美味しい日本の味。手軽で便利。 我が家の食を豊かにしてくれる食材を紹介! 秋には豊洲への移転が決まっている築地。 買い物がてらに足を運んでみませんか? 日時:2016年9月10日 10:30~
本文を読む張一兵『レーニンへ帰れ』出版記念会
著者: 中野@貴州中野@貴州です。皆さまの参加をお待ちしております。 張一兵『レーニンへ帰れ』出版記念会 京都会場 日時:9月15日(木)17時より 場所:キャンパス・プラザ 連絡先:新開純也(090‐3267‐4278) 東京会場 日時
本文を読む経済理論としての結集は如何にして可能か?(植草一秀理論の展開について)【前編】
著者: 武田明昨日、地方にありながらも「TPPを批准させない!全国共同行動8.20キックオフ集会」インターネット中継、ツイキャスなどで観覧する事が適った。 醍醐聡先生は、午後から登場されていたのだが、植草一秀先生は、ただ呼びかけ人に名
本文を読む不気味なエクリチュール
著者: 髭 郁彦6月11日から7月3日まで三鷹市美術ギャラリーで太宰治資料展Ⅱが開催されていた。展示物の中に「水仙」と名づけられた太宰の油絵があった。それは薄気味悪さや違和感を覚えるものである一方で、哀れさと儚さを内包しているような不思
本文を読む国民が「天皇を思いやる」という滑稽
著者: 澤藤統一郎昨日(8月20日)の「毎日」朝刊に、天皇の生前退位をめぐる70歳男性の投書が掲載された。続いて、今日(8月21日)は、「天皇陛下の『お気持ち』に感銘」(76歳男性)、「生前退位実現へ法律改正を」(89歳女性)と続いている
本文を読むテント日誌8月19日…世間はまだお盆休みの余韻が
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1805日 世間はまだお盆休みの余韻が残っている(8月18日の事) 朝方まで降っていた雨が止んだのでほっとして出かけた。 今朝は嬉しいことがあった。 電車の中で中年の女性が降りる間際に声をかけてきた。
本文を読む「辺野古・違法確認訴訟」ー公正な裁判が行われているのか。
著者: 澤藤統一郎国が沖縄県を訴えた「辺野古・違法確認訴訟」が昨日(8月19日)第2回口頭弁論で結審した。7月22日提訴で8月5日に第1回口頭弁論。この日、判決までの日程が決まった。そして、決まった日程のとおりわずか2回の期日での結審。9
本文を読むいま、なぜ、「情報公開」の後退なのか~佐倉市社会福祉協議会がやっていること~予算・決算の広報に見る
著者: 内野光子・歌人これも、やや旧聞に属するのだが、気になっていたことがある。6月15日の新聞折り込みで届いた佐倉市社会福祉協議会の広報紙「社協さくら」(188号 2016年6月15日)の2頁目を見て、一瞬「?」と思った。今年度の「事業計画
本文を読む8月20日(土)「TPPを批准させない!全国共同行動8.20キックオフ集会」植草一秀、醍醐聡他10時30分~15時
著者: 武田明TPPを批准させない!全国共同行動8.20キックオフ集会 https://chikyuza.net/archives/65269 日 時 : 8月20日(土)10時30分~15時(途中昼食休憩) 会 場 : 東京・お茶の
本文を読む憲法の理念に真逆の首相をもつ、ねじれた日本の不幸。
著者: 澤藤統一郎下記は、一昨日(8月17日)の赤旗7面(文化欄)に載ったエッセイ。タイトルは、「君をハグしていい?」というもの。筆者西川悟平(1974年生)はニューヨーク在住で、「7本指のピアニスト」として知られている人だという。印象に
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2859
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2859】 2016年8月19日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発再稼働に関連して 規制委員会による「基準地震動算定」に大きな欠陥
本文を読む女性週刊誌『女性自身』を買った
著者: 小原 紘韓国通信NO496 8月23日30日の合併号で450円。今まで女性週刊誌を買ったことがなかったので、私には真夏の「変事」「珍事」といえる。表紙の一番上にある吉永小百合&姜尚中の対談記事が目にとまったからだ。 同世
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 450号 米田佐代子「平塚らいてう」吉川弘文館、2002.2.10
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 450号 を送信させて頂きます。 米田佐代子「平塚らいてう」吉川弘文館、2002.2.10 ―近代日本のデモクラシーとジェンダー― を紹介させて頂きます。 民主
本文を読むテント日誌8月17日…リオオリンピックももう後半だけれど
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1803日 リオオリンピックももう後半だけれど テレビはオリンピックで花盛りだ。スポーツは嫌いでないからついついみてしまう。でも同じ場面を何度もみるのはいささか食傷気味だ。こういってすまされるのがいい
本文を読む一億総アベ化へ向かい、アベ化するネット住民
著者: 熊王 信之ちきゅう座編集委員会の皆様。 日々の編集の地道な御活躍に敬意と感謝を捧げます。 私のような日頃は、無礼を尽くす者であっても、現下のこの国で、澤藤弁護士の命名に依る処の「へそまがり」を通すことには、最近、つくづく弱気になり
