1月28日(火)に、昨年全国運動を展開して集めた署名の第2回の提出が行われま す。あわせて集会も準備されていますので、ご都合がつく方はぜひご参加ください。 ***** 『1・28国会に声を届けようPart II』 原発事
本文を読むたんぽぽ舎から No.2064
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2064】 2013年1月15日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会は世を欺く原発推進委員会(その2) 田中委員長も更田委員
本文を読む[追加コメント]「経済学の展開」と「資本主義の発展」の関係―1月18日の現代史研究会
著者: 星野彰男[コメント]「経済学の展開」と「資本主義の発展」の関係 2014.1 星野彰男 (1) かつて「反映」という言葉は、歴史(土台)がイデオロギー(上部構造)に「反映」されるという唯物史観の言葉として、盛んに使われたこ
本文を読む「けーし風」読者の集い 関東(2月) のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年もよろしくお願い申しあげます。 遅くなりましたが、本年1回めの読者の集いのご案内です。 今回は、坂井さんのご紹介にて、荻窪の会場です。 なお、今回の会場設定につきまし
本文を読む1月15日18時半~「学習会:黙秘権と取調拒否権」へご参加を!(この弾圧時代を生き抜くために)
著者: 園 良太明日以下の集会が行われます。12月の秘密法反対で国会で靴を投げて弾圧 されたAさんも、翌日に警視庁がマスコミに実名報道をさせました。起訴の時も そうさせました。徹底して名前や住所を晒しものにするのが、今の警察の運動弾圧で
本文を読む【大緊急】東電の破たん処理を!デタラメ計画を認定するな!1・15経産省別館前行動へ
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 明日1月15日、政府が東京電力の新たな「総合特別事業計画」を認定する ことが明らかになりました。茂木敏充経済産業相が東電首脳に認定書を手 渡し、その後、広瀬直己東電社長と原子力損害賠償支援機
本文を読む「情報保全諮問会議」の問題だらけの人選
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] あっと驚く人選となった秘密保護法に関する「情報保全諮問会議」。ここ までやるのか、という感じです。 17日には最初の会合が行われます。早急な対応、態度表明が求められると 思います。とりわけ読
本文を読む沖縄の風景が変わる
著者: 宮里政充昨年12月27日、仲井真弘多沖縄県知事は米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向け、政府が提出した沿岸の埋め立て申請を承認した。報道によれば、「基準に適合している」「安倍内閣の沖縄に対する思いが、かつてどの内閣にも増
本文を読む1月17日『共同幻想論』はどう読まれてきたか第8回目ご案内
著者: 三上 治「共同幻想論と今」と題した講座の続きが昨年の5月17日(金)から始まりました。吉本隆明の『共同幻想論』をテーマにした講座で(9回)の予定で進めてきましたが、これもあと三回になりました。吉本がなくなった後、改めて評価が高く
本文を読む名護市長選をめぐり沖縄情勢は緊迫
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題が最大の争点となる名護市長選挙が1月12日、告示された。いずれも無所属で、再選を目指す現職稲嶺進氏(68)=共産、生活、社民、沖縄社大推薦=と新人の前県議末松文信
本文を読むテント日誌1月12日 経産省前テントひろば855日目…商業用原発停止123日─静かな日曜日 こういう日もあります
著者: 経産省前テントひろば静かな日曜日 風もなく思ったより暖かで助かった。男性のMさんは経産省周辺のタバコの吸殻やゴミ拾いに専念結構色々なものが捨てられている。 昼食にMさん(女)から差し入れの天むす、卵のあげ包みや炒めおしんこなどを泊開けの人た
本文を読むたんぽぽ舎から No.2063
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2063】 2013年1月14日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発ない東京が国変える」 小泉氏、細川氏支援 都知事選 会談後、細川氏
本文を読む村山談話を継承し発展させる会 第1回公開研究会のご案内
著者: 藤田高景日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配がアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた歴史を深く反省し、非戦の誓いを堅く決意することは私たち日本人に課せられた歴史的使命であります。1995年8月15日に、村山富市首相が表明し
本文を読む中国は「社会主義をめざす国」なのか――共産党の大会決議案を読んで
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(89)―― 日本共産党の「第26回大会決議案」を読んだ。 小学校以来の友人と、日本はこんなに反動的になって、国粋主義がはびこって、これからどうなる?という議論をしたあと、彼が「これを読め」といった。読
本文を読む記憶障害について、ある青年の物語
著者: 鎌倉矩子― 平成おうなつれづれ草(6)― 前回私は、「記憶障害とともに生きること」と題して、母親の最晩年のことを書いた(’13.10.31、平成おうなつれづれ草(5))。そこでは、記憶と記憶の力を損なわれた者の日常がどのようなも
本文を読む“not lost on”の語感は日本で正確に伝えられているのだろうか?
