ハンガリーと日本の最近の政治を見ていると、歴史も社会事情もまったく異なる二つの国の様相が酷似していることに驚く。政権政党が議席の3分の2を占め、政権批判を極力排除し、歴代政府が逡巡してきた領域へ突進するという独裁的手法
本文を読む福島第1原発2号機,3号機は,今どうなっているのか? =「核燃料がメルトアウト!! 「フクイチ地底臨界」の恐怖」(週刊プレイボーイ記事より)
著者: 田中一郎(最初に,まさのあつこさんの重要レポートです) ● 原子力規制庁「機密性2情報」の流出事件(まさのあつこ) – 個人 – Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.
本文を読む辺野古反対広がる世論 全国紙調査で判明 翁長・菅会談 境に変化か
著者: uchitomi makoto辺野古問題に対する世論調査や、翁長知事と安倍首相の会談を報じる紙面 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=112647 米軍普天間飛行場返還に伴う辺野古新基地建設をめぐ
本文を読む今こそ本土から圧倒的な沖縄・辺野古連帯の支援を届けましょう!
著者: uchitomi makoto連日の激闘の末、辺野古新基地建設反対運動の現地指導者である山城博治さんが病に倒れられました。ご回復を心より祈念いたします。 「この日、山城さんは涙をにじませながら、マイクを握った。「厳しい闘いは続くが、県内、全国の仲間が
本文を読む元朝日新聞記者・植村隆さんの裁判が来週27日で午後3時から開かれます
著者: 岩崎貞明【裁判傍聴のご案内】 4月27日(月)15時・第1回口頭弁論 東京地裁103号法廷 弁護団及び植村さん本人の意見陳述を行います。 傍聴券が発行され抽選が行われることが予想されます。 14時~14時30分ころまでにお越し下
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2467
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2467】 2015年4月22日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.四国・伊方原発の現地住民からの
本文を読む山本英夫の沖縄からの報告(スライド&トーク)
著者: 山本英夫①5月8日(金) 19時~21時 会場:世田谷市民運動いち事務所(小田急線豪徳寺駅下車徒歩5分 世田谷線山下駅下車徒歩5分) 集会タイトル:「-辺野古・大浦湾の現場から-今、沖縄から問いかけたいこと/東京で考え、動
本文を読むシンポジウム『働けと言う前に “ぼっち” の若者に私たちができること』
著者: 紅林進NPO 法人ニュースタート事務局主催シンポジウム2015 春 『働けと言う前に “ぼっち” の若者に私たちができること』 http://www.newstart-jimu.org/event.html この10 年、ニー
本文を読む記事紹介/琉球新報<社説>:不承認で工事停止 国は辺野古移設諦めよ/沖縄vs安倍政権の対立激化!?辺野古新基地反対の有識者、経済人、県議らが基金設立
著者: uchitomi makoto琉球新報<社説>:不承認で工事停止 国は辺野古移設諦めよ http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242004-storytopic-11.html 2015年4月20日 米軍普天間飛行場
本文を読む辺野古問題で沖縄県民への連帯を強めよう -世界平和アピール七人委員会が訴え-
著者: 伊藤力司世界平和アピール七人委員会は4月22日、「辺野古問題を直視し、沖縄の人たちとの連帯を強めよう」と題するアピールを発表した。 アピールは、昨年沖縄で行われた名護市長選、沖縄県知事選、衆議院選挙の3選挙で示された民意に沿
本文を読む態度で示す原発推進の本音は「原発は出鱈目の固まりですが、これからもこの出鱈目をやめるつもりはありません、被ばくの被害者は踏みつけます」だそうです
著者: 田中一郎(最初に若干のことです) 1.ネット署名:Avaaz – 私たちの健康を守るために、モンサントをSTOP https://secure.avaaz.org/jp/monsanto_dont_silence_s
本文を読む【「土地も水も沖縄のものだ、それを勝手に取り上げる米軍は泥棒だ」】4・28沖縄「屈辱の日」に京都で映画「カメジロー 沖縄の青春」の上映会を行います
著者: uchitomi makoto4・28沖縄「屈辱の日」に京都で映画「カメジロー 沖縄の青春」の上映会を行います。 瀬長亀次郎 せなが かめじろう http://ja.wikipedia.org/…/%E7%80%AC%E9%95%B7%E4%BA%8
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2466
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2466】 2015年4月21日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働阻止全国ネットワーク『第2
本文を読む4.25第20回被ばく学習会
著者: 田島直樹4.25第20回被ばく学習会は、 「原爆開発史に見る原発」と題し、 元拓殖大学教授の日野川静枝さんをお招きします。 原発は「原子力の平和利用」として推進されてきました。 原発の本質を知るには、原爆を知る必要
本文を読む大きな思い上がりと小さな思い上がり―テレビをめぐる見たくない現実
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(137) このところ、一定期間おきに症状が出てくる病気のように、またぞろテレビ報道に政治家があれこれ注文を付ける見たくない事態が起きている。私は報道という仕事は常に外部からの批判、注文には謙虚に耳を傾けな