本文を読む9/2 研究会「武器貿易の透明性は高まるのか?:ATT第2回締約国会議」【事前登録制】
著者: 杉原浩司武器貿易条約(ATT)第2回締約国会議(8月22日~26日)後の9月2日に、 「武器と市民社会」研究会、テラ・ルネッサンス、明大国際武器移転史研 究所の共催で報告会が開催されます。 8月15日、イエメン北西部ハッジャ州で
本文を読む詐欺メールとチラシ
著者: 藤澤豊パソコンを使わない日はない。最近はWordを使っての作業が多いが、なにかしらのメールを受け取って、何らかのメールを送るのが日常生活の一部になっている。何か作業をしていて、気の向いたときにメールのゴミ箱をチェックすることに
本文を読む野田聖子と、その長男真輝君に声援を送る。
著者: 澤藤統一郎昨日(8月17日)の毎日新聞夕刊。鬱陶しいオリンピック報道の紙面に埋もれるような「特集ワイド」。野田聖子のインタビュー記事。 「相模原殺傷事件」「感じた嫌悪『いつか起きる…』」「長男が障害持つ野田聖子衆院議員」という見出
本文を読む【安倍政権を倒そう!明日は京都市役所前に集まろう!】戦争法廃止を! 沖縄・新基地建設反対! 原発の再稼働反対! 8・19 京都デモ
著者: uchitomi makoto【安倍政権を倒そう!明日は京都市役所前に集まろう!】戦争法廃止を! 沖縄・新基地建設反対! 原発の再稼働反対! 8・19 京都デモ ■イベントページ https://www.facebook.com/events/165
本文を読む青山森人の東チモールだより 第331号(2016年8月18日)
著者: 青山森人補正追加予算は「資源の呪い」か 3億9070万ドルが一般国家予算に追加 3億9070万ドルの補正追加予算が国会で7月13日、全会一致で可決されました。2016年度の一般国家予算額15億6200万ドルにこの補正予算を追加す
本文を読む2016ドイツ便り(8)-今回は観光案内です
著者: 合澤清(ちきゅう座会員)1.ユネスコの世界文化遺産(Weltkulturerbe)のCorveyに初めて訪れる 曇り空の日曜日、午前中はPetraさんが予約してくれていた特別な朝食(Frühstück)を食べに、わざわざUslar近郊の村まで出
本文を読む歌人は、沖縄とどう向き合うのか~私の歌壇時評
著者: 内野光子・歌人昨年の『ポトナム」の歌壇時評(7月号)*(当記事末尾の昨年の記事参照)でも触れたが、戦後七〇年間、沖縄の短歌・歌人について、本土の短歌メディアは、わずかな例外はあるものの、あまりにも無関心であり過ぎたのではなかったか。
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 449号 梶山恵司「日本林業はよみがえる」
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 449号 を送信させて頂きます。 梶山恵司「日本林業はよみがえる」 日本経済新聞出版、2011.1.18 を紹介させて頂きます。 安い外材で日本では 林業は成立
本文を読む反習近平の策謀? 尖閣海域への公船・漁船大量侵入事件の裏を覗く
著者: 田畑光永新・管見中国(14) 8月4日、5日ごろから尖閣諸島周辺の海域に海警など中国政府の公船と大量の中国漁船(報道では2~300隻)が集結し、領海に侵入したり、その外側の接続水域を航行したり、という行動を連日繰り広げた。
本文を読む「へそ曲がり宣言」
著者: 澤藤統一郎有史以来連綿として、一つの妖怪が我が物顔に日本の社会を徘徊している。最近、むやみにその妖怪の威勢がよい。――妖怪の名は「同調圧力」。この妖怪、別名を「長いものには巻かれろ」「出る釘は打たれる」とも言う。「附和雷同」「寄ら
本文を読む家族主義に関わる雑感(御返信)続
著者: 熊王 信之中野@貴州 様。 日本を含めて、東洋では、欧米諸国のように王侯士族から自身の権利を奪い取って来た歴史がありません。 民主主義とは、一般民衆の戦いの歴史であり、それら王侯士族から奪い取った経過も含む自身の権利は、全て文書に
本文を読む今村仁司『交易する人間』を再読する
著者: 宇波彰すぐれた思想家であった今村仁司(1942~2007)が亡くなって、まもなく10年になる。彼が2000年に刊行した『交易する人間』が、最近になって講談社学術文庫として再刊された。この機会に本書の意義を考えたい。 「交易」
本文を読む家族主義に関わる雑感(御返信)
著者: 熊王 信之中野@貴州 様。 過分な評価の御返信を有難う御座います。 御恥ずかしいことに、韓非子は、漢文学習で読んだ程度でして、注釈書を一通り参考にしたことがあり、拙文を書く折に探したのですが、諸家の選集纏めて処分したのか見当たらず
本文を読む海峡両岸論 第69号 2016.08.16発行 - 国際政治から南シナ海紛争を読む 仲裁裁定と今後の中国外交 -
著者: 岡田 充南シナ海紛争で、中国が管轄権を主張してきた「九段線には法的根拠がない」とする仲裁裁判所(写真 裁定内容を伝える同裁HPから)の裁定(7月12日)が下った。北京は裁定受け入れを拒否したものの、噂された国際海洋法からの離脱
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】173 モロッコが停戦違反!
著者: 平田伊都子モロッコ歴(イスラム歴)1437年第10月24日、「何者かが2016年のモロッコを困難に陥れようとした。が、モロッコは領土権を固執する年に大転換させた。モロッコはあくまでも利権を主張し、邪魔する奴は容赦しない。我々はいか
本文を読む