たんぽぽ舎です。【TMM:No1924】 2013年8月8日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.広島通信その4 移住して2回目の広島原爆記念日(8月6日)へ参加、(おかし
本文を読む目の付けどころが違うでしょ! 偏向・洗脳報道ワーストランキング、日本版コーポラティズム
著者: 廣瀬亜紀こういうリサーチは斬新かも。図書館で調べられるのが、いいね! 原発広告漬けのダメ雑誌ランキング :http://www.mynewsjapan.com/reports/1477 MというTV番組で、初当選した山本議員が、
本文を読む「徹底解析・福島原発事故(第15回)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1923】 2013年8月7日(水)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.徹底解析・福島原発事故(第15回) 「福島第一原発1から3号機の
本文を読むテント日誌8月7日 経産省テントひろば697日目~時ならぬ子供たちの声に
著者: 経産省前テントひろば朝起きてテント前にいつものように座っていたが、ちょっと様子が違う。やけに子供が多いのだ。母親等に連れられた子供たちがテントの前を通る。母親はテントには無関心を装うが、子供たちは好奇のまなざしを隠さない。なるほど夏休みなの
本文を読む何故、従業員は朝礼の唱和を拒否しないのか?(続)
著者: とら猫イーチ前稿で「東京大学の教授方へは、大学当局から何等の人権侵害は為されていないのでしょうが」と書きましたが、環境保護関連では、元東京大学に居られた御二人の先生方が、末長く「万年助手」に留め置かれたことを書き損じましたので蛇足な
本文を読む何故、従業員は朝礼の唱和を拒否しないのか?
著者: とら猫イーチ醍醐聡東京大学名誉教授の御投稿「従業員は朝礼の唱和を拒否できるか?」を拝見いたしました。 先生は、憲法上の人権規定が労働の場において、尊重されていない現実に御立腹の御様子です。 そして弁護士の判例解説にまで批判を加えてお
本文を読むヒロシマ神話 ― 米軍史に秘められた戦争犯罪と嘘
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/the_hiroshima_myth.html ヒロシマ神話 ― 米軍史に秘められた戦争犯罪と嘘 これは本年7月31日付でグローバ
本文を読む「山谷夏祭り2013」のお知らせ
著者: 小倉かなへ今年の山谷の夏祭りには、被ばく労働に従事しているかたの発言と 除染現場のパネル展示があるそうです。 都合のつく方、ぜひ参加してみてください。 【以下、最終案内です。転載転送歓迎】 8月10日(土)・11日(日)に山谷・玉
本文を読む反原発へのいやがらせの歴史展へお越し下さい
著者: 海渡雄一8.10-11の両日、新宿区内で、反原発へのいやがらせの歴史展という不思議な催しを行います。 この催しは、この夏以降に本格化するであろう原発再稼働をめぐる攻防の中で、過去にも見られたような反対運動への攪乱工作が行われる可
本文を読む従業員は朝礼の唱和を拒否できるか?
著者: 醍醐聡ネット上で、次のような記事を見つけた。すぐに日の丸・君が代強制のことを思い浮かべたが、記事の後半でもこの点に触れている。ただし、この弁護士の「回答」は判例をなぞっただけで説明になっていないと思う。 「朝礼の『唱和』はダサ
本文を読む「山本太郎さんを守るために 講演会と後援会のこと」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1922】 2013年8月7日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さんを守るために 講演会と後援会のこと 参院選で自民党得票率は20
本文を読む『労働情報』868号(2013年8月15日&9月1日号)、8月9日(金)に発売です
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2013年8月15日&9月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 今の均等法で性差別是正は可能か? …… 浅倉 むつ子(早稲田大学) ●単独インタビュー 厚生労働省 村木厚子事務次官 職場に
本文を読む住友化学が危険な「農薬蚊帳」の売り込みに躍起
著者: 岡田幹治不都合な真実は伏せ、NPOでキャンペーン 6月に横浜市で開かれた第5回アフリカ開発会議は、住友化学が独自に開発したマラリア予防用の蚊帳(オリセットネット)を宣伝する格好の機会になった。同社はオリセットネットを、関連イベン
本文を読む「最近の大地震はノーマークのところで起きた!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1921】 2013年8月6日(火)地震と原発情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.最近の大地震はノーマークのところで起きた! 日本には実はもう一つの知られざるプ
本文を読むオスプレイ追加配備、民意顧みぬ強行策
著者: 池田龍夫MV22オスプレイ12機が山口県の米軍岩国基地に搬入されたあと、8月上旬に米軍普天間飛行場に配備される。普天間には昨年秋にオスプレイ12機が初配備されており、計24機に拡大された。沖縄米軍は全て軍事戦略の一環として進めて
本文を読むミャンマーでの民主化運動とは何か
