都内の集会と重なってしまいましたが、6/29には横田基地へのデモがあります。 ヘリ空母「ひゅうが」に米軍オスプレイが着艦し、日米連携の動きの強化、自衛 隊のオスプレイ購入の動きが加速しています。 オスプレイ増強にNO!と
本文を読む「単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する(下)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1882】 2013年6月26日(水)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する(下) 格納容器ベ
本文を読むグローガー理恵さんへ
著者: ブルマン!だよね私の拙い論考にコメント頂き有難うございます。本来ちきゅう座の目指す所として、サイト上での議論を高めていくというのが一つ大きくありましたが、なかなかそうもいかないというのがこれまでの実態で、投稿者も読者からの反響が聞きたく
本文を読む「単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する (上)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1881】 2013年6月26日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する (上) 格納容器ベントと
本文を読む<ブルマン!だよね:ちきゅう座会員>に賛同します
著者: 武田明原発は、事故があろうが無かろうが 取り返しのつかない重篤な健康被害をもたらす という反原発運動の原点に立ち返ること、 このことが今緊喫の課題として 突き付けられているのだ。
本文を読む社会主義理論学会第63回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会第63回研究会 報告①TPP交渉参加の欺瞞と日本の針路 報告者:鈴木宣弘さん(東京大学教授) 参考文献:鈴木宣弘「TPP参加は間違っている」(『プランB』(ロゴス)第42号所収) 報告②権力の宗教性をめぐ
本文を読む「原子力翼賛社会」
著者: 田中一郎今日は,私がよく申し上げている「原子力翼賛社会」って,いったい何? どんなも んでんねん? これについて,可能な限り分かりやすく論じたいと思います。 下記は,それのトライアル版です。自分で読み返してみて,作文のつたなさを
本文を読む【声明】政府による1年間にわたる不作為に抗議し 原発事故子ども・被災者支援法に基づく基本方針の速やかな策定を求める声明
著者: kaido「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」からの声明を転送します。 「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」の事務局をしているFoE Japanの 満田です。遅ればせながらご報告です。 「原発事故子ども・被災者支援法市民会
本文を読む「ヤブロコフ博士講演録の紹介、重要な内容、ぜひ読んで」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1880】 2013年6月25日(火)その2 地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ヤブロコフ博士講演録の紹介、重要な内容、ぜひ読んで 広瀬 隆 ★
本文を読むチャレンジする能力
著者: 藤澤 豊チャレンジすればまず失敗する。その失敗のなかから得たものを新たな力として、またチャレンジする。失敗しないように細心の注意を払い、最大の努力をもってしても、十回チャレンジすれば、十回失敗しかねない。でも、チャレンジし続けな
本文を読む「地球にとって非常に重要な場所となった一軒のかわいい家」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1879】 2013年6月25日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地球にとって非常に重要な場所となった一軒のかわいい家 「あさこはうす」を
本文を読む【集会案内】除染事業と除染労働の実態を問う7.6集会
著者: 新 孝一被ばく労働を考えるネットワークで、以下のような集会を持ちます。 被ばく労働としての除染労働の問題を、争議で闘っている労働者当該、 安全センター、労働弁護団、地域住民の方々の発言から、浮き彫りにしていきたいと思っています。
本文を読む賠償・補償の時効などあり得ない! 柏崎刈羽の再稼働もあり得ない! 6.26 東電株主総会当日アクション&デモ
著者: 園 良太主催:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.
