https://www.facebook.com/events/1611086325845547/ ■日時 8月22日(土)13時30分開場 14時~17時 ■会場 京都教育文化センター205号室(京阪丸太町駅下車/京大
本文を読む2015・8・15反「靖国」行動 アピール
著者: 「戦後レジーム」の70年を問う7・8月行動実行委員会敗戦70年の夏、私たちは今年も靖国神社に向うデモに出発する。 1945年8月15日は戦争が終わった日ではない。ポツダム宣言受諾は8月14日であり、降伏文書への調印は9月2日だ。8月15日は天皇のラジオ放送がなされた日でし
本文を読むそれでも日本メシ?―はみ出し駐在記(40)
著者: 藤澤豊ニューヨークから北に百キロほど、車で二時間ちょっと行ったダンバリー(コネチカット州)にAMBEL Precisionという町工場があった。タンバリーから二十キロも南東に行けば、大西洋に面したブリッジポートがある。ブリッジ
本文を読む国立戦争博物館とは似而非な靖国神社遊就館
著者: ユープラン敗戦記念の日の靖国神社遊就館には今年も多くの外国人が訪れていました.彼らは日本を代表する国立戦争博物館だと思いながらその展示を見,なるほど日本人の戦争史観はこういうことなのかと学んで帰国していきます.危険で恐ろしいことで
本文を読むベルリン:元日本軍「慰安婦」に連帯するスタンディングデモ、アベ政治を許さない!写真報告
著者: 梶村太一郎304回に予告しましたベルリンのブランデンブルク門前のパリ広場で、今や恒例となった元日本軍「慰安婦」に連帯する日本・韓国・ドイツの市民によるスタンディングデモが8月14日に行われました。 今年はドイツも、観測史上最高の
本文を読む【PARC自由学校】★秋の特別講座★受講生募集開始のご案内
著者: 紅林進━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ 【PARC自由学校】★秋の特別講座★受講生募集開始のご案内 http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html ━━━━
本文を読む賢しさの限りを尽くした安倍談話 ―あらためて考える「歴史問題」番外
著者: 田畑光永敗戦70年の安倍談話が発表された。ひと言でいって、いかにもこの人らしい談話である。予想される批判に対して言いぬけ用の布石を配して、どうだ文句はないだろうと胸をはっているのだが、それがかえって本人の心底を浮き彫りにしてし
本文を読む安倍70年談話、「侵略」盛り込むも“直接言及”避ける
著者: 池田龍夫政府は8月14日、戦後70年の安倍首相談話を閣議決定した。焦点となっていた「侵略」について言葉を盛り込んだものの、先の大戦における日本の行為を侵略だと直接言及することは避けた。 安倍首相は「事変、侵略、戦争、いかなる武力
本文を読むテント日誌8月13日…8.12「『太陽と月と』私たちの憲法の人々の情熱」の上映とお話会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1432日 朝方から降っていた雨がテントに着いたらやんでいて泊まり開けの人が椅子を出してくれていた。 気温は少し下がったが、湿度が高いので蒸し暑い。 時折黒い雲が現れたが降らなくて良かった。 お盆休み
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(8)
著者: 合澤清1.今季初めての小旅行(エアフルト、イエナ)-8月8日 ドイツ滞在も残り1カ月を割り込んだ。8月に入ると友人たちからのお誘いやら何やらで例年大忙しになる。今季、週末に自分らで旅行ができるとすれば、8、9の日か15,16の
本文を読む【今こそ米軍犯罪・基地被害を許さないという世論を!】8・22 日米地位協定学習会
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/1611086325845547/ ■日時 8月22日(土)13時30分開場 14時~17時 ■会場 京都教育文化センター205号室(京阪丸太町駅下車/京大
本文を読む声明文 安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するための学生ハンスト実行委員会
著者: 学生ハンスト実行委員会声明文 安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するための学生ハンスト実行委員会 私たち「安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するための学生ハンスト実行委員会」は、安全保障関連法案の審議即時停止と安倍政
本文を読む「人間が小さい」ですわよ
著者: ナンパせん殆どの会社がお盆休みに入っているので、事務所に居ても電話も掛かってきませんし、外に行く先もありません。通勤電車が空いているのは、この時期働くオヤジにとっては何よりありがたいことでございます。こんなことを書いているのは内職
本文を読む辺野古移設、なぜ急ぐ!
