佐藤忠男さんが亡くなられた。1930年のお生まれだが最後まで現役を貫かれた。これまで40年以上にわたり佐藤さんの映画評論をずっと愛読してきたが、「日本映画思想史」など傑作と呼ばれる数多くの著作からいろいろなことを学んだ。
本文を読む5/3 改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし 2022憲法大集会 祝!施行75年(5/3 12:30~、東京・江東区 有明防災公園)
著者:5・3憲法集会実行委員会 私たちは ・コロナ禍の中で、ひとり一人のいのちと暮らしを守ることを求めます。 ・個人の尊厳を守り、貧困と格差・差別のない社会をめざします。 ・9条改憲発議を許さず、立憲主義の確立をめざします。
本文を読むウクライナの事態に便乗した「9条無力論」を許すな
著者: 澤藤統一郎(2022年4月12日火) 皆様、こちらは「本郷・湯島9条の会」です。少しの間耳をお貸しください。 2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を開始して以来の深刻な事態に胸が痛んでなりません。この事態であればこそ、平和を大
本文を読む原子力も天然ガスもグリーン?
著者: 藤澤豊Die Weltの二月二日付け記事「European Commission declares nuclear and gas to be green」をみたとき、さすがにそれはないだろうと目を疑った。見出しを直訳すれば、
本文を読むベオグラード「ヘルシンキ人権委員会」の米陸軍セルビア占領要請――プーチン/ラブロフ侵略を実見して、クリントン/オルブライト侵略を再考する――
著者: 岩田昌征1999年・平成11年3月24日、NATO19ヶ国が新ユーゴスラヴィア(セルビアとモンテネグロ共和国から成る連邦国家、コソヴォはセルビアの北部)を空爆した時、アメリカ国務長官マドリン・オルブライト女史は、新ユーゴスラヴ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版号外5号/フジが咲き始めました 温暖化でしょうか
著者: 中瀬勝義フジが咲き始めました 温暖化でしょうか https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/04/4b60516810cd81dd5f2ca0b63c4cc6bd.pdf 〈記事出典
本文を読む4.26(火)オンライン被ばく学習会 下北半島の核燃サイクル施設って成り立つのだろうか?/山田清彦
著者: 放射線被ばくを学習する会申込み:https://forms.gle/Tte57Z6CHjXtfGGj8 本州の最北端・下北半島には、再処理工場をはじめ多くの核燃料サイクル施設が建ち並んでいます。 再処理工場で使用済み核燃料からプル
本文を読む1922 -2022 年、『ポトナム』創刊100周年記念号が出ました(2)
著者: 内野光子ほんとは『ポトナム』の歴史を少しでも伝えねばと思いつつ、いまは、ポトナム私史として、嫌われるのを承知で、あまりにも個人的な記録になってしまうかもしれない。 私が、ポトナムに文章らしきものを初めて寄稿したのは、カール・
本文を読むICCのプーチン訴追に期待する ー 各国が安心して武器を置く日のために
著者: 澤藤統一郎(2022年4月11日) 1993年2月、自由法曹団が「カンボジア調査団」を派遣した。私もその調査団10名の一人として、内戦直後の現地をつぶさに見てきた。国連(UNTAC)の活動あって、平和は回復していたとされた時期で
本文を読む【本日】<発言者増えました>経済安保法案に異議あり!現代の「国家総動員法」を許さない!4.12院内集会
著者: 杉原浩司既報ですが、発言者が加わりましたので改めてご案内します。中身の濃い集会 になりそうです。 野村康秀さんは、月刊誌『経済』3月号に「「経済安全保障」と科学技術政策」 という論文を書かれています。 会場定員が多くありませんの
本文を読む毎月3日に
著者: 小原 紘韓国通信NO693 我孫子駅頭でステッカーを掲げるようになってから6年たつ。 金子兜太さんが書いた「アベ政治を許さない」を持って毎月3日に駅頭に立つ。ただそれだけ。気楽そうに見える1時間だが、終わって家に帰る時には緊
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2022年3月
著者: 星野弥生やっぱり弥生3月は「去り」ます。周りに三月生まれがとても多く、毎日だれかに「おめでとう!」を言っていたら、最後の日に来てしまいました。崖っぷちの通信。お手元に届くのは、4月になってからですね。もう月も終わりますが、そろ
本文を読む日中国交正常化50周年記念 緊急集会
著者: 藤田髙景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/04/64b8e536f9a698ac382be71d5fff0e9a.pdf
本文を読む日弁連がDHCに「ヘイトやめよ」の警告 ー「DHCスラップ訴訟」を許さない・第198弾
著者: 澤藤統一郎(2022年4月10日) このところ鳴りを潜めているDHCと吉田嘉明だが、久しぶりにそのヘイト体質でメディアに話題を提供している。人権救済申立事件を受けた日弁連が、DHCに人権侵害ありと断定して、警告書を発したのだ。昨
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(26) 『幸福論』のラッセル――レーニンの危険な体質を見破った慧眼の哲人
著者: 横田 喬1950年にノーベル文学賞を受けた英国の哲学者バートランド・ラッセル(1872~1970)は一風変わった慧眼の持主だった。革命が成就した直後のソ連を英国の左翼運動の仲間たちと訪問。レーニンと会見し、その危険な体質を見破
