リーマンショックまで無節操な信用の拡大を梃子に米国の金融機関はボロ儲けしてきた。その中には製造業も金融業も持ったコングロマリットの形態をしたところもある。もともとは製造業の企業だったのが金になるのであればなんでもいいとで
本文を読む「速報・大飯原発の不当判決!に抗議集会」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1808】 2013年4月16日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.速報・大飯原発の不当判決!に抗議集会 関西電力の言い分そのままのひどい判
本文を読むテント日誌4月14日経産省前テントひろば581日目~右翼の来襲と鎌田慧さんのメッセージ~
著者: 経産省前テントひろば10時ごろテントに着いたら、もうテントを心配して来て下さった二人の方にMさんが熱心に話しこんでいた。 裁判にいたる経緯などを説明していたようです。 午後には初めて来たという静岡の方が短時間ですが座って下さり浜岡の事など話
本文を読む4月28日が「屈辱の日」であることの意味を、しっかりかみしめて!
著者: 加藤哲郎◆2013.4.15 憂鬱な緊張の日々が続きます。北朝鮮の金正恩独裁政権が核実験とミサイル発射の威嚇・挑発。隣国韓国ばかりでなく、米国・中国・ロシア・日本も牽制球を投げますが、聞く耳を持たず。もとよりこれまでも幾度か繰り
本文を読む「いま はなしたい 原発と『母』と…」
著者: ONO N2011年3月の震災・福島原発事故から2年、今 はなしたい(話したい/放したい/離したい)ことを、一緒に考えませんか。 脱/反原発の運動に参加し始めて、あるいは以前から続けてきて、引っかかっていることをもう少し丁寧に は
本文を読むネット中継します:4/17(水)「4.28主権回復の日」を問う~繰り返される「沖縄切り捨て政策」~
著者: 野平晋作インターネット中継が決まりました。 当日、ご参加できない方は、こちらをご覧ください。 野平晋作 [IWJチャンネル4] http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4 【拡散希望
本文を読む【2.9竪川弾圧救援会】園良太さんへの麹町署「呼出」への緊急抗議声明 ―基地・オスプレイ反対行動への右翼妨害を利用した警察弾圧を許さない―
著者: 2.9竪川弾圧救援会園良太さんへの麹町署「呼出」への緊急抗議声明 ―基地・オスプレイ反対行動への 右翼妨害を利用した警察弾圧を許さない― 2013年4月15日 2.9竪川弾圧救援会 http://solfeb9.wordpress.com/
本文を読む「原発再稼働阻止へ 羽咋で交流会開催」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1807】 2013年4月15日(月)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発再稼働阻止へ 羽咋で交流会開催 全国ネットの70人参加(石川
本文を読む「たかだか汚染水も防げない原発-鎌田さとしさん演説」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1806】 2013年4月15日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たかだか汚染水も防げない原発-鎌田さとしさん演説 原発は【反命】、生命の
本文を読むテント日誌4月12日経産省前テントひろば579日目…提訴の取り下げを求める抗議集会を開催
著者: 経産省前テントひろば4月12日(金)15時~経産省に対して、テントひろばに設置されているバリカー撤去の申し入れを行い、17時~経産省正門前で、テントひろばに対する提訴の取り下げを求める抗議集会を開催しました。 *** 15時~バリカー撤去の
本文を読む「普天間飛行場」早期返還の望み断たれる
著者: 池田龍夫日米両政府は4月5日、沖縄米軍基地返還計画を発表した。安倍晋三首相の「返還基準と時期を明記してほしい」との要請に応えたもので、6施設返還の見通しが示されたことは一応評価できる。ただ、世界最大の危険な飛行場といわれる普天間
本文を読むグリーンピース・インターナショナル&小出先生:福島第一原発における汚染水問題
著者: グローガー理恵先ず、現在進行中の福島第一における汚染水の管理問題についてグリーンピース・インターナショナルが、この問題の成り行きを簡潔に纏めて報告していますので、それをご紹介させて戴きます。 下がグリーンピース・インターナショナル・ブ
本文を読むグリーンピース・インターナショナル&小出先生:福島第一原発における汚染水問題
著者: グローガー理恵先ず、現在進行中の福島第一における汚染水の管理問題についてグリーンピース・インターナショナルが、この問題の成り行きを簡潔に纏めて報告していますので、それをご紹介させて戴きます。 下がグリーンピース・インターナショナル・ブ
本文を読むチトーのマイナス・イメージ──米英軍大空襲と二つの解放軍
著者: 岩田昌征故チトー大統領に対してセルビア人労働者がポジティヴな感情をいだいていることを「ちきゅう座」で2回ほど紹介した。それでは、今日の中国において大衆的デモにおいて毛沢東の肖像が出現する事が権力者達に有する政治心理的効果を発揮す
本文を読む「岩手の保健」編集者・大牟羅良さん再評価の動き -農山村の庶民の声をすくい上げ続ける -
著者: 岩垂 弘その記事を目にした時、私は55年前に引き戻された。その記事とは、3月12日から3日間にわたって河北新報朝刊の「文化・芸能欄」に連載された『「岩手の保健」編集者 再考 大牟羅良とその時代』である。筆者は盛岡総局の菊間深哉
本文を読むシステム・意識・資本
著者: 山端伸英日本資本の動きが昨年も活発だった。しかし、何かにせかされているのは確かで、今でもメキシコのような停滞した場所にも70社ほどの会社がプラントを開始している。 1.2011年に地元日本商工会議所へ加入したのは9社で、これは例
本文を読む「けーし風 読者の集い」のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者のみな様 お世話になります。[ ご連絡が遅くなりましてすみません。 次回「けーし風 読者の集い」は、下記日時会場にて行います。 今回は、麹町の会場になります。 ご確認のうえ、ご来場ください。 当日、新崎先
本文を読む新規制基準がパブリック・コメントに~おかしなことだらけ
著者: 杉原浩司新規制基準がパブリック・コメントにかかっています。締切は5月10日まで。 3,000頁を超える膨大な文書です。 パブコメのページは下記です。 http://www.nsr.go.jp/public_comment/bos
本文を読む国労闘争:国会マラソンを共に走りましょう!
