1.ギリシャ危機の波紋 「ギリシャ人はキリギリスで、日ごろ遊び暮らしているからああいうことになったのだ」というまことしやかな噂話が、特に「勤勉なドイツ人」の間で飛び交っているとも聞くが、真相はどうか? この「アリとキリギ
本文を読む政府の責任回避が目立つ
著者: 池田龍夫安倍政権の「トカゲの尻尾きり」のような、官僚や政務補佐官の更迭は無責任ではないか。新国立競技場をめぐる問題で、文科省の担当部長、・久保公人局長を7月28日解任。また事務局の山中伸一事務次官を更迭した。本来なら、行政トップ
本文を読むテント日誌7月28日…鶴見俊輔さんの著作を今一度/川内原発現地に支援を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1417日商業用原発停止681日 鶴見俊輔さんの著作を今一度ひもときたいと思って… 今が暑さの盛りなのだろう。テント前に座っていてもじっとりと汗ばんでしまう。風が救いなのだけれど、望む通りには吹かな
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2549
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2549】 2015年7月30日(木)地震と原発事故情報-1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発の現地に乗り込もう! 2つのお願い 鎌田慧さんの呼びかけで、8月
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第22号】 (2015年7月29日)
著者: 杉原浩司7月29日の参議院特別委員会の集中質疑のダイジェストをお送りします。 様々な角度からの鋭い質問が相次ぎました。内容を見てもわかる通り、 本来なら「勝負あった」あるいは、質疑中止でしばらく空転してもおか しくないほど、政府
本文を読む7/31 どうする?!核のゴミ-最終処分と合意形成を考える日独シンポジウム
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、ドイツ緑の党のベアベル・ヘーン連邦議 会議員の来日に合わせて行われるシンポジウムの案内を転送します。貴 重な機会ですので、ぜひご参加ください。[転送・転載歓迎/重複失礼] —&#
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2548
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2548】 2015年7月29日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.当面の学習会・抗議行動などのご案内 参加歓迎! ★2.参考 許すな!戦争
本文を読む(報告)まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか (五十嵐敬喜名誉教授・金子勝教授他)
著者: 田中一郎さる7月25日(土)に、法政大学校舎にて「まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか」が開催されました。当日は、メインスピーカーの五十嵐敬喜法政大学名誉教授(都市政策)に加えて、金
本文を読む【講師変更のご案内】 7/30 【公開研究会】 クマール・スンダラムさんのお話しをききインドの原発事情を学ぶ会2 ~インドへの原子力輸出と脱原発運動~
著者: 松久保みなさま、 原子力資料情報室の松久保と申します。 先日来ご案内しています原子力資料情報室が開催する公開研究会「クマール・スンダラムさんのお話しをききインドの原発事情を学ぶ会2 ~インドへの原子力輸出と脱原発運動~」(7月
本文を読むOurPlanetTVでは今夜21時に、 原発再稼働に反対して首相官邸前に集まった人たちの姿を、 100分のドキュメンタリーにまとめた小熊英二監督の ドキュメンタリー「首相官邸前で」と スタジオトーク番組をライブ配信します。
著者: 平野隆章みなさま OurPlanetTVの平野です。 ライブ配信のお知らせをさせてください。 原発再稼働に反対する数十万人の人が、 国会正門前に溢れたあの7月29日から3年。 OurPlanetTVでは今夜21時に、 原発再稼働
本文を読む【緊急報告会】ハワイTPP閣僚会合で何が起こったのか?
著者: 紅林進【緊急報告会】ハワイTPP閣僚会合で何が起こったのか? ●日時:8月5日(水)19:00~21:00 ●会場:連合会館 203会議室 (地下鉄新御茶ノ水駅、JR御茶ノ水駅下車) アクセス地図 http://rengoka
本文を読む最大最高の後方支援は在日米軍基地 ―参院は戦後民主主義の真の検証を―
著者: 半澤健市《援蒋ルートは後方支援だった》 衆議院で強行採決された「軍事法案」の審議は7月27日から参議院に移った。 突然ながら、読者は「援蒋ルート」をご記憶であろうか。「大東亜戦争」はABCD包囲陣が原因だとよくいわれる。それは
本文を読む「宇宙と平和」国際セミナー@京都 宇宙戦争も核戦争もNO!――「ミサイル防衛」「集団的自衛権」の真実を探る
著者: 杉原浩司2015年5月に国連の場で開かれた「核不拡散条約の再検討会議」は、核 廃絶を訴える市民運動の高揚にもかかわらず、明確な合意が得られぬまま に終わりました。対衛星攻撃兵器や宇宙戦闘機の開発など、宇宙分野の軍 拡が進み、日
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第21号】 (2015年7月28日)
著者: 杉原浩司7月28日、参議院特別委員会での実質審議が始まりました。質疑のダイジ ェストを作りました。いつもより長めですが、ぜひご一読ください。 自民党の「中国脅威論」頼みが鮮明になった一方で、野党からは礒崎総理 補佐官の「法的安定
本文を読む日本のバークレーである左京区から反撃ののろしを上げましょう!フリートークですので7・30「戦争をさせない左京1000人委員会結成集会―フリートークの集い」にぜひご参加下さい!
著者: uchitomi makotoかなりリレートーク発言希望者が殺到しております。すいませんが発言希望の方は事前に以下の連絡先に連絡をお願いいたします。 ●連絡先:NPO法人市民環境研究所(075-711-4832 pie@zpost.plala.or.
