帝塚山学院大(大阪府大阪狭山市)に、元朝日新聞記者の男性教授(67)を辞めさせないと大学を爆破するとした脅迫文書が、複数届いていたことが分かった。元記者は8月に朝日が慰安婦報道を検証した記事で、吉田清治氏の虚偽証言に関す
本文を読む8.24 福島県「県民健康調査」検討委員会発表分データによる甲状腺検診分のまとめ(津田敏秀 『科学 2014.10』)より
著者: 田中一郎1.2014年8月24日福島県「県民健康調査」検討委員会発表分データによる甲状腺検診分のまとめ(津田敏秀岡山大学教授 『科学 2014.10』)より ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本文を読む「吉田調書」報道問題の記者会見に同席された桂敬一さんからのメール(中山武敏)
著者: 中山武敏「吉田調書」報道問題の記者会見に同席された桂敬一さんからのメールです。 情況共有の意味でお知らせします。 「負けるな北星!の会」記者会見のお知らせ 「北海道・札幌市の私立北星学園大学に「非常勤
本文を読むチョスドフスキィ教授2篇:「イスラム国」(ISIL)は米国の構想したもの、国連は共犯
著者: 松元保昭みなさまへ 9・11以 来、一貫して「対テロ戦争」の内幕を暴露しイラク、イラン、シリア、ウクライナなどの差し迫った問題に鋭い分析で警告を発し続けているグ ローバル・リサーチ誌主宰のミシェル・チョスドフスキィ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2296
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2296】 2014年10月2日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎
本文を読む10月4日(土)京都でシンポ「非正規化する大学教育研究の現場」
著者: 林克明10月4日(土)午後2時から、京都の池坊学園洗心館6階第一会議室で、「非正規化する大学教育研究の現場~非正規雇用アンケートから見えるもの~」というシンポジウムが開催されます。 この中で『ブラック大学早稲田』(同時代社)h
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(66)
著者: 本間宗究:本間裕ECBの金融緩和 9月4日に、「ECB(欧州中央銀行)の追加金融緩和」が発表されたが、実際の内容としては、実に「空虚」なものであり、ほとんど「実質的な効果」を生み出さないものと考えている。具体的には、「政策金利を0.1%
本文を読む本の紹介「福島への帰還を進める日本政府の4つの誤り」
著者: chiba新刊本の紹介です。 「福島への帰還を進める日本政府の4つの誤り -隠される放射線障害と健康に生きる権利- 」(旬報社) 著者:沢田昭二+松崎道幸+矢ヶ崎克馬+島薗進+山田耕作+ 生井兵治+満田夏花+小柴信子 A5判並製/
本文を読む「アベノミックス」を支える「バカの壁」
著者: 盛田常夫「経済学は科学」と思い込む「バカの壁」 経済学を勉強したこともない政治家が、GDPやら金融緩和政策などを「したり顔」で語る。ところが、今の内閣の中核を形成しているのは、皆、大学では劣等生。経済学教科書など開いてみたこと
本文を読む傍聴のお願い:10/29福島原発被害東京訴訟 第8回期日
著者: chibaお時間のあるかた、傍聴をお願いいたします。 * * * * * * * * * * * * * * * 一人でも多くの方の傍聴をお願いします 福島原発被害東京訴訟 第8回期日 及び 報告会 【第8回期日】 日時 10月2
本文を読む朝日新聞吉田調書」報道問題に関する「申入書」への反響(弁護士:中山武敏)
著者: 中山武敏朝日新聞吉田調書」報道問題に関する「申入書」大きな反響を呼んでいます。 現場記者、報道関係者、多くの市民からも賛同の声が寄せられています。 申し入れ弁護士9名、賛同人弁護士192名 寄せられたメールのいくつかをを紹介しま
本文を読む自然に対する驕りは、倍返しを招く!
