親日家・元駐日英国大使ヒュー・コータッツィ「極右思想は日本の民主主義への脅威か」Hugh Cortazzi: Does right-wing extremism threaten Japan’s democracy?

著者: 「ピースフィロソフィー」

英字新聞 The Japan Times に10月31日掲載された、ヒュー・コータッツィ氏の記事の翻訳を紹介する。コータッツィ氏は駐日英国大使を1980年から84年まで勤め、英国きっての日本通として知られる。日本語での著

本文を読む

捕虜集団虐殺とイスラム法 ― イスラム国との戦いは国連中心で④

著者: 坂井定雄

 イスラム過激派「イスラム国」(IS)の行動は、極めて残虐だ。イラクのアブグレイブ刑務所やカリブ海のグアンタナモ監獄での米軍による捕虜虐待、カンボジアのポルポト政権による大量虐殺、ボスニア内戦でのセルビア武装勢力による民

本文を読む

テント日誌11月17日…映画『日本と原発』の上映が始まっています

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1164日 商業用原発停止427日 映画『日本と原発』の上映が始まっています さわやかな朝、国会通りのけやきや銀杏が色づいてテント前から紅葉を楽しんだ。神戸にお住まいのMさん(色々な場所の土を採取して

本文を読む

11/21 辺野古現地で新基地建設反対を闘う船長・北上田さんの沖縄報告会:「県知事選挙後の沖縄 ~辺野古・高江のこれから~ 現地報告会」

著者: uchitomi makoto

11月21日(金)辺野古・高江のこれからをテーマに報告会を行います。 +++++++++++++++++++++++++++++++ 「県知事選挙後の沖縄 ~辺野古・高江のこれから~ 現地報告会」 +++++++++++

本文を読む

11・18 秘密保護法施行するな!国会正門前&秘密法準備室抗議行動へ

著者: 杉原浩司

本日18日、「秘密保護法施行するな!国会正門前&秘密保護法準備室行動」 を行います。解散総選挙が行われようとしていますが、国会の監視機関も 機能していない衆議院の解散中に法を施行することは、暴挙以外のなにも のでもありま

本文を読む

ソウルからの問いに答えて/東アジア問題を今どう考えるのか

著者: 子安宣邦

1.)グローバル資本主義という現代世界のあり方は、転換すべき最終的段階にいたっているという多くの識者の認識を私も共有しています。これが「東アジア問題」を考えるときのマクロなレベルにおける私の認識・判断の最大の前提です。グ

本文を読む

消費税増税に反対する −−−日本に関する現状認識をふまえて−−−

著者: 岡本磐男

 今年度の12月末までにおける安倍政権の最も重大な政策課題は、来年度10月からの消費税を現行8%から10%へ引き上げるか否にあることは大方の異存のないところであろう。同政権は本来の7月〜9月期におけるGDPの成長率を中心

本文を読む

沖縄県知事選翌日アクション ~沖縄を踏みつけるヤマトの政治を終わりにしよう~ 安倍は辺野古基地を断念しろ!11.17官邸前アクション

著者: 園良太

沖縄県知事選翌日アクション ~沖縄を踏みつけるヤマトの政治を終わりにしよう~ 安倍は辺野古基地を断念しろ!11.17官邸前アクション 11月17日(月)永田町首相官邸前19時 ★呼びかけ:安倍のつくる未来はいらない!人々

本文を読む

12/13=南京事件77周年の日 シンポジウム「徹底討論・歴史修正主義という暴力にいかに抗うか」、★ 12/14(日) 侵略の忘却も準備も許さない12.14デモ、ご参加を

著者: 園良太

安倍政権の本質が歴史修正主義であり、凄まじい朝日新聞バッシング =日本軍『慰安婦』の否定や中国、朝鮮、韓国への攻撃と領土主義、 閣僚のネオナチ発言、在特会の広報、、、。それを支持する世論。これは、 『戦争する国づくり』の

本文を読む

占領期右派雑誌『政界ジープ』と731部隊「二木秀雄」について、情報をお寄せください!

著者: 加藤哲郎

◆2014.11.14 明日は、 一年ぶりの上海です。北京の日中首脳会談が何とかぎこちなく成立し、永田町には安倍首相のご都合主義的解散風。政治は一寸先は闇といいますが、野党の準備が整わないうちに総選挙で勝てば、消費税ばか

本文を読む

テント日誌11月16日─ 裁判の現状から

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1163日 商業用原発停止426日 お知らせの通り、12月3日(水)にテント裁判の第9回の口頭弁論が行われますが山場を迎えています。これは国側が急いで結審を要求しているからにほかなりません。予測された

本文を読む

テント日誌11月15日…韓国の原発も日本の原発も相互に影響する

著者:

経産省前テントひろば1162日 商業用原発停止425日 韓国の原発も日本の原発も相互に影響する 今日は12時から地裁前で“当事者参加を認めろ”と言う行動があったのでいつもより早めにテントに行った。 男性陣が地裁に向かった

本文を読む

本日(11/15)の若干情報です((メール転送含む) (1)アベノミクス「第4の矢」:「アベノミガッテ解散」、(2)映画「日本と原発」、(3)巨大噴火の予測と監視に関する提言(日本火山学会原子力問題対応委員会 他

著者: 田中一郎

1.アベノミクス「第4の矢」:「アベノミガッテ解散」 (1)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000007-jij-pol (2)http://headlines.

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第283号(2014年11月15日)

著者: 青山森人

仁義なき司法への干渉      揺れる三権分立 検察庁が描いていたとおりことが進むならば、汚職・不正に関与する複数の大臣・政府高官らは近く裁判にかけられるはずです(『東チモールだより 第273号』参照)。7月に起訴された

本文を読む

2014キューバ友好フォーラム 「ラテンアメリカの今、そしてキューバ」

著者: リベラル21

「ラテンアメリカの今、そしてキューバ」 ラテンアメリカが、世界中から熱い視線を浴びています。このところ、ここを舞台に大国による活発な「外交攻勢」が繰り広げられているからです。今年7月には、プーチン・ロシア大統領がアルゼン

本文を読む