本文を読む広瀬隆氏によるダイヤモンドオンライン記事 「川内原発再稼働阻止」
著者: グローガー理恵(ソース:たんぽぽ舎メルマガ - 2015年7月28日付 から抜粋) 広瀬隆氏から:「ダイヤモンドオンライン」のお知らせです 「川内原発再稼働阻止」を連載しています
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2547
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2547】 2015年7月28日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「科学的・技術的」でなく「政治的」見解を出し続ける原子力規制委員会 南相
本文を読む安保関連法案の強行採決に抗議するとともに、そのすみやかな廃案を求める憲法研究者の声明
著者: ちきゅう座編集部青井未帆・学習院大教授、浦田一郎・明治大教授、浦部法穂・神戸大名誉教授、杉原泰雄・一橋大名誉教授、渡辺治・一橋大名誉教授ら204人が参議院会館で抗議声明発表 安保関連法案の強行採決に抗議するとともに、そのすみやかな廃案を
本文を読む青山森人の東チモールだより 第307号(2015年7月28日)
著者: 青山森人元教育大臣、7年の禁錮刑と50万ドルの賠償金 合同部隊の捜索は続く 警察と軍で構成される合同部隊によるマウク=モルク氏とその非合法組織「マウベレ革命評議会」幹部らの捜索作戦が展開されるなか、7月3日、一名の民間人が合同
本文を読む山口代表、北側副代表は集団的自衛権に「反対」と回答していた!~二枚舌の公明党に鉄槌を~
著者: 醍醐聰2015年7月28日 公明党議員全員が「解釈変更で容認すべきでない」と回答 ~2013年の参院選で~ 今朝の『毎日新聞』の社会面に次のような記事が掲載されている。 「安保法案:公明離れの学会員次々…自
本文を読む戦争法案が憲法違反であるのは歴然としている
著者: 熊王信之NHKラジオで参議院第1委員会室からの平和安全法制特別委員会質疑の中継を聞いていて思うのだが、安倍政権の閣僚は、首相以下全てが閣僚になる前に大学で憲法講座を受講されるべきではないのか、と。 まず首相からして
本文を読む8.22 被ばく70年・ふくしま映画祭のお知らせ
著者: 温品惇一いまなお脅かされる生きとし生けるものの生命 人間だけじゃない! 8.22被ばく70年・ふくしま映画祭 ヒロシマ・ナガサキ原爆被ばく70年、チェルノブイリ原発被ばく29年 福島原発被ばく4年半、
本文を読む原発再稼働Xデーまで、わずか2週間。 川内原発再稼働阻止! ゲート前大行動です
著者: 八木原発再稼働Xデーまで、わずか2週間。 川内原発再稼働阻止! ゲート前大行動です。 反対の意思ある方! 川内ゲート前に総結集です! チラシを添付しました。 どんどん拡散してください。 連続行動 ■8月7日(金)8:00-1
本文を読む不適切な審査で老朽化原発の運転が図られている :【院内集会】および【規制庁ヒアリング】への参加を呼びかけます
著者: 松久保不適切な審査で老朽化原発の運転が図られている 【院内集会】および【規制庁ヒアリング】への参加を呼びかけます 主催 原子力資料情報室 主催 原発ゼロの会 原子力規制委員会は、「原子力構造材の監視試験方法の技術評価」(日本電
本文を読む原子力資料情報室 第87回公開研究会/原発輸出反対! 国際連帯シンポジウム
著者: 松久保原子力資料情報室では7/30、東京の連合会館にて公開研究会「クマール・スンダラムさんのお話しをききインドの原発事情を学ぶ会2 ~インドへの原子力輸出と脱原発運動~」を開催することと致しましたのでご案内致します。 また、翌
本文を読む一ノ瀬綾―わたしの気になる人⑦
著者: 阿部浪子第16回、田村俊子賞を私家版『黄の花』で受賞したのが、作家の一ノ瀬綾氏である。1976(昭和51)年、彼女43歳のことだ。現在、一ノ瀬綾は、長野県佐久市の老人ホームに住んでいる。佐久は作家、深沢七郎が愛したまちだ。ホーム
本文を読む戦争法案に反対!575&57577作品募集
著者: 紅林進市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品を募集しています。 当初は6月20日から7月19日までの予定で募集し、応募はすでに目標の500作品を超えま
本文を読むボイコットに苦慮するイスラエル―英BBCの報道
著者: 坂井定雄英国の公共放送BBC電子版は23日、「ボイコット運動への対策を探すイスラエル」のタイトルで、パレスチナ占領地の過酷な支配を続けているイスラエルへの、国際的ボイコット運動「BDS」の活動とその影響を、エルサレムから伝えた。
本文を読むこれが安倍政権の「戦争法案」の行きつく先だ!国民(市民)の総力で「戦争のできる国」づくりを阻止しよう!
著者: uchitomi makoto日本全国の大学人は「戦争法廃案!」で立ち上がろう! 学徒出陣 https://www.youtube.com/watch?v=cGDN8LBawoM 昭和18年10月21日、東京・明治神宮外苑競技場において文部省学校報国
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第20号】 (2015年7月27日)
著者: 杉原浩司安保法制はいよいよ参議院で審議入りしました。27日に行われた参議院本 会議での質疑のダイジェストをお送りします。ぜひご一読ください。 衆議院での強行採決直後を避けた日経、読売の世論調査でも、内閣不支持 が支持を上回り、政
本文を読む