日(木)18:30~19:30】共謀罪創設阻止の松戸行動
著者: 太田光征皆さん 与党はいきなり参議院本会議採決を狙っています。私自身は選挙市民審議会の活動と重なり参加できませんが、総がかり松戸実行委員会の提起による行動のご案内です。 第2回の市内16駅での一斉アピール行動 ・日時:6月15日
本文を読む男の井戸端会議
著者: 藤澤豊イタリアの合弁相手が開発したCNCの動作が安定しない。まったく動かないのなら、原因の可能性を絞り込みやすいのだが、たまにちゃんと動くから性質が悪い。問題なく稼動しているもう一台と同じファームウエアを搭載しているから、ファ
本文を読む2017年7月8日・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2017年7月8日(土) 午後2時~5時 会場 立正大学品川(大崎)キャンパス 9号館5階 951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-268
本文を読む矢沢国光氏「・・・9条改憲阻止の理論的深化を」への所感
著者: 岩田昌征矢沢国光氏が私の「日米安保・九条体制のワンセット撤廃」論を批判して下さった。有難いことだ。半月留守をしていて、6月8日に帰宅。返事が遅れたこと了解されたし。私の論は基本線・方向について述べたのであって、矢沢氏が指摘してい
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】212 リーフ・東ティモール・西サハラ
著者: 平田伊都子2017年6月11日の日曜日、モロッコ首都ラバトで、モロッコ当局発表によると約12,000人の反政府デモンストレーションがありました。 デモンストレーションの主催者は、その数倍に上ると言っていますが、正確な数字は分かっ
本文を読むフランス国会議員選挙(第一回目投票)で高い棄権率 有権者の約50%が投票せず 第五共和制が始まって以来の低迷
著者: 村上良太11日に行われたフランス国会議員選挙(第一回目投票)ではマクロン大統領の新しい政治組織 “Republiue En Marche “の躍進ぶりが大々的に語られがちだが、有権者の半数、約50%が棄
本文を読む2017年6月24日・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2017年6月24日 午後2時~5時 会場 立正大学大崎キャンパス 9号館5階 951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-2681 大崎駅ま
本文を読むアベ・えこひいき政治には、もううんざりだ。
著者: 澤藤統一郎本日(6月13日)は、本郷湯島九条の会による定例の本郷三丁目街頭宣伝の日。午後の法務委員会での、共謀罪法案強行採決があり得るとの報せで緊迫した雰囲気の中、参加者のボルテージも上がった。そのメンバーと一緒に国会へ。衆議院第
本文を読むお知らせ)6/17「日中戦争当時の戦争歓迎の雰囲気」を実体験された方に聴く集会
著者: 植松青児直前となりましたが、今週末の「日中戦争80年市民フォーラム」 のお知らせをいたします。 お話しいただくのは、中国侵略開始当時小学2年生で、少国民とし て当時の日本社会の雰囲気を肌で実体験された酒井正嘉さん( 田園調布9条
本文を読むテント日誌6月11日…杜撰なプルトニウム管理のまま日米原子力協定を延長?
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 警備係りのMさんと話したが… 6月8日(木) 事務所を出る時には、雨合羽を着用していたが経産省前に着くと、雨も上がりカッパを脱いで座り込みのセッティングが出来た。 13時頃には日差しも出
本文を読むGlobal Headlines:バーニー・サンダース、民主党を二分か?
著者: 青山雫2017年6月13日 ちょっと出遅れですが、下記ニューヨークタイムズ6月11日付け記事。 https://www.nytimes.com/2017/06/11/us/democrats-midterm-elections
本文を読むアベ政権打倒に世論は変わりつつある。
著者: 澤藤統一郎世論調査によるアベ政権に対する支持率が一部で急落している。典型は、北海道新聞の5月26~28日調査。安倍内閣を「支持する」は4月の前回調査から12ポイント減の41%、「支持しない」は12ポイント増の57%と、不支持が支持
本文を読む沖縄戦遺品展を福島県いわき市にて開催いたします
著者: saburou沖縄「慰霊の日」に呼応した、 福島県いわき市での企画となります。 沖縄と福島の共通点は、日本(東京)の「植民地」 として位置づけられてきた(いる)ことです。 過去には沖縄戦、原発立地としての苦難を 現在においては基地問題
本文を読む(1)「パナマ文書」記載の国内分、申告漏れ 計10億円超、国税当局調査=全く納得いかないこの結果、国税当局の本気度はいかほどか? (2)ベーシックインカムと普遍主義的社会保障制度について(若干)
著者: 田中一郎(その1)「パナマ文書」記載の国内分、申告漏れ 計10億円超、国税当局調査(東京新聞より)=全く納得いかないこの結果、日本の国税当局の国際的な課税逃れにストップをかける本気度はいかほどか ================
本文を読むGlobal Headlines:国民議会選挙第一回投票に関して理解すべき点
著者: 髭郁彦M6ニュース:2017年6月11日 https://m6info.yahoo.com/en-direct-legislatives-2017-cest-parti-pour-le-premier-tour-06111
本文を読む