関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会よりご案内 日頃よりと実行委員会の活動にご参加・ご支援いただきありがとうございます。 添付いたしましたお知らせの通りフィールドワークと講演会を行います。 ご参加を
本文を読む安倍親分とその手下どもは何を盗んだのか
著者: 澤藤統一郎阪口徳雄君は、大阪で活躍の同期(23期)弁護士。弁護士としてのスタート時の事情から、同期では唯一の有名人。何とも元気はつらつで、昔と少しも変わらない。徹底した市民派として、情報公開・株主オンブズ・政治資金規正問題などに精
本文を読む北朝鮮報道、日本政府や大新聞に欠けている視点:「レイバーネット」より転載
著者: ピースフィロソフィー本ブログから「レイバーネット」で紹介された記事の逆転載のようになりますが、「レイバーネット」で私の文を紹介してくれた長谷川澄さんのコメントごとここに紹介します。こちらこそ「レイバーネット」と長谷川さんに感謝します。 (以
本文を読む新刊『亡国の武器輸出』が出版されました!
著者: 杉原浩司9月15日、『亡国の武器輸出~防衛装備移転三原則は何をもたらすか』 (合同出版)が刊行されました。私も池内了さん、青井未帆さんと共に編 者を務めました。編者を含む15人が執筆しています。 2014年4月1日の「武器輸出三
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3180
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3180】 2017年9月22日(金)地震と原発事故情報- 7つの情報をお知らせします ━━━━━━━ ★1.原発被害救済・千葉県原告たちを支援して 9/22東京電力本店前で集会と抗議・申し
本文を読む科学的常識から権力犯罪を疑う 青山透子『日航123便 墜落の新事実』を読む
著者: 小川 洋世界各地でテロ事件が続いている。その多くは社会不安を煽り、政治的不安定を引き起こすことを目的とするテロ組織によるものだろう。しかし、事件の中には科学的常識からして不審な点があって、権力犯罪の可能性を考えざるをえないケー
本文を読む緊急講演会 北朝鮮・ミサイル問題どう考える? 半田滋さん(東京新聞)に聞く
著者: 一滴の会お 話 : 半田滋さん(東京新聞論説兼編集委員) 日 時 : 2017年10月3日(火)19時00分~(18時30分開場) 場 所 : 世田谷区烏山区民センター3F集会室 ※京王線千歳烏山駅下車 資料代 : 800円 共
本文を読む9・18と9・19開催 ふたつの集会風景
著者: 石川愛子2017・9・18集会終了後デモ 「ともに生きる未来を!さようなら原発さようなら戦争全国集会」 9500人結集 9.18 集会後のデモ 2017・9・19集会 「戦争法強行採決から2年 戦争法共謀罪の廃止と安倍政権退陣を
本文を読む砂川事件裁判の再審請求 /東京高裁は早期に「再審開始」の決定を!
著者: 吉沢弘久東京高裁は早期に「再審開始」の決定を! 1957年、砂川米軍基地拡張反対で、米軍基地内にある民有の農地の測量に抗議をして境界線の策を壊して基地内に侵入をした労働者学生約1000人のうち7人が、日米安保条約に基づく行政協
本文を読む【緊急】淵上太郎さんもうすぐ釈放! 勾留理由開示裁判中止 経産省本館前抗議行動実施(17時~)
著者:(経産省前テントひろばからの緊急のお知らせです。転載・転送を歓迎します。) 担当検事が勾留延長請求をしないと連絡してきた、今日昼前後にFさんは釈放されるだろう、とのことです。淵上太郎さんがもうすぐ釈放されます。
本文を読む東大音感合唱研究会の内田義彦とその問題史的意義(1)
著者: 野沢敏治以下の文章は私が昨年ある小さな研究読書会で報告したことを元に大幅に加筆したものである。それは明治から昭和の戦後にかけての時期のものであるが、忘れさせようとする内と外の動きに対して意志をもって記憶し省みるべきことである。4
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(168)
著者: 本間宗究(本間裕)9月の暦 「2017年」は「丁酉(ひのと とり)」という暦であり、私自身の「過去の経験則」からは「要注意の年」だと考えている。つまり、「十干」において、西暦の末尾に「7」の付く年は、必ず、「丁」になり、金融混乱が発生しや
本文を読むクルド人国家独立への住民投票迫る(4) イラク首相、投票中止を公式に要求
著者: 坂井定雄イラク・クルド人の国家独立を目指す住民投票が、25日に迫っている。しかし、アバディ・イラク首相は18日、住民投票の中止を公式に要求。住民投票計画を推進してきたバルザーニ・クルド自治区議長(大統領)の決断にすべてがかかる緊
本文を読むメルケル首相がトランプ大統領の国連演説を真正面から「間違っている」と批判。発言要旨の翻訳
著者: 梶村太一郎秋が迫るベルリンの首相府19,Sept.2017 Phpto:T.Kajimura これは、一昨日の一九日に大変良い天気なので散歩がてらベルリンの首相府を通りかかると、秋が迫り建物の蔦が美しく色づき始めていましたので撮っ
本文を読む【緊急案内】勾留理由開示裁判(9月22日(金)15時半~、東京地裁前)
著者: kimura-mご存知のように、経産省前テントひろばのFさんが9月11日に丸の内署に不当逮捕されて、 未だに警視庁本庁に勾留されています。 歩道を歩いただけ、脱原発を訴えただけ、警察の指示に従って前に進んだだけ、 でなぜこれだけ長く勾留
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会
