44.日本には「死刑制度」が厳然として存在する。死刑に対する存廃論は「不毛な議論」(現在のWIKIPEDIAでの記述)に終わるかもしれない。しかし、「国家」に「死をもって他者を裁く権利」は無いという立場はありえる。 45
本文を読む7/11堺市役所への請願に参加してください。【堺市役所1Fロビー 13:00】
著者: Kiyoshi Koyama★堺市(危機管理室)への請願をします。 → 7月11日(木)13:00 堺市役所1Fロビーに集合。危機管理室へ行きます。 ★この日はまず要請書を提出して趣旨説明。その場でも回答を要求しますが、本格的な回答と交渉は、後日に
本文を読む【明日緊急行動やります】東電の「柏崎刈羽再稼働申請方針」の撤回を求める7.5超緊急申し入れ行動
著者: kurihara manabu明日7月5日(金)の夜に東電の柏崎刈羽原発の再稼働方針決定に対する緊急アクションを行います。 また、2007年の中越沖地震発生:柏崎刈羽放射能漏れ事故発生の日に “東電の「柏崎刈羽再稼働申請」を絶対許さないア
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: kimura-m7月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」から行動します。 なお、5日は従来通り18時~19時ですが、 12日(第2週)から開始・終了時刻を30分遅らせます。ご了解願います。 (名前
本文を読む映画『ひろしま』上映&米澤鐵志さんの講演
著者: uchitomi makoto●日時:2013年8月4日(日)午後1時30分~3時15分上映(1時20分開場) 1、午後1時30分~映画『ひろしま』上映(1953年制作) (モノクロ/上映時間104分/関川秀雄監督作品) 2、午後3時20分~米澤鐵志
本文を読む「オキュパイ大飯」で機動隊員の胸に花を飾ったKさんが不当逮捕されている
著者: OHTA Mitsumasa「オキュパイ大飯」で機動隊と再稼働反対派市民が向い合ってにらみ合いが続いている中、機動隊のひとりひとりの胸に一輪ずつ花を飾ったKさんが、不当逮捕されています。 オキュパイ大飯の真実 〜市民が占拠した36時間に何があったの
本文を読むIPPNWアレックス・ローゼン博士の講演「福島の事故による健康被害-小児科医の報告」(日本語字幕付き)
著者: グローガー理恵5月16日、ドイツのデュッセルドルフにてIPPNWの理事会委員である小児科医アレックス・ローゼン博士が「福島の事故による健康被害─小児科医の報告」というテーマで講演を行いました。講演の主催者はドイツ公益社団法人「さよなら
本文を読むイベント紹介(8/1~8/2 学校給食学習会)
著者: chiba・~・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・~・ 2013夏期学校給食学習会(2013年8月1日(木)2日(金) 「日常的危険として存在する食物アレルギー/放射能汚染」 「めざすべき学校給食の姿/その教育力」
本文を読む7/6(土)哲学思想カフェ:吉本隆明『共同幻想論』の理論的諸問題 講師:三上治・高橋順一・山本哲士
著者:哲学思想カフェ 演 題:吉本隆明『共同幻想論』の理論的諸問題 講 師:三上治・高橋順一・山本哲士 月 日:7月6日(土曜日) 時 間:午後2時(14時)~午後7時(19時) Ⅰ[各30分 報告]14時~15時30分 三上
本文を読む第二次TPP影響試算(都道府県レベル)の結果発表の記者会見のお知らせ
著者: 醍醐聡私も加わっているTPP影響試算大学教員作業チームは7月5日に、都道府県ごとのTPPの影響試算の結果を発表する記者会見を開くことになった。以下は報道関係者へのプレスリリースである。 ———
本文を読む「7月8日(月)規制庁前早朝抗議行動へ参加しよう」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1888】 2013年7月3日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月8日(月)規制庁前早朝抗議行動へ参加しよう ~原発現地とともに、新規制
本文を読む2パーセントのインフレは簡単
著者: とら猫イーチ平成22年基準「消費者物価指数全国」の平成25年5月分(2013年6月28日公表)に依りますと「生鮮食品を除く総合」では、0.00%とデフレ傾向に反作用が認められます。 この理由は、円安に依るエネルギー輸入価格の上昇を原
本文を読む2013ドイツ旅日誌(その2)
著者: 合澤清1.身体を動かすことの好きなドイツ人-環境が大切だ! 相変わらずの寒い日が続いている。時折陽は射すが、セーターや長袖シャツは手放せない。 26日に友人のユルゲンと待ち合わせのSzuelten Buergerに出かけた折、
本文を読む緊急集会「自民党改憲草案 徹底批判」(7月11日)
著者: 『週刊金曜日』憲法を守るためにたたかっているみなさまへ 憲法改悪の危機が迫っています。とりわけ、自民党の憲法改正草案は「権力 (または国家)が市民を縛る」内容になっており、立憲主義そのものを否定して います。参院選ではその自民党が圧勝
本文を読む「ブラック企業問題とは何か―1500件の労働相談実例から問う」(7月8日)
著者: 森広泰平いま、ワタミやユニクロなどが若者を使い捨てにするブラック企業ではないかと雑誌 や新聞で話題になっています。 それを否定する企業側は恫喝訴訟(スラップ訴訟)までちらつかせながら、反論にやっ きです。 この問題に地道に取り組
