防潮堤建設に異論唱える首相夫人 -あの原発大惨事から丸3年を経て-

著者: 安原和雄

 ユニークな首相夫人が登場してきた。東日本大震災の被災地で政府が進める防潮堤建設プランに異論を唱えているのだ。世に言う「夫唱婦随」に堂々と反旗を振りかざしているのだから世の関心をかき立てずには置かない。巨費を投じ、とかく

本文を読む

【本日!結集を】原発輸出は侵略だ! 原子力協定に反対する3.13経産省前アクション

著者: 園 良太

安倍政権・原子力規制委は明日ついに川内原発再稼働への重大発表を しようとしています。さらに武器輸出三原則を破壊する提言も今月中に閣議 決定しようとしています。 これらの問題をつなぐ位置に、国会に出される原子力協定と原発輸

本文を読む

テント日誌3月11日 経産省前テントひろば913日目…商業用原発停止177日目─全国の再稼動阻止行動に連帯した風船飛ばしは成功!

著者: 経産省前テントひろば

東日本大震災から3年目官庁の屋上や郵便局の入り口には反旗が掲げられていた。改めて犠牲者の御冥福を祈る。テントでは10時からIさんの指導のもと風船の用意が始まった。風船の紐にこぶをつけメッセージのカードをセロテープで貼り付

本文を読む

テント日誌3月10日 経産省前テントひろば912日目…商業用原発停止176日目─いわき市での3月9日集会の報告

著者: 経産省前テントひろば

いわき市での3月9日(日)集会の報告…淵上太郎 2014年3月8日(土)いわき市文化センターで開かれた「原発のない福島を!県民大集会」に参加しました。この集会は集会実行委員会の主催によるものですが、メイン会場を郡山の「ユ

本文を読む

【結集のお願い】原発事故から3年・3.11東電前アクション ~東電を加害責任から逃がさない【声明・申入れも追加】

著者: 園 良太

本日、3年目の3.11です。安倍政権や東電の関係者は一体どのように 過ごすのでしょうか。あらゆる責任逃れをしながら被災地への追悼 モニュメントだけをぶち上げるのでしょうか。悠々自適の退職生活を 送るのでしょうか。一体どこ

本文を読む

食べものの放射能汚染に関して、(1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」、(2)農林水産省-避難指示区域等における26年産米の作付に係る取組について

著者: 田中一郎

食べものの放射能汚染に関連して、2つばかり、ご紹介いたします。   (1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」 http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/20

本文を読む

シンポジウム「危ない!国家戦略特区―雇用・医療・暮らしはどうなるのか」

著者: 紅林進

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★シンポジウム★ 危ない!国家戦略特区―雇用・医療・暮らしはどうなるのか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年3月、国家

本文を読む

(上関原発を建てさせない山口県民大集会が大成功:7千人が集まりました) FW: 3.8集会へのご協力、ありがとうございました

著者: 田中一郎

3/8(土)「上関原発を建てさせない山口県民大集会」(山口県山口市:維新公園)に参加してきました。簡単にご報告申し上げます。また、下記および別添は、主催者を代表して、草地大作さんからのメールです。転送させていただきます。

本文を読む

教えない人へ―知識の「盗用」を心配するより、もっと重要なことがあるだろう

著者: 藤澤豊

仕事を通して、あるいは個人的な努力で得た知識を周囲の人に教えない人をよく見る。偉そうな顔をしてか、涼しい顔をしてか、教えているように見えるときでも、よく見ると知識を整合立てて、相手が理解し易い、吸収し易いようには言わない

本文を読む