9月15日(日)16日(祝)オスロ合意20周年・映画とシンポの集い

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

激動する中東情勢・パレスチナはどうなっていくのか】 ――オスロ合意20周年記念・映画とシンポジウムの集い―― LOのアラファト議長とイスラエルのラビン首相がホワイトハウスで歴史的な握手を交わした「オスロ合意」。あれから、

本文を読む

青山森人の東チモールだより第247号(2013年9月3日)~ 国づくりにおいてきぼりを喰う人たち

著者: 青山森人

独立国家の管理を拒否する集団 インドネシアによる東チモール統合を承認してきたオーストラリアが、東チモール帰属問題を解決するめの住民投票を実施することを支持する声明を発表した1999年、1975年にインドネシア軍の侵略をう

本文を読む

2013.09.03 リーマンショックから5年 ―世界の銀行株はどこにいるのか―

著者: 半澤健市

リーマンショツクから5年が経つ。 あの時私は大恐慌の再来だと思った。もうみんな忘れている。最近、米日刊紙『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』(『ニューヨーク・タイムズ』国際版、2013年8月31日~9月1日版)

本文を読む

武藤類子さんから: 「福島第1原発の汚染水問題」で福島県警へ告発状提出!!

著者: 竹内雅文

武藤類子さんからの緊急通信: 【拡散お願いします】 <福島県警察本部へ「福島第1原発の汚染水問題」で、告発します!!> 告訴団は、明日、9月3日(火)9:30に福島県警察本部へ東京電力株式会社とその経営幹部を「人の健康に

本文を読む

テント日誌9月1日 経産省前テントひろば722日目 ~ 関東大震災から90年

著者: 経産省前テントひろば

今日は関東大震災から90年目 町会の防災訓練のアナウンスを背中にテントへ向かった。 猛暑がぶり返しでじっとしていても汗が噴き出すほどですが、空には秋の兆しが見えてきました。天高く・・・・・・何とやらの感じ、 飛行機やヘリ

本文を読む

広島で祈りを捧げたオリバー・ストーン監督 ~ 原爆、戦争、歴史認識につき激白

著者: 池田龍夫

米国のオリバー・ストーン監督は8月、原爆の惨状を広く取材、伝えるため来日。6日の平和記念式典に参列して献花、黙祷を捧げた。その後原子力禁止世界大会で講演に臨んだが、原爆、戦争、歴史認識などについての語り口が感動的だった。

本文を読む

フクシマの汚染水問題こそ、日本国家の緊急事態! 東日本大地震・大津波から立ち上がりつつある被災者の皆様、福島原発震災の放射線被ばく・避難者の皆様に、心からお見舞いし、敬意を表します

著者: 加藤哲郎

2013.9.2 戦争が近づいています。シリアへの新しい戦争が。名目はシリア政府による市民への化学兵器使用。11万人の内戦犠牲者、200万人の難民は事実のようです。アメリカの民主党オバマ大統領は、「アメリカの国益」から、

本文を読む

焼却施設 爆発 鮫川村連絡会ニュースNo.6 緊急号 本稼働後わずか9日目―起こるべくして起きた事故

著者: 鮫川村連絡会ニュースNo.6 緊急号

8月29日午後2時半頃、焼却炉の主灰を移すコンベアを覆うパイプが大音響とともに3mにわたって大きく破断しました。 使われている焼却炉(回転床炉)は特殊なタイプで、国内での実績がほとんどなく、これまでにもトラブル続きで破た

本文を読む

テント日誌(特別版) 9月11日(水)9月12日(木)へ

著者: 経産省前テント日誌(特別版)

9月11日(水)テントひろば3年目!怒りのヒューマンチェーン 9月12日(木)「脱原発といのちを守る裁判」第三回目口頭弁論 ■  9月2日(月)大飯原発3号機が、15日(日)には4号機が定期点検で停止し、1年4カ月ぶりに

本文を読む

【声明】被災者の声なきままの基本方針案策定は手続き違反/「避難」に対する実質的な支援を盛り込むべき

著者: 満田夏花

みなさま(重複ご容赦&拡散希望) FoE Japanの満田です。 原発事故子ども・被災者支援法の基本方針案固まるという報道をうけ、本日、 FoE Japanは下記の声明を発出いたしましたので、お知らせいたします。 なお、

本文を読む