菅義偉政権が目指すのは安倍「ファシズム体制」の継続である。 そのための具体的な目標は次の三つであろう。 一つは、「モリ・カケ・サクラ・案里」の実態を開示しないこと。 二つは、新自由主義政策を強力に推進すること。
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】388 西サハラ被占領民・ライヴズ・マター
著者: 平田伊都子全米オープンの試合で、テニスの大坂なおみ選手が異なる名前が付いたマスクで登場しました。 マスクには、警官の人種差別的暴力で犠牲になった黒人たちの名前が記されていました。 <ブラック・ライヴズ・マター>運動に連帯した大阪
本文を読む9月26日に第32回コミュニテイ・ユニオン全国総会・集会inヨコスカが横須賀市のベイサイドポケットにて開催
著者: Oidon9月26日に第32回コミュニテイ・ユニオン全国総会・集会inヨコスカが横須賀市のベイサイドポケットにて開催されます。当日午後1時30分から会場よりYoutubeライブ配信を行いますので下記URLよりご視聴ください。よろし
本文を読む伊藤詩織・大坂なおみ両氏の、この社会での飛び抜けた影響力。
著者: 澤藤統一郎(2020年9月24日) 米誌タイムは、例年「世界で最も影響力のある100人」を選出して発表している。「パイオニア(Pioneer)」「Artists(アーティスト)」「Leaders(リーダー)」「Titans(巨人)
本文を読むこれだけ「差別助長」と批判され、自らが「配慮不十分」と認め、NHK会長から「あってはならない」と言われ、当事者も法務局に人権侵害を訴えた。それでもNHK広島放送局は差別ツイートを放置している。
著者: ピースフィロソフィー10月4日に、この問題についてのシンポジウムを広島で行います。事前申込制です。詳しくはこのチラシをご覧ください。 NHK広島放送局が「ひろしまタイムライン」という企画で、1945年当時実在していた人がツイッターを使ってい
本文を読む新型コロナウィルス感染拡大と生存、分配、協同を考える討論集会
著者: 小塚太フリーター全般労組で、10月3日集会を開催します。 みなさまの参加をお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新型コロナウィルス感染拡大と生存、分配、協同を考える討論集会
本文を読む9.26<要旨>河村哲二「第二次大戦のアメリカ戦時経済とパックス・アメリカーナの確立」
著者: 河村哲二https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/09/a0a2ebbebaf806d0742c58dd4769bbc0.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座
本文を読む【直前案内】■■9月26日 オンライン・河村哲二「アメリカ戦時経済とパックス・アメリカーナの確立」世界資本主義フォーラムのご案内■■
著者: 矢沢国光2020年9月26日(土)午後1時30分~4時30分 ZOOMによるオンライン方式で実施します。 参加方法 (1)どなたも参加できます。参加費500円(あと払い) (2)前日(9月25日)までに、 ■氏名
本文を読む「与党合意」と、市民連合の「野党共闘の呼びかけ」と ー 是非とも、比較検討を。
著者: 澤藤統一郎(2020年9月23日) スガ新政権抱負のスカスカぶりに、暗澹たる思いである。下記の9月16日総理就任記者会見を読み直して、改めてそう思う。 コロナ対策も、経済の建て直しも、外交方針も、アベ内閣が失った国民からの信頼回復
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(274)
著者: 本間宗究(本間裕)商品と通貨の将来 今後、最も憂慮すべき点は、「デジタル通貨の完全消滅」であり、また、「デジタル通貨で形成された金融商品が同様の展開になる可能性」だと考えている。そして、この点を理解するためには、「過去200年間に、どのよ
本文を読むWe Need an Alternative Peace Museum in Hiroshima — Questioning the Hiroshima-centred War Memory in Japan (10th INMP Conference Presentation) 第10回世界平和博物館会議発表「広島にはもう一つのミュージアムが必要」
著者: ピースフィロソフィーHere is my presentation for the 10th International Network of Museums for Peace, successfully held from Septem
本文を読む「死の商人国家」にさせない!連続アクション(10.1軍需商社めぐり&10.5川崎重工東京本社申し入れ)
著者: 杉原浩司安倍政権による負の遺産の一つである武器輸出政策に関して、この間、 二つの見逃せない企てが明らかになりました。どちらも報道はわずかで、 ほとんど知られていません。 まずは動こうと、軍需商社・企業に迫る連続アクションを企画し
本文を読む大坂なおみの衝撃 Black Lives Matter
著者: 小原 紘韓国通信NO648 大坂なおみ選手がテニス全米オープンで2度目の優勝を果たした。プロスポーツにあまり関心がない私だが、朗報を聞いて思わず快哉を叫んだ。 試合中にまたもや起きた警察官による殺害事件。抗議のために棄権を表明し
本文を読む【声明】いまこそ日韓関係の改善を
著者: mag2 0000102032< 賛 同 署 名 要 請 > 【声明】いまこそ日韓関係の改善を https://peace3appeal.jimdofree.com/ HP:韓国は敵じゃない ─────────────────────────────
本文を読むジェフ・イェン
