EU離脱は「リーマン級」か ユーロに加盟していない英国がEUを離脱したからといって、世界的な金融危機を惹き起こす必然性はない。シティはいままで通り営業を続けるし、ポンドがそのまま通貨として使用されるから、国際的な債権債
本文を読むATTACヨーロッパ・ネットワーク声明〜「EUがより良いヨーロッパの一部になれないのなら、一掃されるだろう!」
著者: uchitomi makotoイギリスのEU離脱に関するATTACヨーロッパ・ネットワークの声明を紹介します。EU離脱が国民投票で決まった直後に出されたものです。ヨーロッパ各国のATTACのHPで各国語に訳されています。以下の日本語訳は、ATTACア
本文を読むBrexit
著者: 熊王信之瓢箪から駒のような英国のEU離脱を選択した選挙結果を受けた報道の中で、AFPのニュースが、スコットランドと北アイルランドに依る英国(UK)からの「離脱」を絡めて英国民が自主独立を選択した結果を示唆していました。 &nbs
本文を読む本社の意向-寂しい人たち
著者: 藤澤豊六月十日付けのヤフージャパンのニュースにマイクロソフトの上意下達の企業文化がにじみでていた。 Windows 10へのアップグレードのごたごたを見ていると、何度も似たような立場にいたことがあるだけに、日本マイクロソフトの
本文を読むテント日誌6月28日…「高松行動」四国電力株主総会門前行動報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1753日 本日の「高松行動」四国電力株主総会門前行動と報告交流会の模様 みなさま、 平素からの運動に、連日選挙に加わった上に本日6月28日は、原発保有の大手電力会社の恒例横並びの株主総会が開かれ、出
本文を読むテント日誌6月26日…暑さが思いやられる日も近い
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1751日 暑さが思いやられる、そんな日も近いですね 10時頃テントに着いたらサイクリング中の二人が乱さんと記念写真を撮っていた。乱さんは*「5年三か月、あの日思えば原発NO!」*と書いた板を高く掲げ
本文を読む日本技術士会応用理学部会講演会 「たいりくプロジェクト西之島航海とその効果」お江戸舟遊び瓦版 436号
著者: 中瀬勝義島嶼コミュニティ学会 第6回年会 “しま”と若者――人口減少時代の夢と選択に参加しました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2016/06/98eef1df5c655ee9
本文を読む連続学習会「TPP寺子屋 そうだったのか!TPP」
著者: 紅林進連続学習会「TPP寺子屋 そうだったのか!TPP」 http://notppaction.blogspot.jp/2016/06/tpp620.html 2015年10月に大筋合意し、今年2月に参加国の署名
本文を読む(メール転送です)東芝株主総会(東京電力株主代表訴訟:堀江鉄雄さん)+ 若干のことです
著者: 田中一郎(最初に若干のこと) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.(イベント情報)2016.7.1 「都知事には統一候補を! 緊急アピール集会」 http://tokyo-chiki-net.jimd
本文を読む選挙期間中の落選運動ビラ配布は?
著者: 澤藤統一郎3年前の2013年参院選以来のインターネット選挙運動解禁は、画期的な選挙運動の自由をもたらした。しかし、インターネット選挙運動の解禁によって、ビラやチラシの必要がなくなったわけではない。特定の場所に集まる人
本文を読む【本日29日】死の商人にならないで!三菱電機株主総会アクション
著者: 杉原浩司6月23日の三菱重工株主総会への行動に続いて、明日29日、三菱電機の 株主総会に対して以下のアクションに取り組みます。可能な方はぜひご参 加ください。「死の商人」を目指す”確信犯”企業に対して声を
本文を読むモータリゼーションのツケ
著者: 藤澤豊七十二年に就職して四年ほど独身寮にお世話になった。安月給だったが、寮住まいのおかげでエンゲル係数は低い。まるで餌じゃないかと文句を言いたくなるメシだったが、安いから文句も言えない。一人ものの寮生活、大した額ではないにして
本文を読む書評:塩原俊彦『プーチン露大統領とその仲間たち』
著者: 染谷武彦*書評:塩原俊彦『プーチン露大統領とその仲間たち』(社会評論社,2016年4月、定価1700円) 本書は、2016年2月に著者自身がモスクワで旧ソ連KGBの後継機関である現ロシアFSBという機関の捜査官によって拉致され、
本文を読む反共を叫べ。野党共闘に楔を打ち込め。各個撃破せよ。そうして、改憲への道を切り開け。
著者: 澤藤統一郎シンゾーよ。汝との契約に従って、民衆を支配する要諦を教えんか。深く心に刻んで、夢忘れることなかれ。 何よりも、分断して統治せよ。これこそが支配の鉄則であると知れ。 可能な限り被治者を孤立した砂粒の状態に置け。砂粒は無力な
本文を読む速報:スペイン総選挙に与えたBrexitの打撃 安定への願望が変化への期待を打ち崩した?
