9/11 脱原発・経産省前大集会ー東電柏崎刈羽再稼働阻止

著者: 経産省前テントひろば

日時:9月11日(木)14時〜16時場所:経産省本館前主催:経産省前テントひろば  テント開設14周年の日に福島・新潟・東京周辺から多数の方が結集して脱原   発を訴え、特に柏崎刈羽核発電装置の再稼働を許さない、事故を起

本文を読む

くらしを見つめる会つーしん NO.239から 2025年8月発行

著者: 村山起久子

令和の米騒動の行きつく先 安倍元首相が掲げた「世界で一番企業が活躍しやすい国」の完成に向けて、種子法廃止、種苗法改正(改悪だが)で、タネをバイエルなどの多国籍巨大アグリ企業に売り渡そうとしてきた。そして今、彼らは令和の米

本文を読む

9/6講演会「 “柏崎刈羽原発“ の再稼働はさせない!」

著者: なの花の会 たんぽぽ舎

9/6講演会「 “柏崎刈羽原発“ の再稼働はさせない!」(要予約) 9月6日(土)14時から、「たんぽぽ舎」で新潟の片桐奈保美さんと元検証委の上岡直見さんの講演会「 “柏崎刈羽原発“ の再稼働はさせない!」を行います。 

本文を読む

「ボスニアの不安定化と欧州」によせて—―『朝日新聞』紹介記事への疑問 (その三)—―

著者: 岩田昌征

  『朝日新聞』(2025年・令和7年7月18日・金、第24面)の記事——「火薬庫」爆発前に「西側」は行動を――に「ドディックがボスニア中央政府の司法や警察の管轄をそごうとするなか、ボスニアの裁判所は今年、禁固刑と公職追

本文を読む

ムンカーチ爆撃翌日にヴァカンスにでたオルバン・ヴィクトル

著者: 盛田常夫

8月21日、ロシアはウクライナ全土にドローンとミサイルの大規模攻撃を仕掛け た。これまでロシアの攻撃とは無縁だったウクライナ西部のハンガリー国境の町ム ンカーチ(ハンガリー国境から 30km)が初めて攻撃対象となり、米国

本文を読む

子安宣邦・鎌倉講座:9月の新鬼神論講座開催のお知らせ

著者: 子安宣邦

8月はお休みを頂いた鎌倉での新鬼神論講座を9月より毎月第一土曜日の午後に再開します。 新鬼神論-5「鬼神とは聖人の立つる所なり」一徂徠と制作論的鬼神観中国ことに朱子によって成立する神論を、日本の宗教論として再構成するには

本文を読む

【9月27日(土)】第30回 ヘーゲル研究会のお知らせ

著者: 野上俊明

ヘーゲル「法・権利哲学(要綱)」中の立憲君主論は、おそらく評価が幾重にも分かれるであろうことは、門外漢の私にも想像しうる。詳細は他日を期したいが、同一著書においても立憲君主制の意義や役割についての叙述に、アクセントやニュ

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】648 パレスチナ同様、国連事務総長頼りの西サハラ

著者: 平田伊都子

  「今回はとても残念ではありましたが、平田さん、ベイサットさんが謝る必要は全くありません。、、」と、JNPC日本記者クラブからのメールをいただいた時、ホッとし心から感謝の思いがこみ上げてきました。 8月25日に予定して

本文を読む

今どきの中学生が出会う短歌~国語教科書に登場の歌人たち、その作品は(2)

著者: 内野光子

光村図書出版『国語2』  この教科書は、中学3年間で、古典の和歌、近・現代短歌への格別の配慮がみられる。詩については1年生で、短歌については2年生で、俳句と古典和歌について3年生でという学習指導要領に従い、基本的には各社

本文を読む