著者: 池田龍夫菅義偉官房長官は8月12日、沖縄県の翁長雄志知事と県庁で会談し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に関する集中協議を開始した。菅氏が辺野古移設に理解を求めたのに対し、翁長氏は移設計画撤回を求めた上で、
本文を読む原子力安全専門部会への抗議声明
著者: 原発さよなら四国ネットワーク〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/ 〔opinion5576:15081
本文を読む戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大行動
著者: 総がかり行動実行委員会【拡散希望】『戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大行動』この日、私たちが、戦争しない未来を作る。30日14時~国会議事堂周辺 安倍政権の憲法破壊・生活破壊・人権破壊を許さない! 一人ひとりが
本文を読むまた車が新しくなる―はみ出し駐在記(39)
著者: 藤澤豊月曜日、いつものように出社したら、E先輩がM先輩と車が盗まれたと話していた。そういえば事務所の前の駐車場にE先輩の車がなかった。E先輩の車はマーキュリーの最高級車で、その大きさと、いかにも高そうな外観で人目を引いた。車を
本文を読むサイレントスタンディング
著者: ママデモ(※前回掲載した14日の公明党本部前でのサイレントスタンィングはなくなりましたので、ご注意下さい。) 『Mamademo(ママデモ)』サイレントスタンディング 8月15日(土)15時半頃から約
本文を読むいい奴と嫌な奴
著者: ナンパせんあたしは社畜とか呼ばれている会社員である。それなりに真面目に働き、細腕繁盛記を地で行き血の汗をかいている。一応国民の三大義務に漏らさずお応えしてきたし、いまもってお応えしている。人気スポットのファッショナブルな大学ご出身
本文を読む川内原発、なぜ急ぐ再稼働!
著者: 池田龍夫猛暑の夏を「原発ゼロ」で乗り切れると思っていたところ、 九州電力は8月11日、川内原発1号機(鹿児島県)の原子炉を再稼働させた。2013年7月施行の新しい原発規制基準の下では初の原発再開で、東日本大震災後、2013年9月
本文を読む中国のバブル崩壊は、対岸の火事ではない
著者: 熊王信之安倍政権の米国追随新安保法案成立は、確かに国民にとって脅威であるが、その企みの陰にあるもう一つの脅威にも眼を向ける必要があるのではないだろうか。 勿論、その余裕が無いのは事実であろう。 しかし、ことは、国民の生活が懸かっ
本文を読む戦後70年 安倍政権にNO! リベラル勢力の結集を
著者: 紅林進戦 後 70 年 安倍政権にNO! リベラル勢力の結集を 日 時: 2015年8月15日(土) 13:30~16:30(13時開場) 場 所: 日本教育会館8階 第1会議室 〈東京都千代田区一ツ橋2-6-2
本文を読む戦後の激流に流された「掟破り」 ―あらためて考える「歴史問題」 3
著者: 田畑光永中国、朝鮮、日本の共存体制というアジアの掟を破った日本の20世紀前半の行動は、ポツダム宣言受諾からサンフランシスコ講和条約調印という国際外交の世界では、特にその非道義性を問題にされることはなく、一般的な戦争処理の形を踏
本文を読む「戦争をさせない左京 1000人委員会」結成宣言
著者: uchitomi makoto今、日本は戦後70年の歴史を迎えて大きな歴史的転換点に立っています。 現在、国会で審議されている一連の「安保法案」は、野党だけでなく、マスコミの多くの論調、世論調査の結果などをみても、「慎重審議」を求める意見が多数を占め
本文を読む8・13「左京・反戦大コンサート」(仮称)実行委員会+★「戦争をさせない左京1000人委員会」第2回運営委員会★
著者: uchitomi makoto8・13「左京・反戦大コンサート」(仮称)実行委員会+★「戦争をさせない左京1000人委員会」第2回運営委員会★ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 8・13「左京・
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2563
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2563】 2015年8月12日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ほぼ2年間、原発なしにさせたことに反原発の大きな力が示されました 再稼働
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(96)
著者: 本間宗究(本間裕)安保法案の強行採決 7月15日に、「安保法案」が強行採決されたが、この事実は、今後の日本に、大きな影響を与えるものと考えている。具体的には、「日本人の覚醒」に関して、大きなキッカケとなる可能性であり、この点については、今
本文を読むおいらのいるところ
著者: ナンパせん子供に付き合わされて訳のよくわからないがやたらと騒々しい公演に行くはめになった。それは大きな会場に10代後半から20代後半の若い人たちがひしめいていた。公演が始まったらみんな立って大声援の嵐である。冷房こそ効いていたが、
本文を読むこれが「福島小児甲状腺ガン多発」の実態
著者: 蔵田計成下記図Ⅰは、小児・成人甲状腺ガン罹患率(有病数)を、福島事故発生前と発生後を比較したものである。ひとつは、福島事故発生3~4年前(2007-08年)の2年間の全国平均罹患率(検診時年齢、0-74歳、男・女・男女平均、5歳
本文を読む【京都フォトニュース】 川内原発再稼働緊急抗議・反対リレートーク [脱原発 脱被曝]
著者: uchitomi makoto川内原発再稼働緊急抗議・反対リレートーク [脱原発 脱被曝] 8月11日午後6時、京都市下京区の四条河原町マルイ前に「川内原発再稼働 民意を無視する安倍 どっちもやめろ」「絶対あかん!高浜 川内 原発再稼働」「原発は必ず
本文を読む