著者: 岡本磐男私はミャンマーの社会、政治や経済の現況について本格的に調査、研究したことは一度もない。それでもここ数年のミャンマーの社会情勢については少なからず関心を抱いてきた。それというのも新聞等のマスコミの報道によれば、この国を支配
本文を読む原爆投下への抗議に関する一考察 ―「戦後レジーム」を忘れないために―
著者: 半澤健市《原爆投下に対する「帝国政府」の対米抗議》 1945年8月6日の広島、同8月9日の長崎への原爆投下に対して、日本政府(「帝国政府」)は、8月10日に中立国スイス経由で米国政府へ抗議した。抗議の要旨は、「原子爆弾が国際法
本文を読む麻生副総理の「ナチスの戦術を手本に」発言の波紋
著者: 合澤清当然のことながら、この麻生副総理のナチス発言はドイツでは大変な波紋を起こしている。すぐさま「DIE ZEIT」紙が連日にわたってこの記事を載せて批判、「Die Welt」紙も同じく直ちに批判を掲載、そのほか各紙が、この麻
本文を読む「鹿児島県川内原発で、風船とばし、市長・県庁申し入れ、相談会、市内ビラ配り」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1920】 2013年8月5日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.鹿児島県川内原発で、風船とばし、市長・県庁申し入れ、相談会、 市内ビラ配り
本文を読むテント日誌8月4日 経産省前テントひろば694日目…わがテントにはアイドルもいる
著者: 経産省前テントひろばのどかな一日でした。 テントに着くといつものように乱鬼龍さんが反原発川柳を書いたボードをたくさん椅子に立てかけていました。「こうやって置くと通りがかりの人が結構読んで行くんだよ」と、そして観光バスが通るとその一枚を掲げて
本文を読む山本宗補写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」2013年7月末発売のお知らせ
著者: 山本宗補みなさま 暑中お見舞い申し上げます。 山本宗補です。 新刊の大型写真集刊行のお知らせです。 「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流社) 私の30年近い取材を凝縮したような写真集が刊行されました。 ・・・・・・
本文を読むテント日誌特別版 「訴訟」取り下げ署名のお願い
著者: 経済産業省前テントひろば拡散希望!署名協力のお願い】 <目標1万筆> テント「土地明渡請求訴訟」取り下げを求める請願書署名、再開しました! 第二回口頭弁論において、被告側弁護団は、原告が提出した証拠上で「被告を取り違えている」事を明らかにし、訴
本文を読むテント日誌特別版 7月22日の第2回口頭弁論を傍聴して(その2)
著者: 経産省前テントひろば池辺幸恵(宝塚の平和のピアニスト)さんの傍聴記です。 ■ 今回「脱原発テントといのちを守る裁判」第二回口頭弁論に、関西から来て大法廷の傍聴をさせていただきました。その内容については前回のけしばさん等による詳細な報告に
本文を読むテント日誌特別版 次回口頭弁論等のお知らせ
著者: 経済産業省前テントひろば報告】7月31日に行われた進行協議で、第三回目の口頭弁論と第四回目の口頭弁論で大法廷(103号法廷)が使用される事が決定しました! 7月31日(水)11時~裁判所、原告(国側)代理人、被告(テントひろば側)代理人の間で、
本文を読むテント村第2回目裁判! ! ! !
著者: 国本 勝平成25年8月5日 テント村第2回目裁判! ! ! ! 元、現、国会議員各位732件、報道各位83件、関係各位230件に配信 ファックス及びメール送信4枚 送信元、公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
本文を読む新刊案内:山本宗補写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流社)
著者: 山本宗補山本宗補写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流社) 2013年7月末発売。定価4700円+税。A4版、上製、160ページ、モノクロダブルトーン この写真集では、これまで聞き取り取材した戦争体験者の中から
本文を読む「赦して、忘れまい」と「赦して、忘れよう」の間
著者: 岩田昌征椎名重明『カタリスとアモール』(御茶の水書房)の「Ⅴ.自己愛 友愛 隣人愛」に言う。日中戦争を「侵略」と見なし、検挙され、教団から資格剥奪されたまま2007年に至り「名誉回復」された真宗大谷派僧侶「竹中彰元が生きていたら
本文を読む【電気代不払いタイムス】株主総会から見える東電のホンネ
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年8月4日号 転送/転載/拡散歓迎 =================
本文を読む革命を管理する軍。自らの巨大利権も
著者: 坂井定雄― クーデター後のエジプト(4)― シーシ軍最高評議会議長に率いられる軍がクーデターを起こした論理あるいは信念は「革命の管理」だといえる。 選挙で選ばれたモルシ大統領の政権は、「1月25日革命」後1年4か月間の軍政を
本文を読む死刑廃止論へのプレリュード (13)
著者: 山端伸英74. 最近の日本の政治家の動きはますます民権から国権へと立場を反動的に変えており、しかも、国際的には「麻生太郎」に代表されるような「ならず者」ナチスの手先が大手を振って歩いている。もうこれは隠しようがないほどの日本国民
本文を読む