たんぽぽ舎です。【TMM:No2524】 2015年7月2日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力は
本文を読む【7・3(金)緊急抗議行動@京都】 「百田尚樹の沖縄差別ヘイトスピーチ発言糾弾!自民党議員による言論弾圧発言を許すな!」安倍政権による戦争する国づくりを許さない!京都緊急行動
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/954776537906857/ ■日時:2015年7月3日(金)午後6時30分~7時30分 ■場所:京都タワーデパート前(JR京都駅北向い北西角) ■お
本文を読む【団体賛同依頼】日越両政府にニントゥアン第二原発計画の中止を求め、同計画による住民立ち退きに抗議する国際声明
著者: 松久保みなさま 原子力資料情報室の松久保と申します。 緊急のweb署名にご協力をお願いします。 原子力資料情報室も賛同しました。 主旨は下記をお読みください。 署名フォームはこちらです。 https://ssl.form-ma
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第11号】 (2015年7月1日)
著者: 杉原浩司7月1日(水)に行われた安保法制特別委員会の審議ダイジェストをお送り します。午前に2回目の参考人質疑(今回もNHKは中継せず!)が、午後に 一般質疑が行われました。会期の大幅な延長にも関わらず、詰め込んでい るのは、強
本文を読む社会主義理論学会第69回研究会「成熟社会と社会主義」
著者: 紅林進社会主義理論学会第69回研究会 テーマ:成熟社会と社会主義 日 時 : 2015年7月5日(日) 午後2時~5時 会 場 : 慶応義塾大学三田キャンパス・研究室棟A会議室 (JR田町駅、地下鉄三田駅下車) 交通アクセス・
本文を読む7月4日世界資本主義フォーラム報告・「グローバル・マネー」とは
著者: 矢沢国光1 「経済のグローバル化」が言われて久しいが、「グローバル化」とは何を意味するのだろうか?「世界の経済はつながっている」ということだけなら、「世界貿易と世界市場とは、16世紀に資本の近代的生活史を開く」(マルクス「資本論
本文を読む宮里政充著『あれは何の足音だ?』を読む
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(150)―― ここに紹介する『あれは何の足音だ?』は、著者宮里政充の、本ブログ「リベラル21」・雑誌『全作家』・郷土誌『越地誌』に寄せたエッセイをまとめた「私家版」である。「まえがき」によれば、彼は安
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(92)
著者: 本間宗究(本間裕)FIFAの汚職事件 今回の「FIFAの汚職事件」については、世界中の人々が、驚かされたようだが、その理由としては、「世界的な広がり」であり、また、「金額の巨大さ」が挙げられるようだ。そして、同時に、この事件は、いろいろな
本文を読む憲法違反で言論統制に連なる戦争立法は廃案に!
著者: 加藤哲郎2015.7.1 安保法制の憲法違反についての認識は、広がってきました。どの世論調査でも、今国会では廃案、ないしもっとじっくり討議をという声が、多数を占めています。しかし、安倍首相は強気です。国会会期を9月末まで大幅延
本文を読む青山森人の東チモールだより 第305号(2015年7月1日)
著者: 青山森人資源尽きて陽が沈むのか オーストラリア、押収した資料を返す チモール海の資源開発をめぐる東チモールとオーストラリアの裁判係争にかんして動きがありました。まず簡単におさらいをしておきます。 東チモールとオーストラリアは、2
本文を読む書評 戦後意識の芽ばえから
著者: 宮内広利表現行為そのものには、自らの内面に沈潜すればするほど、外面に向かって拡散してしまう逆説が秘められている。この逆説は、「私的感性・意志」のあり方と結びつけて考えるとき、はじめて戦後のナショナリズムの動向は、いままでとはまる
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2523
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2523】 2015年7月1日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.メールマガジンのカンパ要請に
本文を読む琉球新報・沖縄タイムスが〝言論弾圧〟に抗議声明
著者: 池田龍夫自民党青年局主催の勉強会で出た「沖縄県紙二つはつぶせ」などの暴論は波紋を広げている。沖縄県紙は6月28日、編集局長連名で抗議声明を出した。「言論弾圧は許せない」との怒りは至極もっともであり、その全文を紹介したい。 普天間
本文を読む『労働情報』914号(2015年6月15日)のお知らせです
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』914号(2015年6月15日)のお知らせです。 ■□■□■□■ 2015年6月15日(913)号 目次 ■□■□■□■ ●新代表から<下> 女性・非正規の均等待遇へ 共に進もう …… 柚木 康子
本文を読むテント日誌6月29日…川内原発テント通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1385日商業用原発停止651日 川内原発テント通信 ―6・28住民不同意ゲート前抗議集会― “私たちは再稼働を容認していない❗”を合言葉に昨日6月28日、原発地元住民の抗議集
本文を読む佐古忠彦記者(TBS・Nスタ)の感銘深い語り ~沖縄慰霊の日のテレビ番組を視て(2)~