著者: 山川 哲ちきゅう座でもよく転載され、紹介されているカナダのブログ「ピースフィロソフィ―」に面白い記事が載っていた(2014年1月12日掲載)。 それによると、1月10日に日米国会議員連盟の中曽根弘文、塩崎恭久、小坂憲次という3名
本文を読む(メール転送です) 【集会案内】 1・21秘密保護法と民主主義の危機・院内集会/1・24全国一斉行動
著者: 田中一郎FoE Japanの満田です。1月24日から通常国会がはじまります。 安倍政権の暴走をどこまで止められるのか? 民主主義を守るため、分野横断的な対応が必要になってきているのかもしれません。 以下お知らせです。21日の集会
本文を読む1・24 「秘密保護法」廃止!国会大包囲へ
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 1月24日の通常国会開会日に行われる「1・24 秘密保護法廃止!国会大包 囲」の呼びかけをご紹介します。この稀代の悪法を一刻も早く廃止に追い 込むための極めて重要なアクションとなります。嵐が
本文を読む三つの戦争犯罪
著者: 岩田昌征私は、現在、昭和13年(1938年)に私という赤ん坊が産婆さんによって取り上げられた家の八畳間で生活している。前世紀末・今世紀初に千葉県内の公務員住宅から母の介護のために引越して来て以来そうである。数年して母が亡くなった
本文を読むニューヨーク・タイムズ「教科書闘争で、歴史の書き換えを狙う日本の指導者たち」New York Times – In Textbook Fight, Japan Leaders Seek to Recast History
著者: 「ピースフィロソフィ―」安倍内閣のもと、沖縄県八重山郡竹富町の教育委員会に対し、右派系出版社による社会科教科書の採択を受け入れるよう圧力が強まっています。「ニューヨーク・タイムズ」に掲載された記事を、文中に登場する琉球大・名誉教授、高嶋伸欣氏の
本文を読む(情報)12/25の原子力規制委・田中委員長、自民党議員との個別面会
著者: chiba長文になりますが、年末(12月25日)の原子力規制委、田中委員長の 定例記者会見から、「自民党議員との面談」に関する部分と、 関連報道を抜粋します。 特定の政党から要求を受け、結果それに応じるということは、今まで以上に
本文を読む台湾公共TVのニュース
著者: Sato Daisuke■公視(公共TV)のニュース(2分) http://www.youtube.com/watch?v=0EduwgwLa8I&sns=fb ●台湾環境情報センター http://e-info.org.tw//nod
本文を読むたんぽぽ舎から No.2062
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2062】 2013年1月11日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1. 金曜デモ「脱原発」歓迎 細川氏出馬へ 国政に一石 (東
本文を読む【連続シンポ】「原子力規制委員会」の原発再稼働への《暴走》を許すな!
著者: kaido緊急会議の連続シンポジウム第4回のご案内です。 間近になりました、周りの方への拡散をよろしくお願いします。 拡散歓迎! ********** 【連続シンポジウム第4回】 「原子力規制委員会」の 原発再稼働への《暴走》を許
本文を読むテント日誌1月10日 経産省前テントひろば853日目…商業用原発停止121日─経産省に申入れ2回と抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省テントひろばは、座り込みで一日にぎわい、ひろばから2度も経産省に申入れをし、夕方には抗議行動、そして夜も…とにぎやかな一日だった。まず、「土地明渡し訴訟」を起こした大臣官房情報システム厚生課厚生企画室に対して。午後
本文を読む展望なき「核燃サイクル」から撤退せよ
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は1月6日の年頭記者会見の中で「まずはエネルギー源の多様化と、既存の原発再稼働の判断に集中していく」と述べた。新増設は今のところ想定しないと〝予防線〟を張ったものの、原発推進の姿勢は相変わらずだ。翌7日には日
本文を読むみなぎる怒り、危惧、緊張感―今年の年賀状から
著者: 坂井定雄ことしも200通近い年賀状をいただいた。例年通りの新春を喜ぶ言葉と、数行の近況を書いてくださっているだけのものも多いが、安倍政権の軍国主義国家への復活政策強行への怒り、危惧がほとばしるような賀状も少なくなかった。 友人た
本文を読むたんぽぽ舎から No.2061
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2061】 2014年1月10日(金)地震と原発事故情報 -4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「買収」で成り立つ原発立地 中部電力浜岡原発の金ばらまきの実態--全て
本文を読むシンポジウム「放射線被ばくと健康管理-今問われていること」
著者: 紅林進シンポジウム「放射線被ばくと健康管理-今問われていること」 福島原発事故後、そろそろ3年もたつのに、放射線被ばくに対応した健康管理体制には未だに問題が山積しています。体系だった健診は福島県内に限定され、詳細な血液検査は避
本文を読む(メール転送です) 沖縄県議会で仲井眞弘多知事の公約違反に抗議し、辞任を求める決議が可決ほか イベント情報、脱原発署名他
著者: 田中一郎以下はメール転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.『たった今、沖縄県議会で仲井眞弘多知事の公約違反に抗議し、辞任を求める決 議が可決されました。』 (ひが京子さんのFacebookより) https:
本文を読む