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 この26日にスペインの「やり直し総選挙」が行われたのですが、そのわずか3日前に行われたBrexitが、どうやらこの選挙に大きな影響を与えたようです。 速報としてお伝えします。 *
本文を読む「沖縄における天皇の短歌は何を語るのか」を報告しました
著者: 内野光子偶然にも、沖縄に出かける日の前日、6月19日、上記の表題で、「思想史の会」にて報告する機会をいただいた。大学同期の政治思想史専攻の友人和田守さんたちにより丸山真男が亡くなった年に立ち上げられた研究会の由、今年で20年にな
本文を読むこれが戦後民主主義の「実態」である ― 目黒区議会を傍聴して ―
著者: 半澤健市初めて東京都目黒区議会を傍聴した。 2016年6月17日午後のことである。契機は、共産党M区議の傍聴依頼のチラシである。予てからの望みをかなえた。千代田生命ビルだった目黒区庁舎の六階に区議会会場はあり、住所氏名を書いて
本文を読む「参議院選挙が終わった。さあ、みんなで結果を分析しよう!」(「変えよう選挙制度の会」7月例会)
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」・7月例会 日時:7月13日(水) 18:30~20:30 テーマ:「参議院選挙が終わった。さあ、みんなで結果を分析しよう!」 参加費:500円 会場: 東京ボランティア・市民活動センター 会議
本文を読む米軍属による女性暴行殺人事件に対する抗議・追悼県民大会 ー 闘いは新しい段階へ ー
著者: 宮里政充4月24日夜、元米海兵隊員で米軍属のケネス・フランクリン・シンザト(旧姓ガドソン・32歳)という男性が、うるま市でウォーキング中だった女性(20歳)を乱暴しようと考え、県道沿いの草むらに連れ込んで暴行し、首を絞め刃物で
本文を読む青山森人の東チモールだより 第328号(2016年6月26日)
著者: 青山森人若者たちと雇用問題、そしてイギリスのEU離脱 道路工事と疑惑 6月8日午後4時半ごろ、わたしは首都の国立病院に近い十字路を渡り、水の流れない川に沿ってクルフンという町に向かって歩いているとき、イアホンをして国営「ラジオ
本文を読む【沖縄県民大会の訴えに呼応して京都から全基地撤去の声をあげましょう!】 6・28百万遍に「炎の歌姫」川口真由美さん来る!川口真由美さんと共に辺野古ゲート前での歌を一緒に歌いましょう!百万遍で沖縄連帯!路上コンサート開催します!
著者: uchitomi makoto■日時:2016年6月28日(火)午後5時~6時 ■場所:京都市左京区「百万遍」交差点北西角(パチンコ屋の前です) ■呼びかけ:No Base!沖縄とつながる京都の会 https://www.facebook.com/o
本文を読む「けーし風」関東読者の集いのご案内(7月)
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 さて、次回読者の集いのご案内です。 次回は、下記日時会場にて行います。 また会場が変わりますが、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。 前回の集いでご相談したとおり、少
本文を読むかつて、創価学会は平和憲法擁護・反戦を掲げていた。
著者: 澤藤統一郎「公明党=創価学会ではない」とは、ときに聞かされること。「公明党≒創価学会ですらない」「創価学会は真面目ですよ。平和を求めることにおいては特にね」などとも。とりわけ学会の婦人部が、原水爆禁止や9条擁護に熱心だとされる。私
本文を読むSGCIME刊行企画(9巻10冊)完結記念祝賀会についてのお願い
著者: 河村哲二今回、SGCIME(マルクス経済学の現代的課題研究会)の出版企画9巻10冊シリーズが完結いたししました。これを記念してSGCIME主催の記念祝賀会を開催をいたす運びとなりました。本シリーズは、1970年代を
本文を読む出版記念シンポジュウムのお知らせ
著者: 由井格『父・伊藤律 -ある家族の「戦後」-』(伊藤淳著・講談社) 日 時:7月16日(土) 午後1時~5時 会 場:明治大学リバティタワー 12階 1125教室(世界資本主義研究会) 最寄駅:JR「お茶の水」駅、都営地
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】165 EU大地震はUNを揺さぶるな!
著者: 平田伊都子2016年6月23日の英国EU離脱には、西サハラ難民もがっかりしました。 これで、移民難民をウザったく思っているヨーロッパ人たちが、移民難民の保護を謳うEUからの脱退を目指し、EUが崩壊するのでは?UNも影響を受けるの
本文を読むテント日誌6月25日…川内テント通信/沖縄からの通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1750日 川内テント通信(6月25日) ―やったぜ!ウミガメ産卵上陸、2頭目― 久見﨑浜に、前回6月4日に続いて25日、2頭目が上陸106個の卵を産んだ。足跡から見ると、136個の卵を産んだ前回の亀
本文を読むささや句会 第26回 2016年 6月17日金曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 夏至の雨くまなく浴びて父の墓 新海あぐり ・ぽつねんとした父の墓は洗い流されて綺麗になったのでしょうか? うどん屋の漆の床や梅雨兆す
本文を読む希望の好循環と絶望の悪循環:選挙制度とメディア
著者: 太田光征古賀茂明さんが原発とメディアの関係を指摘しています。新聞が原発事故を参院選の争点と見なさず世論調査から外し、有権者の関心が低下するという悪循環に陥っているというわけです。 参院選の争点から消えた「原発問題」~たった5年で
本文を読む【国際ワークショップ】東南欧のラディカル・レフト:トルコとギリシャの経験から何を学ぶか
著者: 遠藤竜太国際ワークショップ 東南欧のラディカル・レフト:トルコとギリシャの経験から何を学ぶか 日時:2016年7月3日 13時より 場所:明治大学駿河台キャンパス、グローバルフロント 403N教室 共催:多極化研究会+ピープルズ
本文を読む