【パブコメ汚染水】案内+転送 Fwd: [ene-shift] パブコメ開始(5/15まで):ALPS処理汚染水~FoE Japanのコメントを掲載

著者: 木村(雅)

(重複送信をお許し願います。) 満田夏花さんからの案内を後半に転送するとともに、経産省のパブコメ案内(締切5月15日)を以下に転載します。 「書面による御意見の募集について」に注目願います。 新型コロナウィルス対策で在宅

本文を読む

『「関さんの森」の軌跡』(関啓子著)を読みました。自粛の折の「関さんの森」の今

著者: 内野光子

ホームページ「関さんの森・エコミュージアム」(http://www.seki-mori.com/)によれば、さまざまな行事は中止ながら、散策路は開放されているようだ。この芽吹きと花の季節、すぐにも新緑の季節がやってくると

本文を読む

コロナ禍のイタリア・ミラノから ――幼なじみからのメール―――

著者: 柏木 勉

イタリアは新型コロナウイルスの感染拡大で悲惨の極にある。私の幼なじみは、ミラノでデザイナーとして働き、すでにミラノ在住45年。そこへ突然新型コロナウイルスが襲ってきた。イタリアはまさに混乱、悲惨のきわみに陥った。感染者、

本文を読む

巨額に見せかけて生活支援は貧弱な108兆円緊急経済対策

著者: 白川真澄

Ⅰ 緊急事態宣言と108兆円の緊急経済対策   安倍首相は4月7日、緊急事態宣言を発すると同時に、108兆円の緊急経済対策を決定した。その概要は、末尾に載せてある。 (1)新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためには、ヒト

本文を読む

青山森人の東チモールだより…新型コロナウィルス、政治的袋小路どころではなくなった

著者: 青山森人

    大洪水、デング熱、そして新型コロナウィルス 世界中を巻き込んでいる新型コロナウイルスの感染拡大の脅威から東チモールもまた逃れることはできません。3月21日、東チモールで初めて感染陽性者が出まし

本文を読む

児玉龍彦さんの緊急の問題提起に耳を傾けよう

著者: 澤藤統一郎

おなじみになった、米ジョンズ・ホプキンズ大の集計。新型コロナウイルス感染症による死者数が本日(4月11日)、世界全体で10万人を超えたという。5万人を超えたのが今月2日。9日間で倍増したことになる。9日ごとに倍増というこ

本文を読む

DHCスラップ反撃訴訟控訴審判決理由の素晴らしき判断 ― 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第176弾

著者: 澤藤統一郎

3月18日(水)に言い渡された「DHCスラップ『反撃』訴訟」控訴審判決。一審判決も立派な内容だったが、控訴審判決はさらに素晴らしいものとなった。これを不服としたDHC・吉田嘉明は、上訴期限最終日の4月1日(水)に、最高裁

本文を読む

【案内】団体賛同依頼「福島第一原発事故によるタンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明」

著者: 木村(雅)

「これ以上海を汚すな 市民会議」(共同代表 織田千代、佐藤和良)から 「福島第一原発事故によるタンク貯蔵汚染水の陸上保管を求める共同声明」への団体賛同の呼びかけが発せられました。 以下に転送します。 賛同を検討願います。

本文を読む

【緊急寄稿】ビーバーテール通信番外編:緊急事態宣言は魔法の杖ではない

著者: 小笠原みどり

 安倍首相が新型インフルエンザ等特別措置法を使って「緊急事態宣言」を出そうとしていると知り (4 月6日、朝日新聞)、この緊急通信を書いています。私はカナダでオンタリオ州政府が宣言した緊急事態の下、すでに 3 週間暮らし

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(254)

著者: 本間宗究(本間裕)

相場から学んだこと 今年で、金融界に従事して「44年目」になるが、現在、最も思い出されることは、やはり、「実践の相場」から「数多くの学び」が得られたことだった。具体的には、「相場は常に正しい」ということであり、このことは

本文を読む

「日本人、毎日一度はゴメンナサイ」、「中国人、・・・・・」 ―米中対立から見えてくるもの

著者: 田畑光永

 日本人、毎日一度はゴメンナサイ――中国人留学生作の川柳だそうである。その真偽は不明だが、なるほどわれわれの一面をみているな、と感心した記憶がある。なら、こちらからお返しをするとどうなるか。  中国人、死んでも言わないゴ

本文を読む

ちきゅう座会員の皆様:5月総会を中止いたします

著者: 合澤 清

例年5月にちきゅう座総会を開催してきました。今年は5月16日開催予定で準備していましたが、都内の新コロナ感染者が急増していますので、5月開催は中止いたします。その後の方針は7月に改めて連絡いたします。 皆さまにおかれまし

本文を読む

良心的番組制作を妨害した森下俊三NHK経営委員長の辞任を求める署名(第1次分)提出

著者: 澤藤統一郎

緊急事態宣言が発出された昨日(4月7日)のこと、醍醐聰さんと私と二人で代々木のNHK放送センターに署名簿を提出に出向いた。より正確に言えば、署名者を代表して醍醐さんがNHKに赴き、私が随行した。センターは、コロナ禍にロッ

本文を読む

旧陸軍被服支廠が「解体先送り」に 広島の被爆建物、市民らの要望で

著者: 岩垂 弘

 「解体」か「保存」かで問題になっていた広島市の被爆建物「旧陸軍被服支廠」が、2020度中は解体を免れることになった。解体を目指す持ち主の広島県が、世論の動向を見て「2020年度としてきた解体着手を先送りし、1年後をめど

本文を読む