本文を読む「除染」から「被曝量自己管理」へ(許されない政府の原発事故被害者対策)
著者: 田中一郎別添PDFファイル4つ(添付できませんでした)は,昨今の国による「直轄除 染」と,政府や行政の原発事故被害者への対応に関する記事を若干集めたものです。 以前より申し上げている通り,福島第1原発事故後の政府の被害者への対応
本文を読む現代史研(直前情報)とレジュメ―北一輝と二・二六事件
著者: 古賀 暹2013.6.13現代史研究会レジュメ 北一輝と二・二六事件 古賀暹 年表 明治16年(1883年) 4月3日誕生 明治34年)(18)5月 上京、幸徳秋水らと会う。研究の開始 明治37年 (21) 夏 上京。研究
本文を読む緊急抗議(FAX/Mail)お願いしいます「大飯原発は新基準にも適合せず/運転継続を認めるな!」
著者: chiba============================== ★抗議のメール、FAXなどを送りましょう。運転継続に反対の意思を、 そして市民が厳しく監視していることを示しましょう! 原子力規制庁(地震・津波安全対策担当)
本文を読む「福島の教訓を無視した再稼働は危険だ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1887】 2013年7月2日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島の教訓を無視した再稼働は危険だ 福島事故の最大の教訓は、原子炉計測の失
本文を読むブルガリアの大量焼身自殺再論
著者: 岩田昌征4月21日の「ちきゅう座」「評論・紹介・意見」欄に小論「自由主義メディアとEU加盟国の焼身自殺」を発表した。旧社会主義国でEU加盟を果たしたブルガリアにおいて2月から3月にかけて連続8件の焼身自殺が発生した。これはまこと
本文を読むテント日誌7月1日 経産省前テントひろば600日目…大飯一周年行動に参加して
著者: 経産省前テントひろば29日―30日と「再稼働阻止全国ネットワーク」のバスツアーに参加したので、つぶやきを繋げて報告します。 土曜朝8時過ぎに新宿出発、バスの中で自己紹介がてらひたすら反原発話で盛り上がる。例えば、新規制基準は再稼働促進基準だ
本文を読む報道の怠慢、繰り返すな
著者: 藤田博司半世紀以上も前、在日米軍の駐留を憲法違反とした砂川事件判決をめぐり、当時の最高裁長官が駐日米国公使とこっそり会談し、上告審の運び方などについて協議していたことが明らかになった―今年4月、在京各紙は米国の公文書に基づく情報
本文を読む7月4日研究会「明治維新と非西洋世界」
著者: ルネサンス研究所2013年定例研究会のご案内 21世紀を読み解く──例外状態・生政治・近代化── 第4回定例研究会「明治維新と非西洋世界」 この講座では、非西洋世界の近代化・資本主義化とそのリアクションの再検討を主題とする。初発の問題意
本文を読む旧ソ連戦争捕虜抑留とソ連原水爆開発・ウラン採掘の関係について、情報をお寄せください!
著者: 加藤哲郎◆2013.7.1 もうすぐ参議院選挙の公示、日本政治の大きな岐路です。といいながらも、あまり力が入りません。東京都議会選挙の政権与党自民党・公明党全勝は、参院選からウェブ選挙が始まるとはいえ、参議院議員選挙の結果を予測
本文を読む「脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年『大飯を止めろ』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1886】 2013年7月1日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年「大飯を止めろ」 「関心を持
本文を読む【俳文】札幌便り(8)
著者: 木村洋平松落葉ベンチのうえで寝るひとも 五月、長く雪に閉ざされていた円山公園が、茶色い大地を剥き出しにしているのには、力強い季節の移りゆきを感じる。 誰(たれ)よりも遅くて蝦夷の桜かな 日本でおそらく一番、遅い桜はエゾヤマザクラ
本文を読む空襲被害者等援護法の制定を求めて(集会案内)
著者: 中山武敏ご案内(集会チラシ添付) 全国空襲被害者連絡協議会主催(問合 03-5631ー3922) 日時ー8月10日(土)午後1時30分開演(開場午後1時) 会場ー東京・台東区民会館9階ホール(300人) 資料代 500円 集会内
本文を読むテント日誌6月30日 経産省前テントひろば659日目…「希望の牧場」吉沢さんも見えて
著者: 経産省前テントひろば朝10時少し前にテントに着いたらふくしま「希望の牧場」の吉沢さんがいらしていて渕上さんと話し込んでいました。お話聞きたかったけれど、今日はいつものスタッフが大飯一周年行動に参加して不在だったので私はテント前に座ることにし
本文を読む参院選結果予想
著者: とら猫イーチ今月の参議院選挙の結末はどのようになるのでしょうか。 床屋政談風に分析してみます。 まず簡単に各党を観ます。 現政権にある自由民主党と公明党は、方や利権集団が基礎で、方や宗教信者団体が基礎、と差異があるものの、地方と中央
本文を読む【電気代不払いタイムス】中部電力が復興資金を流用!
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年7月1日号 転送/転載/拡散歓迎 =================
本文を読む