醍醐聰氏からのメール転送「Subject: 岸井氏の件でTBSテレビに要望書を提出しました」

著者: 醍醐聰

皆様 「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」は運営委員会での 協議を経て、本日、添付しました、 「岸井成格氏に対する不当な攻撃に屈せず、報道の自立を堅持する よう求める要望書」 をTBSテレビ報道局長・西野智彦氏と

本文を読む

甲状腺検査の新しいデータ &12/13放射能の健康被害を訴える大阪公聴会

著者: 小山

【甲状腺検査の新たなデータ】 11月30日の福島県民健康調査のあたらなデータの中で、二巡目の検査で甲状腺がん患者が39人、うち手術をした人が15人と公表されました。異常多発を再度確証した結果です。 二巡目検査(「本格調査

本文を読む

ささや句会      第19回      2015年11月27日金曜日

著者: 公子

結ふ食処  楽屋(ささや)にて 秋日和昭和を連れて女優逝く          奥野 皐 弾痕に冬薔薇挿すテロの街           新海泰子 ジャズに乗り蔵書整理や暮早し         合沢舞祥 春画展に倦みて夕の芋

本文を読む

【日本政府による辺野古埋め立て代執行提訴を許さない!12・2京都緊急行動】 東京では4500人が抗議集会、京都でも京都駅前で緊急抗議行動を行います!

著者: uchitomi makoto

2015/11/29(日)ゲート前「今こそ立ち上がろう」 加藤登紀子さん・古謝美佐子さんがゲート前を激励。山城ひろじさんと一緒に「今こそ立ち上がろう」を大合唱! https://www.youtube.com/watch

本文を読む

◆◇ 12・2 政府の代執行提訴に抗議し、        翁長知事を激励する 官邸前抗議行動! ◇◆    ―― 安倍政権は代執行提訴を即刻取り下げよ ――

著者: FURUSHO

【拡散希望】 >>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<< ◆◇ 12・2 政府の代執行提訴に抗議し、 翁長知事を激励する 官邸前抗議行動! ◇◆ ―― 安倍政権は代執行提訴を即刻取り下げよ ―― >>>

本文を読む

「戦争は平和」「自由は隷従」「無知は力」ーアベ反知性政権スローガン

著者: 澤藤統一郎

一昨日の土曜日(11月28日)に、明治大学の集会で西川伸一さん(政治学・明大政経学部教授)のレポートを聞いた。レポートというよりはレクチャーを受けた印象。「『安保法制=戦争法』の採決は正当に行われたのか? メディア報道の

本文を読む

SJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】138 正念場のロス国連西サハラ事務総長個人特使

著者: 平田伊都子

  テロのパリではCOP21首脳会議、無政府状態の中央アフリカ共和国ではローマ法王の訪問、シリア上空ではロシア爆撃機とトルコ爆撃機の一騎打ち、、そしてシリア地上では過激派組織ISに処刑された3591人の血が流されてきまし

本文を読む

変革のアソシエ講座2015年度開講(12月)

著者: 木畑壽信

【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 12月3日(木)[13時30分~15時30分]「ジル・ドゥルーズ研究会」(横手健)    3日(木)「現代哲学としての『エチカ』」(江川隆男)  

本文を読む

変えよう選挙制度の会・12月例会「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ~とりわけ、野党の選挙協力問題について~」

著者: 紅林進

変えよう選挙制度の会・12月例会 http://kokucheese.com/event/index/356248/ テーマ:「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ」~とりわけ、野党の選挙協力問題について~(

本文を読む

「岸井成格」に声援を送る。TBSは不当な圧力に屈するな。

著者: 澤藤統一郎

「札付き」という言葉がある。「折り紙付き」の「折り紙」とはちがう、よからぬ「札」が付いている連中のこと。その札付き連中が、TBSの看板番組『NEWS 23』でアンカーを務めている岸井成格を攻撃している。これは看過できない

本文を読む

12/13(日)「放射能の健康被害を訴える大阪公聴会」のご案内

著者: 小山

7月以降、福島県を2回訪問し、各地で共通に目、関節、皮膚などに健康の異変が 起きているのではないか、と強く感じました。 この「公聴会」は、甲状腺がんだけでない放射能の健康被害の実態とその不安を訴 える公聴会です。ぜひお越

本文を読む

もう一つの大テロ事件―レバノンの友人の訴え     シリア紛争解決への転機に⑤

著者: 坂井定雄

シリア内戦の重荷をどの国よりも背負っている、レバノンの首都ベイルートに住みつづけている親しいレバノン人の友人、イブラヒム・フーリが、FACEBOOKに2枚の写真を載せ、送ってきた。 (1)「リビア独立の父」といわれる、オ

本文を読む