猪瀬都知事の傲慢で愚かな発言などは吹き飛んでしまうとんでもない考えが日本を代表?する人物からしょっちゅう発せられている。侵略の定義は歴史家に委ねるとかゆう言辞だ。問われているのは言葉の定義ではない。実際に日本帝国主義によ
本文を読むテント日誌 番外編7月25日 テントひろば壁新聞(試用版)第5号
著者: 経産省前テントひろば壁新聞どうもこんにちわ。お久しぶりの壁新聞です。 久々ついでに第1号を振り返ってみたら「週一回のペースで…」とか「色んな人の意見を…」みたいなこと書いていました。 5%くらいは実現していますかね? まあ、過去はいいです。振り返
本文を読むメイドインダグナム
著者: とら猫イーチ衆議院議員選挙に続いて、参議院議員選挙でも時代錯誤の政権が勝ち、意気消沈されている方々へ、ある映画を御紹介したいと思います。 イギリスで1968年にあった米企業フォード自動車に働く女性達が、男性労働者との同一賃金を要求し
本文を読むイベント情報
著者: ootomi akiraきょう以降のイベント情報です。どうぞご参加ください。 ● 7/27(土)18:30 今中哲二講演会 「放射能汚染とどう向き合うか ─被曝について分かっていることと良く分からないこと─」 (春日,文京区民センター2A) h
本文を読む明日『横暴・東京都教育委員会!? 現代の焚書(ふんしょ)!?」糾弾ビラまき
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 明日は、東京都教育委員会の定例会です。月末恒例の都教委糾弾ビラは、以下の内容にしました・・・こ
本文を読む「再稼働阻止で全国あちこちへ行き・むすぶ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1909】 2013年7月23日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働阻止で全国あちこちへ行き・むすぶ 6月~7月四国-伊方原発、福井-
本文を読むTPPからの脱退も辞さずを公約を掲げて当選した国会議員は政府に情報公開を求める責務がある~例外扱いがどうなっているかを監視するために~
著者: 醍醐聡2013年7月24日 TPP交渉への日本の正式参加の日に合わせた抗議のリレートーク 昨日7月23日、日本はマレーシアで開催されているTPP交渉に正式に参加した。これに対し、抗議の意思を示そうと、「国民の食糧と健康を守る
本文を読むテント日誌特別版(7月22日)第2回口頭弁論を傍聴して(その1)
著者: 経産省前テントひろば「脱原発といのちを守る裁判」第二回口頭弁論は7月22日に開かれました。今回は大法廷《103号》で開かれ多くの人が傍聴できました。とはいえ、当日傍聴に参加しようと集まられた方は326名でした。傍聴席は85しかありませんから
本文を読むオバマ米大統領、沈痛な思い
著者: 池田龍夫米国南部フロリダ州で17歳の黒人少年トレイボン・マーチン君射殺事件をめぐる裁判で米フロリダ州第18巡回裁判所陪審員は7月13日、ヒスパニック系白人ジョージ・ジマーマン被告(29歳)に無罪判決を下した。無罪の根拠は正当防衛
本文を読むテント日誌7月21日 経産省前テントひろば680日目~参院選で山本太郎さん当選!日本の民主主義はこれから始まる
著者: 経済産業省前テントひろばこの日は、参院選投票日。前日、渋谷で行われた山本太郎さんの最後の街宣をスタッフとして手伝っていたために、少し遅く起きた。 前日、渋谷のハチ公前で行われた太郎さんと三宅洋平さんの街宣「選挙フェス」では、緑の党から立候補され
本文を読む加害者・東京電力や事故責任者・国は,何故,福島第1原発事故の被害者に対してきちんと損害賠償・補償を行わないのか?