著者: 醍醐聰2015年6月30日 一つ前の記事で紹介した6月23日、沖縄慰霊の日にちなんだTBSNスタ「「わが家は今も基地の中 証言…あの日から70年」を視た感想記の続きである。 沖縄戦前、現在の普天間飛行場の北側一角に住ん
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2522
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2522】 2015年6月30日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.次々噴火する火山
本文を読む辺見庸―わたしの気になる人⑥
著者: 阿部浪子作家の辺見庸氏は、クリームパンがお好きなようだ。「辺見庸ブログ」からは、そう見えてくる。わたしは毎日、辺見庸のブログは読んでいる。机上のパソコンを開けば、さっと目に飛びこんでくるのが、あざやかな花たちの姿だ。高く伸びた
本文を読むLove is Love 愛は愛 -オバマ、アメイジング・グレイス絶唱-
著者: 平田伊都子オバマ・アフリカ・アメリカ大統領が絶唱する<アメイジング・グレイス>を聞きましたか? チャールストン銃撃犠牲者の州上院議員クレメンタ・ピンクニ―牧師追悼演説の最中、アカペラ(無伴奏)でこの讃美歌を歌い出しました。 オバ
本文を読む7/2 住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉
著者: 紅林進——————- 7/2 住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉 http://www.foejapan.org/energy/e
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第10号】 (2015年6月29日)
著者: 杉原浩司6月29日(月)に行われた安保法制特別委員会の審議ダイジェストをお送 りします。歴史認識を問われて「侵略戦争だった」と明言できない閣僚の 姿がまたしても見られました。また、安倍首相が何度もパネルを出して法 案の必要性を強
本文を読む自民党政治家達の本当の姿・本音・正体 : まだこの連中を国会や地方議会に送り続けますか? 日本の恥だと思われませんか? こうした議員を選出している選挙区の品格が問われています
著者: 田中一郎みなさまご承知の通り,自民党の「文化芸術懇話会」とやらに参加した国会議員らが,あの作家の百田尚樹を呼んで,なにやらよからぬ会合を開いていたと思ったら,そこでとんでもないことを言い合っていたことが明らかとなりました。事細か
本文を読むアンアン-ガラにもなく文通―はみ出し駐在記(26)
著者: 藤澤豊何かの都合で行かないときもあったが、週末フラッシング(クイーンズ区のなかの町名?)の日本食料品店に行っては、その足で日本の本屋に立ち寄った。裏に大きな駐車場があるので食料品店が先になった。自炊するわけでもなし、買うのはな
本文を読むますます強まる「いやな感じ」だが、抵抗はする
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(149)―― この6月の村議会に「憲法9条を守る会」は、「集団的自衛権行使容認の閣議決定を取り消し、集団的自衛権行使のための戦争立法を行わないことを求める意見書提出を求める請願」をだした。だが15日の
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2521
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2521】 2015年6月29日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月~8月の学習会
本文を読む川内ゲート前基金とトルコ報告会のおしらせ
著者: Sato Daisuke川内ゲート前基金とトルコ報告会のおしらせ (重複ご容赦、拡散歓迎) ■「日本はトルコに原発を輸出しないで!」― 4万人の市民の叫び ― http://www.nonukesasiaforum.org/jp/
本文を読むテント日誌6月28日…違う意見の人が話に来てくれる/バスからエール/川内原発工事計画認可に対する異議申立
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1384日商業用原発停止650日 違う意見の人が話に来てくれるのは歓迎すべきことだ 26日の金曜日は予報より早くから雨が落ちてきた。 だんだん激しくなってきたのでテーブルを出すのは無理とあきらめたが、
本文を読む8月12日、信州沖縄塾主催講演「平和な日本、沖縄をつくるために」(長野大学リブロホール)
著者: ピースフィロソフィー8月12日、長野での講演のお知らせです。下記、チラシをご覧ください。 当ブログ運営人、乗松聡子も演者の一人、そしてピーター・カズニック氏の通訳として登壇いたします。恒例の立命館大学・アメリカン大学の日米学生の広島長崎の旅
本文を読む韓国人女性慰安婦問題を追跡してきたフリーランスの日本人ジャーナリストに焦点を合わせた放送番組
著者: 安海龍5月に日本軍慰安婦問題を取材した日本人ジャーナリストの放送番組です。 植村さんも紹介されています。ナレーションは、韓国語だが、インタビューはすべて日本語です。是非ご覧ください。30分程度です。 http://newsta
本文を読む29日安保法案国会審議中~渋谷街宣(5回目)へご参加を!
著者: 杉原浩司東京の杉原浩司です。満田夏花さんの呼びかけを転送します。私も参加す る予定です。[転送・転載歓迎/重複失礼] なお、維新の党は本日29日(月)に「独自案」の協議を与野党に呼びかけ るとのこと。30日(火)の執行役員会での
本文を読む