本文を読むギュンター・グラス氏の訃報に接して:「墓の下からも大喧嘩」の遺言詩
著者: 梶村太一郎WIR TRAUERN UM GÜNTER GRASS Wegzehrung 旅の糧 Mit einem Sack Nüsse ひと袋の堅果*とともに will ich begraben
本文を読む[辺野古埋め立て受注業者に対して抗議行動を!]辺野古埋め立て工事契約6件、計415億円を公表 沖縄防衛局
著者: uchitomi makoto注先がわかれば受注業者への抗議行動も行えます。 わかりました。 ヤバいよ!大成建設!埋め立てに415億円契約 *沖縄県民総意を無視して、宝の海を埋め立て、巨大利益を上げる建設会社に厳重抗議!大成に直接抗議もいいが、取引の
本文を読む【沖縄戦70周年 沖縄戦体験者の島袋文子おばぁ(85歳)を京都に呼ぼう!】『6.20 沖縄から島袋のおばぁがやってくる☆』第三回実行委員会@下京いきいき市民活動センター
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/1563475593926430/ ■日時:2015年4月23日(木)午後7:00~ ■場所:下京いきいき市民活動センター 会議室2 http://2lau
本文を読む【案内】川内審査追及規制委院内ヒアリング(本日午後、参議院議員会館講堂)
著者: kimura-mいよいよ本日です。 規制庁から計7人が出席予定です。 高浜とともに川内も止めましょう。 川内原発の再稼働審査を糾弾する! 原子力規制委員会院内ヒアリング ~福井地裁が指摘「新規制基準は合理性を欠く」~ 日時:2015年4
本文を読む目先の成績狙いが疲弊を招く
著者: 藤澤豊随分前ことになるが仕事でフロリダに行った。一月ほど前にスピード違反で捕まって免停をくらっていた。タクシーで客の工場とモーテルの行き帰りはきつい。客に頼んで朝夕送り迎いしてもらった。工場の建屋はできあがっているものの、電源
本文を読む植草一秀主権者政党論×ピケティ格差研究(その1)(1)アメリカ・官僚機構・大資本・メディア支配の日本的構造とその危機感(2)いまだ未開拓研究分野としての労働組合論について(3)学習会予定表再掲載
著者: 武田明前口上 これは、政治学経済学優先課題としての先人研究として。植草一秀×ピケティ合論の試み。 「民主主義未満」=「主権者政党論」、「格差」=「貧困」についてを問う延長。 4月16日 古賀茂明「外
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2465
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2465】 2015年4月20日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「核発電所」と呼ぼ
本文を読むテント日誌4月19日…川柳句会のお題は「権力」と「永久」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1317日商業用原発停止581日 川柳句会のお題は「権力」と「永久」 今日もまたテント前道路は電気点検工事の後始末か掘り起こされ埋めたてられして整備が行われていた。東電が発注した工事らしい。 そのため
本文を読むテント日誌4月18日…高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1316日商業用原発停止580日 金曜日のこと 高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から 久しぶりに晴天で暖かくホッとする。今日は色々な事があった。 私はテントに寄って官邸前へ 「安倍首相は沖縄の
本文を読む官邸、事前の約束に反し、翁長知事の発言の公開を途中打ち切り
著者: 醍醐聰2015年4月19日 突然、「はい、報道は退出」 4月17日に首相官邸で安倍晋三首相と沖縄の翁長雄志知事の初の会談が行われた。そのうち、両者の冒頭発言の模様が当日のテレビ・ニュースで映像入りで伝えられた。しかし、そ
本文を読む5・11ルネサンス研究所シンポジュウム -アラブ・中東世界の行方とパレスチナ-
著者: 中村勝己「どうなる?どうする?-21世紀の世界・日本そして資本主義のこれから」第1回 日 時:5月11日(月)18:30~21:00(18:15開場) 場 所:専修大学神田キャンパス2号館207号教室 テーマ:アラブ・中東世界の
本文を読む教科書を支配しようとする安倍首相
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」 第37号 教科書の検定作業において「尖閣諸島」や「従軍慰安婦」について、「政府見解」を取り入れた記述にするよう、文科省が各教科書会社に求めたとのことである。日本は、昭和の初めころから無謀な
本文を読む行き詰まった沖縄基地「「辺野古移転」計画
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は4月17日、那覇市内で翁長雄志・沖縄県知事と初めて会談した。安倍首相は「名護市辺野古への移転が唯一の解決策だ」と述べ、米軍普天間基地の危険除去に向けて移設計画への理解を求めた。これに対し、翁長知事は「私は絶
本文を読むテント日誌4月16日…テント訪れた人のメッセージ/ 寄せられた手紙から/川内原発の再稼働審査を糾弾/高浜原発運転差止仮処分判
著者:経産省前テントひろば1214日商業用原発停止578日 テント訪れた人のメッセージ 横浜の男の方が以下の手紙をテントに届けに来てくれました。以下紹介します。私がテントの存在を知ったのは2年ほど前だったと思います。 金曜日の
本文を読む2015年5月の日曜クラブ懇談会
著者: 日曜クラブ◆ 2015年5月の日曜クラブ懇談会 ◆ 今回の懇談会は講師に長谷川 宏氏を迎えます。 1968~69年の全 共闘運動とは何だったのか。東大全共闘で闘ったのち、在野での研究に 徹した哲学者は、この半世紀をどう生きたのか。
本文を読む