日本におけるジュビリー運動(途上国の債務帳消し運動)の同志(ジュビリー関西ネットワークにとって)であり、NGO活動や国際連帯の市民運動のパイオニア(先駆者)・大先達であった北沢洋子さんがお亡くなりになったとのこと、 心よ
本文を読むノーニュークアジアフォーラムからの要請です。できれ ば団体賛同をお願いします
著者: 小倉利丸団体賛同のお願い (重複ご容赦ください、転載・転送歓迎) 安倍晋三首相とナレンドラ・モディ首相への国際共同アピール 「インドの使用済み核燃料再処理を可能とする日印原子力協定を締結するな」 http://www.nonuk
本文を読むギリシャ問題の所在(下)
著者: 盛田常夫イデオロギーに頼る欧州左翼の弱点 ギリシア政権のもう一つの誤解は、問題をイデオロギー対決へ持ち込めば、欧州ではなんとかなるという旧左翼的発想の誤りである。 欧州議会では政策対応を軸に、国を横断して、議会会派が形成され
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2526
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2526】 2015年7月4日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.戦争法案を通せば原
本文を読む澤地久枝の提案…7月18午後1時きっかりに同じポスターを掲げよう
著者: 澤地久枝日本中に拡散をお願いします。 東京は国会正門前その他で、全国すべての会場、 街、村、隣近所の戸外で、駅で、同じ大きさの「ア ベ政治を許さない」を掲げよう。(澤地久枝) 7.18(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国い
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(1)
著者: 合澤清1.1日目(7月1日)―くれぐれもドイツの列車に精確な時刻を求めないことです 今回はいつものSAS(スカンジナビア航空)の便を使わなかった。というのは、成田からコペンハーゲン経由でドイツのハノーファーに行く便に乗り継ぐの
本文を読むテント日誌7月3日…降ったりやんだりの一日だったが/川内原発テント(久見崎テント)からの報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1388日商業用原発停止654日 降ったりやんだりの一日だったが、テントには多くの人のお訪れが 朝から雨、時折激しく降っていた。 2時半ごろテントに着いたときは小降りになっていたので傘をさして座り込む
本文を読む波乱含みの国会、安倍首相は1週間余遅れて謝罪
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は7月3日の衆院平和安全法制委員会で、自民党の大西英男議員ら若手勉強会で報道機関への圧力求める発言や沖縄への侮辱的発言があったことについて「党総裁として国民に心からお詫びする」と陳謝。6月25日の勉強会から1
本文を読む【緊急拡散お願い】維新議員に「採決に応じるな」のファックスを!
著者: 杉原浩司戦争法案は7月中旬(15日、17日、21日あたり)に委員会採決が強行され る恐れが高いと言われています。特別委員会の江渡自民党筆頭理事が3日 の理事会で「15、17日には採決しない」と述べたことを受けて野党が中央 公聴会
本文を読む団体賛同のお願い
著者: Sato Daisuke安倍晋三首相とナレンドラ・モディ首相への国際共同アピール 「インドの使用済み核燃料再処理を可能とする日印原子力協定を締結するな」 http://www.nonukesasiaforum.org/jp/135as.htm
本文を読む圧倒的なるマルクス異論 序説 目次と構想(昭和革命の失敗に学ぶ平成革命の為のインターネットと集会についての真摯なる考察)
著者: 武田明一愛読者の見方から考察感想を述べるなら 以下の様に、7月12日(日)13日(月)大きな集会があり、政党は、一強多弱、独占資本的政治独占自民党=「世襲と王朝政治」を更に確固としていく為に、マスコミへの圧力を骨の髄まで行きわ
本文を読む2015年キューバ友好フォーラム
著者: リベラル21ツアー報告会 岐路に立つキューバ 日 時 : 7月11日(土)13:00~16:30 会 場 : 日本記者クラブ大会議室(TEL 03-3503-2721) 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター9階 最寄り
本文を読む和訳改定版:IPPNWドイツ支部:福島の小児甲状腺がん症例数が100件以上に – 22,000人以上の子どもたちに 見つかった 新たな嚢胞と結節
著者: グローガー理恵原文(ドイツ語)へのリンク: http://www.fukushima-disaster.de/deutsche-information/super-gau/artikel/f8c64211e80db4835cad2d7
本文を読む【米軍Xバンドレーダー基地撤去!7・4京都集会&デモ】 戦争法案を廃案へ!辺野古の闘いに連帯を!辺野古へ行こう!