著者: 藤澤豊「連続鋳造機メーカに押しかけたら」の続きです。 https://chikyuza.net/archives/105665 一人の中国人抜きには日本支社の製鉄向けドライブ・システムの市場開拓は語れない。 知っている人にとっ
本文を読む虚飾なき蓮華と、虚飾に包まれた天皇の権威と。
著者: 澤藤統一郎(2020年9月22日) 秋分の日である。あの猛暑が嘘のような玲瓏な秋日和。不忍池に昨日は3輪の蓮の華を数えたが、本日はおそらくは最後となる一華を視認。本日9月22日を、2020年の「蓮じまいの日」と認定しよう。蓮華の命
本文を読むトランプ政権、最後の1年(24) イスラエルとアラブ2中小国が国交署名・・・
著者: 坂井定雄イスラエルとアラブ2中小国が国交署名 トランプの数少ない“外交成果”を、大騒ぎしたNHKと各紙 イスラエルとアラブの中小産油国アラブ首長国連邦(UAE)とバーレーンが15日、国交樹立に合意する文書に署名し
本文を読む宮本三郎と靉光の戦争画
著者: 髭郁彦このタイトルを読んで、少なくとも以下の二つの疑問を抱く読者がいるのではないだろうか。第一のものは、宮本三郎は数多くの戦争画を描いたが、靉光は戦争画を描かなかったではないかという疑問である。確かに、靉光は一般的に戦争画と
本文を読むテント日誌9月21日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 古い写真集を熱心に 9月13日(日) 静かに、まったりと、日曜日としてはちょっと少なめのメンバーで座り込みしました。(8−9名)おやつはたっぷり。おしゃべりもたくさん。 私の母も、また
本文を読む第4回「自主制作・上映映画見本市#4」(2020年9月26日10時〜21時)のご案内 ⑸
著者: 憲法を考える映画の会「自主制作・上映映画見本市#4」(2020年9月26日10時〜21時)のご案内 自主制作の映画を制作する人たちと、上映会を開く人たちをつなげる場をつくり、 地域で、地方で上映の機会を作っていただこうと始めた
本文を読む「天安門事件犠牲者追悼集会」弾圧に国際的な批判の声を。
著者: 澤藤統一郎(2020年9月21日) 天安門事件は、1989年6月4日の出来事である。この日、当時昂揚した民衆の民主化運動を、中国政府(共産党)が人民解放軍の武力をもって弾圧した。中国の現代史における恥辱の日として記憶されなければな
本文を読む東京新聞がオンラインで「ニュース深掘り講座」
著者:東京新聞が、同社の論説委員や記者が講師を務めるオンラインの「ニュース深掘り講座」を開設します。同社はこれまで、同様の講座を対面方式で開いてきましたが、コロナ禍が長引き、会場での「密」を避ける必要から、インターネツトのオ
本文を読む青山森人の東チモールだより…弾圧か、国防か
著者: 青山森人新規感染者3名を出した8月 4月24日から新規感染者ゼロの状態がおよそ100日間続いていた東チモールでしたが、8月に入り、3人の新規感染者が出てしまいました。 新規感染者として8月4日に46歳のインドネシア人男性が、20
本文を読むみやぎ脱原発・風の会 会報「鳴り砂」2020年9月号のご紹介/9.26女川原発再稼働を止めよう! 宮城県民大集会
著者: 舘脇章宏会報「鳴り砂」2020年9月号が発行されたので、ご紹介いたします。 https://miyagi-kazenokai.com/ 【鳴り砂もくじ】 ●村井県知事は同意するな! ………1 ●やはり、安全性は検討できなか
本文を読む9/26(土)戦争法から5年 いのちをまもれ!敵基地攻撃は違憲!総がかりオンラインシンポジウム
著者: 石川愛子日時:9月26日(土)18時30分オンライン配信開始 内容: ▽中野晃一さん(上智大学教授) 「菅内閣の下での2012年体制の存続を許さない」 ▽飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)「敵基地攻撃能力の保有について」
本文を読むお江戸舟遊び瓦版779号/孫崎亨『朝鮮戦争の正体 なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか』
著者: 中瀬勝義孫崎亨『朝鮮戦争の正体 なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか』 祥伝社 2020.7.10 を紹介します https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/09/44545d2b688
本文を読む首相ではなくなった安倍晋三の靖国神社参拝への批判の視点。
著者: 澤藤統一郎(2020年9月20日) 昨日(9月19日)の午前、安倍晋三が靖国神社を参拝した。「内閣総理大臣を退任したことをご英霊にご報告」のための参拝であったという。 彼は、首相在任中に1度だけ靖国を参拝している。2013年12月
本文を読むアフターコロナ時代における社会運動を考える講演会
著者: ヌーク10月3日(土)13:30~、府中・プラッツ6階第5会議室(京王線府中駅南口) 講演:「アフターコロナ時代における社会運動を考える―労働組合の可能性とその再生に向けて」 講師:兵頭淳史さん(専修大学教授) 資料代:500
本文を読む9.26多摩労務管理事務所に勝利するための集会
著者: ヌーク9月26日(土)18:30~、府中・プラッツ6階第5会議室(京王線府中駅南口)で、「多摩労務管理事務所に勝利するための集会」を行います。 近藤昭雄さん(中央大学名誉教授)の講演「会社は気に入らない社員を自由に解雇すること
本文を読む私は非常識な少数派ではない ―後期高齢者の安倍政権評価―(3)
著者: 半澤健市《ファシズム体制下の「権力の維持」》 ファシズム体制下では「権力の維持」自体が目的化する。次はその実例だ。 安倍晋三の母方の祖父岸信介は、「満州国」を経営し、東条内閣の閣僚として戦時経済の兵站を支え、戦後は東京裁判
本文を読む