著者: 加藤哲郎2014.10.1 ようやく国会が始まりました。政府の集団的自衛権閣議決定も、川内原発再稼働の原子力規制委員会「安全」審査も、沖縄の普天間基地辺野古移転も、国権の最高機関たる国会などなきがごとくに、安倍首相により進め
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2295
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2295】 2014年10月1日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎
本文を読む公正さの確認が検証の核心
著者: 藤田博司朝日新聞が5月に報じたいわゆる「吉田調書」の記事に誤りがあったとして、記事を取り消し謝罪した。併せて8月来各方面から批判を浴びている慰安婦報道についても謝罪した。朝日にとってはこの上ない不名誉な事態だが、これは同時に日本
本文を読むあなたの日本語がわかりません
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな通信」第22号 前号に引き続き、「9条連ニュース」236号(2014・8・20)からの転載です。安倍首相の曖昧な弁舌の、どこがおかしいのか、はっきり指摘していてわかりやすいので、「9条連」のご
本文を読む岡山大学津田敏秀先生の研究室
著者: ブルマン!だよね低線量被爆の健康影響について精力的に、福島県や専門家委員会を独自の「アウトブレイク疫学」を提唱されつつ批判されている岡山大学医学部の津田敏秀先生の研究室をホームページで覗いてみました。放射線医学についての業績や研究活動の
本文を読む院内学習会「住民の健康を守る!チェルノブイリと福島」
著者: 白石草あす10月2日(木)、 福島原発震災情報連絡センター主催の院内学習会で ウクライナの健康診断と医療についてお話しします。 ウクライナについてはこれまで色々とお話ししてきましたが、 健診に特化したのは初めてです。 パワーポ
本文を読む専門能力不問
著者: 藤澤豊Performance review(人事考課)の時期になった。コーポレートの人事から評価しなければならない部下を持つマネージャに招集がかかった。評価するにあたっての注意事項やらなんやらの説明会だ。去年と同じように聞いて
本文を読む世界資本主義フォーラムへのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの10月例会を下記のように開催しますので、ご参加ください。 ◇ 日時:2014年10月11日(土) 14時~17時 ◇会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館2階 52E教室 品川区大崎4‐2‐16
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2294
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2294】 2014年9月30日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「噴火は予知
本文を読む変革のアソシエ講座2014年度「10月案内」
著者: 木畑壽信変革のアソシエ講座2014年度「10月案内」 10月1日(水):【特別講座】日本経済を考え直す(伊藤誠) 2日(木):13時30分~15時30分:ジル・ドゥルーズ研究会(横手健) 2日(木):現代哲学としての『エチカ
本文を読むテント日誌9月28日…今日は昨日と打って変わって/9月29日…川内原発を見あげる浜辺に立つテントから
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1114日 商業用原発375日 今日は昨日と打って変わって雲ひとつない青空のさわやかな天気 昨日の御岳山噴火で突如口をついて出てきた木曽節だが出だしだけで後が続かない。乱さんに聞いたら丁寧に教えてくれ
本文を読むテント日誌9月25日…武藤さん違いだったのだけれど/9月27日…わめき散らす女性にどう対応したらよかったのか(?)
著者: 経産省前テントひろば武藤さん違いだったのだけれど… 家を出るときは雨はほとんど降っていなかったが内幸町の駅を降りたら霧雨だった。コンビニでおにぎりとお茶を買ってテントへ11時ごろ雨がやんだので外に座る。 暫らくして顔見知りのフランスのジャー
本文を読む高速増殖炉「もんじゅ」撤退は当然
著者: 池田龍夫最近の報道によると、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運用を見直す集中審議期間を来年3月末までの半年間延長することになった。 重要な機器の点検漏れが相次いでおり、日本原子力研究開発機構が、将来的には停止命令を出すの
本文を読む朝日新聞「吉田調書」報道問題に関する 記者会見の報告(中山武敏)
著者: 中山武敏中山 武敏 朝日新聞「吉田調書」報道問題に関する 記者会見が採り上げられています。多くの人に拡散して頂ければ幸甚です。 ●現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40579
本文を読む南日本新聞・社説:[ODA見直し] 「平和主義」が大原則だ+【いよいよ明日です!ODAで「軍事協力」!?】 転送:神田浩史さんより ODA大綱学習会のお知らせと参加のお願い(京都)
著者: uchitomi makoto南日本新聞・社説:[ODA見直し] 「平和主義」が大原則だ http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201408&storyid=59369 ( 8/27 付 ) 日本
本文を読む10・7【「戦争をさせない京都1000人委員会」結成総会】浜矩子さん講演「戦争国家へ暴走する安倍政権を批判する」
著者: uchitomi makoto【「戦争をさせない京都1000人委員会」結成総会】浜矩子さん講演「戦争国家へ暴走する安倍政権を批判する」 https://www.facebook.com/events/344607575718341/ ■2014年10
本文を読む青山森人の東チモールだより 第278号(2014年9月28日)
著者: 青山森人大統領恩赦の波紋 大統領、「ともに働こう」と国会で呼びかける 9月15日、タウル=マタン=ルアク大統領は国会で「この国についての自分の見解をここにいる皆さんと分かち合いたい」と演説しました。その内容をごく簡単にまとめて
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2293
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2293】 2014年9月29日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎
本文を読む10月13日ルネ研定例会 『コミューンについて』(報告:伊吹浩一)
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の10月、11月定例会のご案内です。 ●第三クール第17回 ◇日時:2014年10月13日18時30分開始 開場18時00分 ◇場所:専修大学神田校舎7号館7階773教室 ◇報告者:伊吹浩一(専修大学 ほ
本文を読む