著者: uchitomi makoto米軍Xバンドレーダー基地撤去!7・4京都集会&デモ https://www.facebook.com/events/1412394515456862/ 山本です。直前になりましたので、あらためてご案内を送ります。ぜひご参
本文を読むギリシア問題の所在 (上)
著者: 盛田常夫ことの本質 ギリシアのデフォルトが現実味を帯びてきた。返済の目処がつかない債務が次から次へと返済期限を迎える。もっとも、デフォルトよりも、その次に来るギリシアのユーロ圏離脱がユーロ圏およびEUの今後の発展にとって、大き
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2525
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2525】 2015年7月3日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発なしの方が成長
本文を読む核問題lテーマ別世界社会フォーラム2016に向けて <<<<<連続学習会第一回>>>>>
著者: 小倉利丸Another World without Nukes! 核問題lテーマ別世界社会フォーラム2016に向けて <<<<<連続学習会第一回>>>>> 日時 7月1
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第13号】 (2015年7月4日)
著者: 杉原浩司7月3日(金)の安保法制特別委員会では、安倍首相が出席し、総括的集中 審議(NHKも中継)が行われました。審議ダイジェストをお送りしますの でご一読ください。 いよいよ強行採決の足音が聞こえてきました。質疑終了後に委員会
本文を読む交流の広場(匿名投稿への回答)6/26 福島KKKの新たなジレンマ:多発事実の認知と被曝影響の否認
著者: 蔵田計成福島県「県民健康調査」検討委員会(以下福島KKK略記)は、これまで ①甲状腺異常の多発を否認し、 ②それが被曝影響であることも否定してきた。 このように、福島KKKは、被曝被害を認知しないことによって、責任を逃れ被曝防
本文を読む変革のアソシエ講座2015年度開講(7月)
著者: 木畑壽信【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 7月 2日(木)[13時30分~15時30分]ジル・ドゥルーズ研究会(横手健) 2日(木)「現代哲学としての『エチカ』」(江川隆男) 3日(金)「
本文を読む映画「“記憶”と生きる」・明日から劇場公開
著者: FURUSHO【元「慰安婦」の記録映画「“記憶”と生きる」劇場公開のお知らせ】 いよいよ明日からです! 20年前の1994年12月からほぼ2年にわたって韓国の「ナヌム(分かち合い)の家」 の元「慰安婦」のハルモニ(おばあさん)たちの証
本文を読む【研究会・記者会見】 福島の教訓と使用済み燃料貯蔵問題 NRCのプール火災評価結果と再稼働
著者: 松久保みなさま 原子力資料情報室の松久保と申します。 7/9 13:30から東京の連合会館にて「憂慮する科学者同盟(UCS)」 世界安全保障プログラム上級科学者のエドウィン・ライマンさんを講師に以下の研究会・記者会見をおこない
本文を読む内閣支持率39%に下落 朝日世論調査に驚く
著者: 池田龍夫朝日新聞社が6月20、21日に行った全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16,17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22,23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に
本文を読む(「沖縄タイムズ」よりの引用紹介)報道圧力発言、沖縄県議会が抗議決議 安倍総裁に謝罪要求+【速報】百田氏と報道圧力に抗議、沖縄県民集会4日開催
著者: uchitomi makoto報道圧力発言、沖縄県議会が抗議決議 安倍総裁に謝罪要求 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=122519 2015年7月2日 18:33 沖縄県議会(喜納昌春議長)は
本文を読む【7・3(金)緊急抗議行動@京都】 「百田尚樹の沖縄差別ヘイトスピーチ発言糾弾!自民党議員による言論弾圧発言を許すな!」安倍政権による戦争する国づくりを許さない!京都緊急行動
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/954776537906857/ ■日時:2015年7月3日(金)午後6時30分~7時30分 ■場所:京都タワーデパート前(JR京都駅北向い北西角) ■お問
本文を読む(メール転送です) イベント情報,その他若干の重要なこと
著者: 田中一郎(最初にコレ:必ずご覧下さい。必見のトリチウム情報です:明日,「子ども脱被ばく裁判」の定例文部科学省前抗議で簡単にご説明します) ●「その危険が過小評価されてきたトリチウムの影響,稼働中、毎年瀬戸内海に大量
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第12号】 (2015年7月3日)
著者: 杉原浩司維新の党は、7月2日、臨時の執行役員会を開き、安全保障関連法案への独 自案を正式決定しました。3日に自民、公明、民主の各党に示して、協議 に入るとされています。 これに対して、川崎哲・集団的自衛権問題研究会代表が「法案の
本文を読む二軒隣のアイリッシュバー―はみ出し駐在記(27)
著者: 藤澤豊“扇”で飲んでいるとジョニーがちょくちょく顔をだす。コック?の制服を着たまま厨房から抜け出て一休みなのだろう。タバコを吸わないのに入ってくるなり決まって「誰かタバコ(cigarette)はないか」、ジョニーの口癖というよ
本文を読む【案内】7月の行動案内(首相官邸「裏」、規制委抗議)
著者: kimura-m【案内】7月の行動案内(首相官邸「裏」、規制委抗議) どちらも雨天でも、強風雨でなければ、決行します。 当日実施の確認はツイッター(@kimuramasacl)でお願いします。 また、福島原発事故緊急会議のイベントカレン
本文を読むテント日誌6月30日…梅雨時の季節に濡れながら
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1386日商業用原発停止652日 梅雨時の季節に濡れながら ある感想 俗にいう仕事を持っているわけではないので時間は自由であり、暇なはずだ。どいうわけかそうはいかない。仕事に拘束されているわけではない
本文を読む