「4月3日から27日の学習会・講演会・デモ等のご案内-参加歓迎」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1793】 2013年4月2日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.4月3日から27日の学習会・講演会・デモ等のご案内-参加歓迎 ★2.4/9

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第231号(2013年3月30日)

著者: 青山森人

“外国人”に土地を買われる東チモール 浸み込んでいる中国人の経済力  国連と国際部隊が去って外国人の数が激減する東チモールで生じうる変化と予想していたことが外れました。国連と国際部隊に勤務する外国人が去れば、そのぶん居残

本文を読む

【傍聴を!】4月3日原子力規制委に新安全基準パブコメかかります(申込み締切は本日2日正午)

著者: 満田夏花

原子力規制委員会の本委員会、次回4月3 日(水)10:30~12:00です。議題 重要そうです。(1時間半で、この数の議題!) しゃんしゃんに流しそうですが、 市民の傍聴によるプレッシャーが求められています。 傍聴申込み

本文を読む

「九電、公聴会8割動員 05年佐賀 原子力大綱策定で」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1792】 2013年4月1日(月)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.多数の福島の子供に甲状腺がんが見つかったことをなかったことのように扱う記事

本文を読む

原爆の怖さと被爆体験を語り尽くす -[書評]中沢啓治著『はだしのゲン わたしの遺書』(朝日学生新聞社、¥1300円+税)-

著者: 岩垂 弘

 原爆による被害は言語に尽くしがたいほど悲惨。核爆弾の使用はもう絶対に許してはならない――中沢啓治著『はだしのゲン わたしの遺書』(朝日学生新聞社刊)を読み終え、改めてそう痛感した。広島・長崎の被爆から67年余。この本は

本文を読む

全国の大学教員有志:安倍首相宛てにTPP参加交渉からの即時脱退を求める運動を開始

著者: 醍醐聡

6割以上がTPP交渉への参加を支持したというが  3月15日に安倍首相はTPP交渉への参加を表明した。これについて、全国紙はこぞって「交渉参加」の決断を迫り、参加の意思表明を「歓迎」する社説を掲げた。また、全国紙が行った

本文を読む

名雪前規制庁審議官が山形大学教授に就任!? 怒りの声を規制委・文科省に

著者: kimura-m

規制委員会発足後初の事業者との癒着不祥事(敦賀原発の活断層調査報告書原案を会議前に日本原電に渡した)で更迭されたはず(規制委ノーリターンルールを無視して文科省に戻った)の名雪哲夫氏が放射線関係の知見を持つ人材として山形大

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第230号(2013年3月27日)

著者: 青山森人

新聞記者へ罰金、反発するジャーナリストたち “春休み”をまえにして子どもたちの笑顔がこぼれる  今年の冬、弘前市は積雪量が青森市を上回るという異常な大雪にみまわれ、弘前市やその周辺の津軽地方は大寒波と大雪に苦しみました。

本文を読む

4月6日(土)日消連シンポ「食品中の放射能はいま——消費者と生産者のための 放射能測定」のお知らせ

著者: 日本消費者連盟

食べものの放射能汚染という大きな問題を改善する万能の解決策はもとよりありません。けれども、ひとつはっきりしているのは、消費者と生産者の両方にとっての「測る」ことの重要性です。 多くの消費者は、国の「食品中の放射性物質の基

本文を読む

3/31旅する対話高円寺編~あれもこれも、聞きたい、話したい、日本とチェチェン

著者: 林克明

しつこくチェチェンと日本についていろいろやっている林克明です。次の日曜日に催すイベントのご案内です。 我ながら、異色の鼎談だと思います。お時間のあるかたぜひ参加してください(林克明), 田口ランディ(作家)×ザーラ・イマ

本文を読む

核の最終処分場誘致問題で大揺れ南大隅町長選挙間近です! &  かごしま3・11後を考える映画特集いよいよ3月30日~2週間 & 科学を人間の手に 高木仁三郎 闘病からのメッセージ!動画 & 新聞資料 2

著者: 小川みさ子

★科学を人間の手に 高木仁三郎 闘病からのメッセージ!ぜひご覧ください! http://www.youtube.com/watch?v=-f0_tdaVz6c&feature=youtu.be ★いよいよ3月30

本文を読む

【報告】原発新安全基準「5年猶予」「大飯原発除外」の撤回を求めて記者会見と政府交渉

著者: 阪上 武

4月初めにかけてが、年内の再稼働を許すのか否かの正念場です。「5年 猶予」「大飯除外」の撤回を求める声をより大きくあげていきましょう。 【検討チームのIWJによるUstream中継】→ http://ustre.am/r

本文を読む

テント日誌3/27日(水)経産省前テントひろば564日目…桜が一気に開花し

著者: 経産省前テントひろば

桜が一気に開花し、心の準備も整わないうちに花見かよ、と思っていたが、一転して寒い日が続く。まだ、散らずにある外務省前の桜を見ながら、そんなことをぼやいていたら、週末まで桜は持つからいいのだとKさんが笑顔で言った。金曜日の

本文を読む