著者: 松岡宥二4月の国会マラソン(4月16日)が近づいてきました。一人でも多くの人が、国会一周でも中野勇人さんと走り、国労闘争は終わっていないという想いを共有してください。5月のマラソンは、中野勇人さんが5月17日より沖縄に行かれるの
本文を読む小沢一郎政治裁判はまだ現在の政治的事件である(二)
著者: 三上 治戦後の日本の政治権力は国民の政治意思によって代表として選ばれたもので構成されている。という幻想態の中で存在する。国家権力は天皇の意思によって形成されているという戦前の存在とは違う。戦後憲法が国民主権をうたい、法治国家の形
本文を読むテント日誌号外4月12日~抗議行動
著者: 経産省前テントひろば国から、経産省前テント撤去の裁判がおこされました。 テントひろば場は徹底的に闘うことを決めています。 名指しされた2名による反撃は勿論のこと、全国に呼びかけ、テントに関わる者皆で反撃に立ち上がることにしました。 4月12
本文を読むテント日誌4月11日(木)経産省前テントひろば578日目…4月10日「脱原発テントと命を守る裁判」についての記者会見を開催しました
著者: 経産省前テントひろば4月10日(水)13時~、3月29日に国が東京地方裁判所に提訴した「経産省前テントひろば」に対する「明け渡し請求訴訟」に関して、テントひろばとしての見解と今後の対応を明らかにするための記者会見を開催いたしました。 当日の
本文を読む「食への不安 なくしたい」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1805】 2013年4月13日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.食への不安 なくしたい (4月10日 東京新聞より抜粋) 市民の放射能測
本文を読む評論 帝国とマルチチュード
著者: 宮内広利ネグリのいう「構成的権力」とは、一口に言うと、ひとが生きることを第一においた世界に向けて、協働的な力を高め政治的民主主義を結晶させる力のことである。かつて、資本主義がうみだした生産能力をより発展させ民主主義を実現する過
本文を読む本日、講演会「3・11」2年 復興と除染の現実 福島・飯舘村から見えるもの
著者: 繁山国連・憲法問題研究会講演会 「3・11」2年 復興と除染の現実 福島・飯舘村から見えるもの 講師 小澤祥司さん (環境ジャーナリスト、『飯舘村 6000人が美しい村を追われた』著者) 日時 2013年4月13日(土)午後
本文を読む【ご案内】4/26 原子力資料情報室公開研究会 原子力規制委員会の新安全基準 何が問題か 開催のお知らせ
著者: 原子力資料情報室原子力資料情報室第82回 公開研究会 原子力規制委員会の新安全基準 何が問題か 日時:2013年4月26日(金) 午後6時30分~午後9時00分(午後6時開場) 会場:連合会館 501号室(定員は40名程度になります。)
本文を読む米国、ホワイトハウス前の反核テント、まだまだ頑張っています!
著者: 田口 茂ホワイトハウス前でも反核テントを張って頑張っているようです。 日本とアメリカ連携しましょう!! 以下の『 』内はワシントンDCに出張中の原子力委員会委員長代理のフェースブックの メッセージです。(写真が見れます) 『ホワ
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”安倍首相のマスコミ饗応”など
著者: 孫崎享<4月11日> 首相のマスコミ饗応・反応:横田亘「きっと東京新聞の社長は言ったでしょう、”社員一同へ。私は首相に御馳走にならなかった。この意味解りますね。各々職務に励んでください”と。東京新聞を購読し、応援しています。」
本文を読む目先の損得に一喜一憂する愚かさ
著者: 盛田常夫人は安物商品を買う時にはいろいろ漁って、価格に不相応なほど時間をかけるが、高額のマンションを買う時などは印象だけで、短時間で判断してしまう。マンションなどは建設現場を見ていないから仕方がないが、価格に比してあまりに短い査
本文を読む「地震で損壊、否定できず 川内博史氏が見た福島第一1号機」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1804】 2013年4月12日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【「小国寡民」で、いいじゃないか】 (週刊「町村週報」より、東海村村長
本文を読む