著者: 森広泰平昭和天皇の戦争の何が消されたのか 『実録』の隠されたメッセージ 2017年9月28日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学教授)
本文を読む「日の丸・君が代」強制は違憲ー予防訴訟難波判決から11年
著者: 澤藤統一郎9月21日。あの日の感激と興奮から11年となった。2006年の9月21日。私たちは、東京地裁で、公権力による「日の丸・君が代」強制は憲法19条(思想・良心の自由の保障)に反して違憲無効、との判決を得た。 その主文第1項は
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3177
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3177】 2017年9月19日(火)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします ━━━━━━━ ★1.地球物理の観点欠く経産省の「核のごみマップ」 大規模な津波に襲われないと保証でき
本文を読むカタルーニャ「独立住民投票」前夜
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 いま、スペインでは新しい改革のエネルギーが、思いもかけない形で、爆発しようとしています。それは15M(キンセ・デ・エメ)以来、久々に感じる巨大な大衆のエネルギーです。少々長い文章ですが、最後ま
本文を読むオーイ、藤原くん。アベ晋三じゃダメだ。
著者: 澤藤統一郎藤原寛一君は、小・中・高を通じて一緒に育った友人。学校生活だけでなく寮生活もともにした仲。高校時代は同じクラブ活動の仲間でもあった。とはいえ、同じ境遇で育って、同じ時代を生きてきても人は同じようにはならないのが面白い。彼
本文を読む【紹介】声明:小池知事の追悼メッセージ取りやめに抗議します
著者: 杉原浩司ご存知の方もあるかと思いますが、9月15日、作家やアーティストらが、「小池都知事の朝鮮人虐殺犠牲者追悼メッセージ取りやめに抗議します」との声明を発表しました。小池知事や歴史改ざん勢力に対する重要なカウンターです。お知らせ
本文を読むコミュナル紛争再考 ― 在日ミャンマー人の言説に触発されて
著者: 野上俊明ロヒンジャ問題が国際社会での重大イッシュ—化したためでしょう、日ごろ日本の市民社会向けに政治的な言説をあまりしない在日のミャンマー人の意見が、SNSに載るようになっています。それの最大公約数的意見は、ロヒンジャ問題には
本文を読む青山森人の東チモールだより…第7次立憲政府は少数連立政権
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第356号(2017年9月18日) 第7次立憲政府は少数連立政権 やはり無理だった、フレテリンとPLPの連立 今回の総選挙の投票日だった7月から月(つき)が二度も変わってしまった9月に、この
本文を読む松井一郎はん、そりゃちゃう。まちごうてまっせ。
著者: 澤藤統一郎今朝(9月19日)の新聞に、あんさんのコメントが掲載されてましたな。 「解散批判、負け犬の遠ぼえ」ちゅうやっちゃ。えろう違和感ありまんな。どないしても一言いわんなならん。 これは、失言とはちゃいまんな。あんさんの素がよう
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 539号
著者: 中瀬勝義ともに生きる未来を! さよなら原発 さよなら戦争 全国集会 21世紀におけるマルクス 『資本論』150年記念シンポジウム を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploa
本文を読む(必読)フクシマが危ない! 福島原発事故放出放射能による健康被害の「抹殺プロジェクト」=「三味線」と国際ガン研究機関(IARC)(今月号(2017/10)『DAYS JAPAN』より)
著者: 田中一郎(関連)『DAYS JAPAN』HP https://daysjapan.net/ https://www.daysjapan.net/about/index2.html 水面下で動く福島・健康管理の黒幕た
本文を読むお勧めします:消費税が社会保障を破壊する-伊藤周平/〔著〕(角川新書)
著者: 田中一郎消費税が社会保障を破壊する-伊藤周平/〔著〕(角川新書) http://ur2.link/FUX2 (関連)高齢者に迫る「大負担増時代」 じわり拡大、全体見えず:朝日新聞デジタ ル http://www.a
本文を読むティム・ショロック「北朝鮮との外交は可能」Tim Shorrock: Diplomacy With North Korea Has Worked Before, and Can Work Again
著者: 「ピースフィロソフィー」1990年代初頭に始まった北朝鮮核開発疑惑が、1994年の米朝枠組み合意、1997年に始まるミサイル実験、2003〜2007年の六者会合、2006年から始まった核実験を経て、現在の危機的状況に発展するまで、米国と北朝鮮の
本文を読む安倍政権は火事場ドロボウ ー 森友・加計疑惑からの逃走と原発再稼働許さず ー
著者: 岩垂 弘台風一過で日本列島が快晴となった9月18日、東京・代々木公園B地区で「ともに生きる未来を!さようなら原発さようなら戦争全国集会」が開かれた。脱原発を掲げる「『さようなら原発』一千万署名市民の会」の主催で、旧総評系の労組
本文を読む「9・18」を忘れてはならない―謀略によって侵略を開始した日本こそ
著者: 澤藤統一郎本日の朝刊各紙は、9月28日臨時国会での冒頭解散が確定したごとくの報道。政権の総選挙の投開票が10月22日だろうという。官邸のリークが紙上におどっているのだ。官邸は、その反応を見ているのだろう。 実に腹立たしい。冒頭解散
本文を読む