本文を読む「ブルマン!だよね」さんへ&ヤブロコフ博士講演について
著者: グローガー理恵「ブルマン!だよね」さん、私のコメントに早速お答えくださって有り難うございます。 「ブルマン!だよね」さんが仰るように、このような重大な問題に関しては、きちんとしたデータを基にコメントすべきでした。 「ブルマン!だよね」
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年7月6日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む切り札はないのか ―2013年6月の都議選結果を考える―
著者: 半澤健市2009年の「政権交代」は二大政党による保守独裁体制の成立であった。 2012年の総選挙結果は、極右政権によるその強化であり「12/16反革命」である。 それが制度的に完成するのは、自民党の「憲法改正」案が法律になると
本文を読む6/27都教委糾弾ビラまき「今年は、高校日本史教科書の採択を妨害するな!」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議※と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 月末恒例件名ビラまきを、27日(木)8:00~9:00 都庁第2庁舎前で行います。以下、内容
本文を読む「原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1878】 2013年6月24日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな! 傍聴を規制せず、総ての原発
本文を読むテント日誌6月23日 経産省前テントひろば652日目~いろいろの意見があるが…
著者: 経産省前テントひろば今日も色々な事がありました。 午前中は風もさわやかで座り込み日和でしたが、午後になると湿度も上がり陽も強くなったので木陰に何度も椅子を移動して座っていました。 群馬から時々来てくださる方、子供たちに少しでも良い世の中を残
本文を読む6/26 教科書問題等の都教委要請
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 本日の都議選は、想定内とはいえ、やっぱり、ため息が出てしまう結果に終わりそうですが…し
本文を読むグローガー理恵さんのコメントにお答えします
著者: ブルマン!だよねまず、山下俊一氏の下記報告を参照して下さい。 チェルノブイリ原発事故後の健康問題 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm 表2にベラルー
本文を読む「米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化や『シェール革命』で採算悪化」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1877】 2013年6月22日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化や「シェール革命」で採算悪化 全米104基
本文を読む書評 「大人の平和主義」について
著者: 宮内広利ともすれば、政治的プラグマチストを自認するものにかぎって、反対に抽象論におちいっていることが多いが、国際政治学の立場から世界の戦争と平和の問題を考えようとすればどうなるか、藤原帰一の穏健な平和主義がよく示してくれる。彼
本文を読むドイツから…最終処分をめぐる情報~高レベル放射性廃棄物最終処分場問題:第一歩は最終処分場選定のための法律制定から
著者: 経産省前てんと広場・テント日誌特別版6.23原発から生じる高レベル放射性廃棄物の最終処分場については、2022年までに全原発の廃止を決めたドイツでも未解決の問題だ。4月9日にアルトマイヤー連邦環境相が最終処分場決定のための連邦・州政府、連邦議会・連邦参議院との間で
本文を読むテント日誌番外編6月22日~テントひろば壁新聞(試用版)第4号
著者: 経産省前てんと日誌 番外編前回から、何ヶ月ぶりでしょうか!みなさんのあずかり知らぬところで紆余曲折を経て、テントひろば壁新聞(試用版)第4号です。 いやあ、せめて月二回発行にしたい。ホントしたい。 毎日、暑いです。座り込みには、帽子と飲み物とマス
本文を読む9月、10月の現代史研究会
著者: 現代史研事務局*8月の現代史研究会は休みます。 第278回現代史研究会 日時:9月21日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1145号(14階) テーマ:『国際通貨問題の現状』(仮題) 講師:奥山忠信(埼
本文を読む<日本・中国―社会科学文化交流>
著者: 大下敦史張一兵先生「マルクスへ帰れ」出版記念会(立食パーティー) ―-―久しぶりにマルクスをめぐる本格的な議論が始まる。 <7月27日(土)> 5時45分開場、6時開始~8時終了 挨拶:廣松邦子・吉田憲夫 講演:張一兵 発言:多
本文を読む「小児甲状腺がんは福島だけの問題なのか?」についてコメントがあります
著者: グローガー理恵6月20日に「ちきゅう座」に掲載されました「ブルマン!だよね」さんの記事「小児甲状腺ガンは福島だけの問題なのか?」に関して、ひとつだけコメントがあります。 【ブルマン!だよね】さんは、チェルノブイリ事故発生後4年以降に小
本文を読む12年度版「エネルギー白書」の欺瞞
著者: 池田龍夫政府は6月14日、2012年度版「エネルギー白書」を発表したが、民主党政権が昨年進めようとした「30年代に原発ゼロ」の方針には触れないばかりか、昨年8月に同政府が実施した「討論型世論調査」で原発ゼロ派が多数を占めた結果も
本文を読む福井から未来へ!原発のない世界を!6・29-30全国集会への案内
著者: YT6・29-30全国集会in大飯の、詳しい案内がSTOP☆おおい原発再稼動 現地アクションから 送られてきていますので、下記を転送します。 この集会に向けて、首都圏からはバスツアーで参加します。 再稼動の嵐に立ち向かうため
本文を読む