「関西大弾圧」8/26に「関電前弾圧」の判決、9/1に全国集会&デモ、9/3&4「がれき弾圧」開始へぜひ!

著者: 園 良太

関西の反原発運動で昨年秋から11人不当逮捕・6人起訴の「関西大弾圧」。その救援活動を支援してきた「東京の会」からのお知らせです。 1:弾圧全体に反対する「自由を取り戻す!9.1全国集会」が大阪で開催されます。 大阪府警、

本文を読む

BBCニュース:フクシマでの放射能汚染水漏出は途方もなく深刻な問題である

著者: グローガー理恵

過去、英国のBBCはフクシマ原発事故に関わるイシューについて、どちらかというとオブラトで包んだようなソフトな弱々しい報道をしてきた印象がありましたが、今回はいつもと違い、まず専門家たちの見解を基にしながら、フクシマ現場で

本文を読む

米国の「中立姿勢」の背景を解明 矢吹晋著「尖閣衝突は沖縄返還に始まる」

著者: 岡田 充

日本政府による尖閣諸島(中国名;釣魚島)3島の国有化(2013年9月11日)から間もなく1年。尖閣周辺海域では、連日のように中国公船が接近し巡視船と並走ゲームを演じている。まるでお船の運動会。日中双方で新政権が誕生し、関

本文を読む

テント日誌8月21日 経産省前テントひろば711日目 ~ 猛暑の続く中で…

著者: 経産省前テントひろば

猛暑が続くが、田舎にいる義姉からの電話では雨が降らず蜜柑が心配だとのことだった。少し、前の事だがもう雨は降ったのだろうか(?) 甲子園が終わると秋の気配を感じる。これは僕に身体に内化している季節感だが、どうもうまく対応し

本文を読む

「終戦記念」報道への違和感 ―「感傷と詠嘆」では立ち向かえない時代に ―

著者: 半澤健市

 今年も8月15日の前後に「終戦記念」番組と記事がテレビと新聞に現れた。その多くは、真面目な意図でつくられていると感ずる。私はそれを観たり読んだりして失望し、落胆し、落涙した。何という愚かな作戦であったのか。何というブザ

本文を読む

「2.9竪川弾圧」控訴審10/3に決定!&8月29日「反弾圧地域救援会」(仮)立ち上げに向けて ――映画『完黙』上映会&ミーティングへぜひ

著者: 園 良太

まず、江東区の凄まじい野宿者排除が罪に問われず、抗議した自分の側が 「懲役1年、執行猶予3年」の有罪判決を食らうという許されない「2.9竪川弾圧」。 それを変えるべく、東京高裁での「裁判第2ステージ=控訴審」がいよいよ決

本文を読む

何度でも言う、「日本は唯一の被爆国」はやめようと -今夏の原爆報道を見て思う-

著者: 岩垂 弘

 日本のマスメディアはなぜ“被爆ナショナリズム”から脱却できないのだろう――マスメディアによる今夏の「8・6(広島原爆の日)報道」「8・9(長崎原爆の日)報道」を見ての感想である。これらの報道に、相変わらず「日本は唯一の

本文を読む

シリア化学兵器(サリンガス)の難癖付け:再度、悪夢の始まりです

著者: 童子丸開

先日お知らせしました 世界を大動乱に導こうとする悪魔ども の中にいくつかの翻訳文がリンクされていました。そこに、オタワ大学のミシェル・チョスドフスキー教授の論文がありました。 シリアの化学兵器物語り:人道的大惨事を後押し

本文を読む