今度の土曜日にジャマイカ人のパーティがあるから一緒に行こうと言う。アッシーだったら、いくらでもいるだろうし、ジャマイカ人でもないのが場違いじゃないかと遠慮した。そんな堅苦しいパーティじゃないし、日本人でもかまやしない、行
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2557
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2557】 2015年8月7日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.説明責任を果たさずに再稼働を推進する原子力規制委員会 再稼働反対世論調査結
本文を読む【8・8川内原発再稼働・安倍どっちもやめろデモ@三条河川敷】明日8月8日は原爆反対!原発反対を掲げて三条での【戦後70年、被爆70年を改めて問い直す】8/8「もうひとつのヒロシマーアリランの歌ー」 映画と講演のつどい⇒【川内原発再稼働・安倍どっちもやめろデモ】への連続参加を!
著者: uchitomi makoto明日8月8日は原爆反対!原発反対を掲げて三条での【戦後70年、被爆70年を改めて問い直す】8/8「もうひとつのヒロシマーアリランの歌ー」 映画と講演のつどい⇒【川内原発再稼働・安倍どっちもやめろデモ】への連続参加を! こ
本文を読むカタルーニャ、ポデモス、総選挙… スペインの暑い夏
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/spain-2/hottest_summer_in_Spain.html カタルーニャ、ポデモス、総選挙… スペインの暑い夏 この記事の内容 《11億ユー
本文を読むサイレントデモ
著者: ママデモ8月7日18時半~約1時間半 8月14日18時半~約1時間半 公明党本部前にて 8月8日15時半~約1時半~ 創価学会本部前にて サイレントアピールデモします。親子、ファミリー、車イスの方がた、その他サイレ
本文を読む日経FTは第二の野村リーマンか ―カルチュアギャップの行方―
著者: 半澤健市『日本経済新聞』が英日刊経済紙『フィナンシャル・タイムズ』(FT)を買収したという。極私的感想を述べたい。 《タテのものをヨコにする邦銀と日経》 1974年のことである。三人の信託銀行員が「ウォール街40」というビル
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2556
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2556】 2015年8月6日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力は福島原発事故の責任をとれ!東電の情報隠しは許せない! 放射能汚染
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(6)
著者: 合澤清1.ギリシャ問題と難民問題 行きつけの居酒屋のギリシャ人従業員に、言葉は何ヶ国語を喋れるのかと聞いて見た。ドイツ語、英語、ギリシャ語とユーゴスラヴィア語だという。ユーゴスラヴィア語と一口で言っても多様である。確かに古代ギ
本文を読む「辺野古工事中断」しても、話し合いには赤信号
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事が8月10日から9月9日までの1カ月間、中断することになった。菅義偉官房長官が8月4日の記者会見で語った。政府が暗礁に乗り上げた辺野古移設の打開策として打ち出した
本文を読む【要申込】公開勉強会「コンゴ民主共和国における紛争鉱物採掘と環境保護の現状」
著者: 紅林進【公開勉強会】コンゴ民主共和国における紛争鉱物採掘と環境保護の現状 ~米国ドッド・フランク法から5年を振り返る~ (PARC主催) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/1508
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第25号】 (2015年8月6日)
著者: 杉原浩司8月5日に行われた一般質疑のダイジェストをお送りします。ぜひご一読、 ご活用ください。 8月6日の70年目のヒロシマデーを前に、「核ミサイルの輸送は法文上可能」 との答弁が飛び出しました。今までも多用されてきた「法文上可
本文を読む根源は歴史の「掟破り」 ―あらためて考える「歴史問題」 1
著者: 田畑光永八月は歴史の季節である。太平洋戦争が終わったのがたまたま八月だったからであるが、国民が歴史を振り返る季節が毎年あるのは悪いことではない。ただ、それが歴史を振り返る結果、他国の今を批判するところまで行くと、歴史が今の問題
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2555
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2555】 2015年8月5日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.孫の食事を用意してのち、急いで、渋谷の高校生集会に 応援に行った神奈川のY
本文を読む燃えるアメリカ -アメリカ大統領選挙戦とカリフォルニア山火事-
著者: 平田伊都子2015年8月4日のアメリカは燃えています。 本当に火事なんです。 7月17日に火が点いたカリフォルニアの山火事は、57,000ヘクタールをなめつづけて、、まだまだ鎮火する兆しはありません。 70年前にアメリカが原爆を落
本文を読むパレスチナの子どもを生きたまま焼き殺す入植者をイスラエルはいかに守っているのか
著者: 松元保昭イスラエルの入植者がパレスチナ西岸で1歳半の幼児を焼死させた事件は、すでに各方面で報道され世界中から憤激が湧きあがっています。ここに紹介するのは、事件当日いち早く投稿した在米パレスチナ・ウオッチャー、アリー・アブーニウマ