著者: 田中一郎岩波書店月刊誌『科学』(2013年6月号)に掲載されました「原発事故の被害補償とエネルギー転換(除本理史(大阪市立大学教授))という小論文です。先日のメールでも申し上げましたが,福島第1原発事故に伴う放射能汚染と放射線被
本文を読む7.21の参院選挙結果に一喜一憂している暇はない―歯車の狂った日本
著者: 合澤清猛暑の中の選挙となった2013年の参議院議員選挙は、大手マスメディアの読み通りに、自民党・公明党の連立与党の圧勝に終わった。僕には、このメディアの読みがあまりにも的中し過ぎていたこと、しかもかなり早い時期から「連立与党圧
本文を読むオスプレイの配備撤回と8月追加配備の中止を求める7・29署名提出・官邸前抗議行動
著者: FURUSHO▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ オスプレイの配備撤回と8月追加配備の中止を求める7・29署名提出・官邸前抗議行動 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
本文を読む『もう電気代なんか払いたくない! 原発再稼働阻止のための不払いアクション交流会』のお知らせ
著者: ootomi akira参院選で自民党が圧勝し、原発再稼働に歯止めがかからなくなりそうです。 デモや政治だけでは再稼働を止められないなら、私たち一人一人が、電気代 の一時不払いで抗議しましょう。 この集まりでは、電気代不払いのノウハウを共有した
本文を読む参院選大勝に傲る政権は久しからず -新聞社説もアベノミクスを批判-
著者: 安原和雄平家物語に「驕れる人も久しからず」とある。地位や財力を鼻にかけ、おごり高ぶる者は、その身を長く保つことができないというたとえとして知られる。参院選で大勝した安倍自民党にそういう臭いがつきまとっている。大勝に傲る政権は久
本文を読む「山本太郎さん、もうひとりじゃない、東京選挙区で当選」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1908】 2013年7月23日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さん、もうひとりじゃない、東京選挙区で当選 私たちも再稼働を阻止
本文を読むテント広場裁判とハーグ旧ユーゴ戦犯法廷
著者: 岩田昌征『朝日新聞』(7月23日、14版、37面)、経産省前テント広場裁判で「国が被告間違え証拠提出か」の記事に国が提出した証拠写真3枚のいずれにおいても被告の一人が別人だった、とある。 早速「ちきゅう座」を開いてみると、「時代
本文を読む『労働情報』868号(2013年8月1日号)、7月25日(木)に発売です
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2013年8月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「国防軍を望みますか」 …… 新倉 裕史(非核市民宣言運動・ヨコスカ/ヨコスカ平和船団) ●特集 深刻化する「奨学金制度」 ◎教育荒廃を招く奨学金改
本文を読む「核兵器、軍事的には無用」…パウエル元米国務長官が重要発言
著者: 池田龍夫「原爆忌」まであと半月、核兵器の抑止力が未だに罷り通っている現実に、苛立ちが募っている。そんな折、「広島・長崎を思い出せ。核兵器は極めてむごい兵器のため使えず、軍事的には無用な存在だ」と語った、元米国務長官の正論に感銘ひ
本文を読む日本国民の愚かな選択 ―2013年参院選を要約すると―
著者: 半澤健市2013年7月21日の参議院選挙は、安倍自民党が圧勝し民主党の惨敗に終わった。 「日本国民の愚かな選択」。これが私の第一印象であり当面の結論である。 民主主義は民意に依拠する政治である。しかし民意がいつも正しいとは限
本文を読む経産省前テント裁判の爆笑法廷
著者: ユープラン経産省が敷地内にある経産省前テントの撤去と土地使用料の支払いを求めて正清・渕上両氏を訴えている裁判の、第2回口頭弁論が2013年7月22日に東京地裁でおこなわれた。 閉廷後河合弘之弁護団長からの報告は、思いがけないそして
本文を読む「米国電力会社が三菱重工業に損害賠償を請求」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1907】 2013年7月22日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国電力会社が三菱重工業に損害賠償を請求 20年間保証の蒸気発生器がわず
本文を読む日本の行方 合衆国の衰退とA級戦犯が下請けとなり裏支配した戦後史?
著者: 廣瀬亜紀終戦記念日を前にもう一度、学びなおし、調べて考えたい方への参照に以下のブログや動画を紹介します。 先住民から収奪した大地で、本当に起こっている事 アメリカ合衆国の今1:http://www.youtube.com/wat
本文を読む【電気代不払いタイムス】講演会「電力料金は何故上がる?」(7.24)
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年7月22日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読むテント日誌特別版 7・22第2回口頭弁論は大法廷(103号)使用!!
著者: 経済産業省前テントひろばテント裁判がいよいよ本格的に始動~国の原子力政策を問う~ 第1回を上回る圧倒的参加を!! 500名の参加意志表明を!! ――午後1時・地裁前前段集会~午後2時・傍聴~午後4時・報告集会(弁護士会館)―― 「脱原発といのち
本文を読む安倍総理!「尖閣は日本領」は偶然の結果なのですぞ
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(125) 米中首脳会談でのやり取りは? 尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる対立は話し合いへのめども立たず、依然として睨み合いが続いている。最近の動きで注目されるのは、いささか旧聞になってしまったが、6
本文を読むもうすぐ来日するオリバー・ストーン、ピーター・カズニックによる「ファイナンシャル・タイムズ」誌寄稿: オバマは暗黒の未来の土台を作っている Oliver Stone and Peter Kuznick: Obama is laying the foundations of a dystopian future (Financial Times)
著者: ピースフィロソフィ―昨年秋に発表され世界中で大反響を呼んでいるドキュメンタリー10部作と本『The Untold History of the United States (語られなかった米国史)』の共作者、映画監督オリバー・ストーン氏、ア
本文を読む福島原発震災[04015] 【シンポジウム】 8月7日(水)18:00~日弁連ウクライナ現地調査報告会
著者: 小川正治日弁連で、本年5月に行ったウクライナ・チェルノブイリ原発現地調査の報告会を行 います。 是非、ご参加ください。 http://www.nichibenren.or.jp/event/year/2013/130807.ht
本文を読む外患誘致罪容疑者としての政府 -死刑廃止論へのプレリュードー(番外)
著者: 山端伸英The symbolism is all the more striking, for beyond the horizon sits the rising sun of Japan. I thought of this
本文を読む東電管内で大規模停電続く- 原因は『東電によれば「変電所のトラブル」』 どうも、電力会社の送電系統の維持に異常が起きている- 電力社員の間に「劣化」が進んでいるのではないかなど、地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1906】 2013年7月20日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎の近況 サクラ調査10年目のまとめ、週刊金曜ビラ64号、 選挙
本文を読む