本文を読む4.11 国土交通省抗議行動
著者: 中村▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 「国交相による不承認取消し裁定に断固抗議する」 国交省前緊急行動 ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲ 日 時:4月11日(月)18:00~ 場 所:国土交通省前
本文を読む2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方
著者: 大井 有市民連合は、2022参院選にむけた立憲野党の共通政策合意に向けて討議をすすめてきましたが、4月6日の拡大運営委員会(オンライン)で「2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方」を確認しました。
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】472 モロッコ国王の饗応を喰らったスペイン首相
著者: 平田伊都子2022年4月7日、イスラム歴1443年ラマダン(断食)月5日、モロッコ国王モハンマド六世、ラシード王子(弟)、ハサン皇太子(息子)などモロッコ王族に囲まれてイフタールの豪華食卓を前にしたペドロ・サンチェス。スペイン首
本文を読むお江戸舟遊び瓦版894号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(3)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(3) 東洋経済新報社 21.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/0
本文を読むLet’s Join Hands 添付2点 4月9日 注目記事 子ども 平和 みらい
著者: 江口千春戦争長期化を前提にするような論理について、展望なき味方について私見を記してみました。 ◎逃げる:子どもたちに「安心の森」を ◎19歳「特定少年」報道の多くが実名 少年法改正で解禁、更生妨げる不安拭えず ◎温暖化対策、猶予
本文を読む花散る春の鎌倉散歩
著者: 澤藤統一郎(2022年4月9日) コロナもあり、ウクライナ侵略もあれども、季節はよし。天気もよい。本日の鎌倉、早朝より晴れわたってまことに爽快だった。若宮大路の二の鳥居にある阿吽の巨大な獅子が、コロナ蔓延以来大きなマスクをしてい
本文を読むリハビリ日記Ⅴ ⑮⑯
著者: 阿部浪子⑮ 鷹野弥三郎のこと ナノハナはどこから眺めても、人の気持ちを明るくさせる。春をよぶ黄色い花。リハビリ教室「健康広場」の帰り道、介護士の水谷先生が車をゆっくり畑のそばを走らせた。ふと脳裏に、東武東上線にそって咲いたナノ
本文を読む【直前再掲載】■■4月16日(土)オンライン・フォーラム■■ 田中素香「世界資本主義の発展とEU統合」
著者: 矢沢国光※当初、対面方式(本郷会館)の予定でしたが、地震による東北新幹線一部不通のため、急遽、オンラインに変更しました。 プーチン・ロシアのウクライナ侵攻で、EUに政治的経済的激震が走っています。 エネルギー・資源大国ロシア
本文を読む朝日にもいた、アベに擦り寄る忖度記者。
著者: 澤藤統一郎(2022年4月8日) いうまでもないことだが、ジャーナリズムの神髄は権力に対する批判にある。多くのジャーナリストがそのことを肝に銘じて、自らの姿勢を糺している。取材のために権力と接しても権力との距離を保たね場ならない
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(353)
著者: 本間宗究(本間裕)プーチンの思惑 最近、海外で言われ始めたことは、「プーチンの思惑」が、「核戦争をちらつかせながら、西側諸国の金融システムを崩壊させることにある」というものであり、実際には、「ロシアへの経済制裁」を実施させることにより、「
本文を読むウクライナ戦争「さて中国はどうする?」
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(369)―― ウクライナ戦争に関しては、中国のネットにかなりの変化がみられるようになった。中国在住の友人によれば、「ロシア支援」と「勝方支援」のふたつの傾向があるという。 私が読んだ中には、ロシア
本文を読む【本日】NHK「河瀨直美が見つめた東京五輪」レガシーはこうして捏造される
著者: 杉原浩司NHK「河瀨直美が見つめた東京五輪」 レガシーはこうして捏造される https://kosugihara.exblog.jp/241416419/日時:2022年4月9日(土)13時30分~16時30分 場所:文京シビッ
本文を読む4.16 さよなら原発首都圏集会
著者: 石川愛子ロシア・プーチン政権のウクライナ侵攻によって多くの市民が犠牲となっています。 そしてロシア軍は、ウクライナのチェルノブイリ原発、ザポリージャ原発を武力占拠し、原子力施設に攻撃を加えるなどジュネーブ条約違反を行い、世界に衝
本文を読む【案内】院内ヒアリング集会 放射能汚染水海洋投棄反対!~共同申入れとヒアリング~
著者: 木村雅英岸田政権・経産省・東電が目論んでいる放射能汚染水の「海洋放出」は許されません。その理由はいっぱいあります。放射性物質を希釈しても拡散してもいけない、海を汚してはいけない、海洋投棄はロンドン条約・国連海洋法条約違反、長期
本文を読む第55回〈「建国記念の日」を考えるつどい〉
著者: 川田正美講演「迫りくる憲法改定の危機」ー岸田新政権の戦略を問う― 五十嵐仁 4月17日pm1:30、亀戸文化センター、500円
本文を読む