本文を読む第4権力革命(情報革命)論と転向異論《知の論理と創造、実践一歩前》(1)導入と進展(2)酷い安保法制国会にへきへきしている理由「嘔吐2015」(3)転向異論
著者: 武田明ちきゅう座とは、唯一と言って良い日本左派最前線としての場であり、具体的に見える場であるのだからその誇りと自信を取り戻していかねばならないはずである。 (1)導入と進展 とにかく酷い安保法制国会。 彼らは、何
本文を読む【本日】戦後70年・安保法制を許さない京都の大学人の集い -運動の継続に向けて、教職員・学生の運動を交流しよう-
著者: uchitomi makoto戦後70年・安保法制を許さない京都の大学人の集い -運動の継続に向けて、教職員・学生の運動を交流しよう- http://blogs.yahoo.co.jp/doshisha_antiwar/13788807.html 2
本文を読む【集会+デモ】反戦・平和は生きているか?(茨城・つくば))
著者: 戦時下の現在を考える講座敗戦70年 一日遅れの8.15 つくば集会+デモ 反戦・平和は生きているか? 8月16日(日) ◆集会 14:00-16:30 つくば市立吾妻交流センター 大会議室 (つくば市吾妻1-10-1、TX線つくば
本文を読む“最後の決戦”に勝てるか -戦後70年、敗れ続けた日本の平和運動-
著者: 岩垂 弘参院で審議中の安保法案を「違憲」として、その廃案を求める運動が高まりをみせている。いまのところ、安保法案の行方は定かでないが、もし、成立するようなことがあれは、戦後、一貫して日本国憲法(平和憲法)をとりでとして闘ってき
本文を読む確定した不幸の発掘だけでなく、不幸を確定させない警鐘こそ ~NHKスペシャルを視て思うこと~
著者: 醍醐聰2015年8月5日 —————————————&#
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第24号】 (2015年8月4日)
著者: 杉原浩司8月4日に行われた集中質疑のダイジェストをお送りします。ぜひご一読く ださい。 質疑を重ねれば重ねるほど、安倍政権が法案を正当化するために持ち出し てきた「ホルムズ海峡」「機雷掃海」「米艦防護」などの理屈がことごと く崩
本文を読む小特集「敗戦(終戦)から70年-『安保法制化』問題と戦争体験」への投稿のお願い
著者: ちきゅう座編集委員会今、国民の大多数の反対を押し切って、自民党・公明党の連立政権与党は、今国会での「戦争法案」(「安保法制化」)の成立を謀っています。 安倍政権への信頼は既に下落傾向(30%台)にあり、非支持が支持を上回っています。また国民
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2554
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2554】 2015年8月4日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.九州電力川内原発の再稼働を止めよう! 原発ゼロで電気は大丈夫(足りている)
本文を読むSJJA&WSJPOの最新情報126 オバマ、リビア、AU、ラストコロニー
著者: 平田伊都子AU本部のオバマ 「尊厳、これが民族や出身地を越えた全人類の基軸で、一番崇高なものだ。ここアフリカでは奴隷制度と植民地主義が尊厳を踏みにじってきた。我々は非尊厳と従属を望まない。我々は我々自身が選択して我々自身の未来を決
本文を読む川内原発、8月10日再稼働は民意無視
著者: 池田龍夫九州電力は7月31日、川内原発1号機(鹿児島県)を早ければ8月10日にも再稼働させる方針を原子力規制委員会に伝えた。 2013年7月の新規制基準施行後、審査に合格した原発の再稼働は初めて。同年9月から続いてきた「原発ゼロ
本文を読むテント日誌8月2日…渋谷で高校生のデモ/8月5日九電東京支社と東電本店合議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1622日商業用原発停止686日 渋谷で高校生のデモもあった 午前中は時折涼しい風が吹き楽だった。 暑いのに大変ですね。と言ってカンパをして下さる方も居て嬉しい。 滋賀から来た方はネットで知って寄って
本文を読む沖縄基地問題、日本全体で考えよ
著者: 池田龍夫「日本の安全保障は、日本国全体で考えて負担してもらいたい。よく本土の人から『あなたは日米同盟に反対なのか』と聞かれる。では、なぜ米軍基地を本土でもっと受け入れないのか。抑止力を維持するために沖縄に米軍基地が必要だという意
本文を読むテント日誌7月31日、8月1日…若い学生たちのデモ/原子力規制委平日昼休み連続抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1420日商業用原発停止684日 7月31日(金) 若い学生たちのデモが通った 2時頃テントに着いたらKさんがチラシ組みを一生懸命やっていた。 金曜日は早くからテントに人が集まる。 今日も91歳になら
本文を読む鎌倉でつなぐ2015沖縄、福島、イラク、そして日本国憲法
著者: 虹昨年九月に「鎌倉でつなぐ~沖縄、福島、イラク、そして日本国憲法」を開催しました。戦後70年を迎え、二度と戦争をしないと誓った国から大きく変わろうとしている日本。沖縄、福島、イラクをつなぎ、今、あたしたちに何ができるのか、
本文を読む(「沖縄タイムズ」の記事から紹介)運動の勝利だ!さらに沖縄・辺野古反基地運動連帯の世論を全国からまきおこそう!:辺野古移設作業を1カ月中断 政府「沖縄と集中協議」
著者: uchitomi makoto運動の勝利だ!さらに沖縄・辺野古反基地運動連帯の世論を全国からまきおこそう! 既に各社の新聞報道でご存じかと思いますが、沖縄県民挙げての反対運動の前に、ついに政府は次のような決定を余儀なくいたしました。以下、「沖縄タイム
本文を読む